1: 記憶たどり。 ★ 2019/04/08(月) 11:46:26.87 ID:77QJT0j39岩屋毅防衛相は7日、南西防衛の一環として3月末に新設された陸上自衛隊宮古島駐屯地(沖縄県宮古島市)を視察した。地元への説明不足が原因で、防衛省は駐屯地に保管されていた中距離多目的誘導ミサイルと迫撃砲の全弾薬を島外に撤去したばかり。撤去を指示した岩屋氏は地元に謝罪したが、宮古島は空の発射機と軽装備での対処を強いられる隊員が残される異常事態に陥っている。https://www.sankei.com/politics/news/190407/plt1904070047-n1.html
以下の記事全文はソースをご参照ください
▽オススメ
原子炉ってお湯沸かして風車回してるだけってまじ????
89: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:12:46.01 ID:thpqT/KL0
>>1
強力なのおいておいてくれた方が安心なのに
強力なのおいておいてくれた方が安心なのに
103: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:15:13.75 ID:L0NBZoZL0
>>1
宮古島にさっさとミサイル配備しろ
宮古島にさっさとミサイル配備しろ
2: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:48:10.79 ID:NTH5gupY0
宮古島の島民も少しは日本全体の事を考えたらどうなの?
123: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:18:45.40 ID:XY4Jmd9A0
>>2
この教育をしてこなかった結果がこのザマだ。
国が壊されていってる。
耐え難い。
この教育をしてこなかった結果がこのザマだ。
国が壊されていってる。
耐え難い。
223: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:39:24.39 ID:UCoEGYsd0
>>2
これが全体主義か
これが全体主義か
5: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:49:09.89 ID:qrE4vij00
宮古や石垣が保守強くて本島がまっかっかというのがおもろい
33: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:57:44.12 ID:F5dHbaPp0
>>5
そりゃ宮古や石垣は最前線だし先の大戦でもまっさきにやられてるからな。
本島だって一枚岩じゃなかろ。
そりゃ宮古や石垣は最前線だし先の大戦でもまっさきにやられてるからな。
本島だって一枚岩じゃなかろ。
7: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:49:32.91 ID:gvpCVAQt0
いや戦ったことないやん
何を心配しとるんだw
何を心配しとるんだw
8: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:49:43.47 ID:s0Kdj3g00
ニュースにするとか攻めてくれと言ってるようなもの
わくわく
わくわく
10: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:50:33.41 ID:6HF46JkK0
戦うなんて選択肢が国にはないんだから心配すんな
極めて遺憾砲に換装しとけタダだし
極めて遺憾砲に換装しとけタダだし
17: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:52:09.09 ID:PvINhzZ40
>>10
馬鹿か
戦うために自衛隊はいるんだろ
馬鹿か
戦うために自衛隊はいるんだろ
12: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:51:23.02 ID:JPf5uwTQ0
「自衛隊は我々を助けなかった」って言うための仕込みだろ
13: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:52:00.47 ID:4SLRnWNZ0
岩屋が底なしのアホだということはわかった
20: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:52:17.41 ID:AgU8dYa00
万歳突撃で戦えばええやん
これこそ日本の伝統にのっとった
美しい戦い方
これこそ日本の伝統にのっとった
美しい戦い方
25: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:55:02.92 ID:l9hcLiBK0
イージスアショアもそうだけど地元への説明や進め方が雑。
岩屋ほんとダメだろ。
岩屋ほんとダメだろ。
27: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:56:41.90 ID:aDzH501m0
ガダルカナルかよww
38: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:58:42.02 ID:+aNd2aZB0
抑止力なくなって被害受けるのは沖縄だよね
41: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 11:59:07.14 ID:7fqrEELh0
そのうちに警棒で死守せよ
とか言い出しそう
とか言い出しそう
46: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:00:17.76 ID:9FbQEBeB0
岩屋ってまだ大臣だったんだ
51: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:00:56.58 ID:c+8S5rgYO
表向き弾薬は撤去されたことにしているだけだろ。
宮古島には無いはずのミサイルとか隠しているだけ。
宮古島には無いはずのミサイルとか隠しているだけ。
62: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:05:12.82 ID:eeH1my8e0
ウイグルやチベットを見れば分かる通り世界は助けてくれないからな
自分達の身は自分達で守らなかったら終わりだ
自分達の身は自分達で守らなかったら終わりだ
66: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:06:20.64 ID:+rig+78F0
宮古島をグーグルマップでみたがほとんどの土地が水田か畑って平地な島なのか
防衛向きではなさそう。西表と石垣に置く方が
防衛向きではなさそう。西表と石垣に置く方が
205: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:35:25.81 ID:akDpiFUf0
>>66
ハブにも攻められへんかったから飲んで潰れて寝る風習なんやで。
ハブにも攻められへんかったから飲んで潰れて寝る風習なんやで。
79: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:09:36.44 ID:ezRoBw0g0
これで有事になったら、最前線に立ってる人の命も考えずに
3.11の福一の時みたいにあいつが悪い俺は悪くないの
責任の擦り付けあいになるんだろうな
3.11の福一の時みたいにあいつが悪い俺は悪くないの
責任の擦り付けあいになるんだろうな
86: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:11:20.47 ID:H4VcuOmN0
どんな装備が必要かな。対艦ミサイルと対空ミサイル。上陸阻止用のガトリング砲。
機雷、地雷。島民全員が入れる防空壕。
機雷、地雷。島民全員が入れる防空壕。
97: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:14:08.72 ID:/dQEo5Bf0
撤去する必要がどこにある?
99: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:14:12.52 ID:BdZkiDo/0
有史以来稀に見るバカな事態
106: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:15:44.75 ID:ChXw2i4W0
無防備マンかよ
130: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:20:49.03 ID:DwMFPKee0
なんでこういうのを派手にバラしちゃうの?
つけ込まれたりしないの?
つけ込まれたりしないの?
134: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月) 12:21:02.99 ID:QNiwIsjDO
この大臣更迭しろよもう
平時からこんなんで非常時にどうすんだよ
向いてない
平時からこんなんで非常時にどうすんだよ
向いてない

- 【速報】トランプ無罪
- 【枝野幸男氏】情報連絡室を設置しました
- 【速報】韓国マスコミ、竹島の位置を間違えていたと判明
- 日本の次期主力ロケット「H3」の開発大詰め…海外からの受注も目指すが、競争激しく価格破壊も!
- 【速報】東日本で最大震度6強の地震!!!!
- 【テレビ】お年寄りがたくさん見てる番組でコメンテーターが老害連呼wwwww
- 岸防衛相、震度6強地震について各自衛隊に万全対応を指示…ヘリが上空から被害状況を収集!
- 「ステロイド」とかいうあらゆる皮膚病を瞬時に治してしまう謎の薬
- 森喜朗の後任の女性がまさかのこの人にwwwwwwwww
- バイデン「グアンタナモ閉鎖!」米国「は!?」バイデン政権「閉鎖も視野に見直し!」日本「なぜオバマもバイデンもグアンタナモを恐れるのか」バイデン「NY知事招待!」→
- 舛添要一「五輪をつぶしたい人、菅内閣をつぶしたい人が、森さんの騒動を利用して国民票を得ようとしてる」
- 海外「東日本大震災の悪夢が」福島沖でM7.1の地震が起きたことに海外からも心配の声(海外の反応)
- 舛添要一氏、川淵氏は喋りすぎて自滅「安倍前首相が一番落ち着くはず」
- 韓国人「韓国の20代の現実をうまく表現した絵をご覧ください」
- 91歳の歩行者に突然...チャイナタウンに異変が アメリカ
- NHK、トランプ弾劾ニュースで重要部分を切り取り完全に悪者に仕立て上げる印象操作がネットで話題にwww
- 韓国また国際ルール違反!日本に無許可で反日大使を勝手に就任させた。外務省対応するも
- 【地震】黒髪ロングニコ生主、お風呂配信中に地震が起こった結果www
- 韓国人「日本人女性になりすまして韓国男を釣ってみた」
- 【朗報】ゴールド免許の『特権』がすごいwwwwwwwwwww
国防を論ずるのはそれからだ