1: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:20:27.82 ID:xF805Hli0
アホやなぁ…

▽オススメ
朝日新聞「天皇の肖像画を燃やす事の何処がヘイト?ちゃんと説明できる日本人いないだろ。日本人がここまで頭悪いとは・・・呆れる」


2: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:20:39.07 ID:xF805Hli0
高齢化という点では増税で社会福祉の財源確保してるし
少子化という点では高等教育の無償化、最近では幼保無償化も始まった
これ以上何を望めというんや…



218: 風吹けば名無し 2019/10/16(水) 00:01:56.69 ID:DFBEbl4v0
>>2
高齢化の点でやってること逆やんけ



245: 風吹けば名無し 2019/10/16(水) 00:06:32.40 ID:yqJ++LOIr
>>2
根本的な対策なんもしとらんくて草
そりゃ世界一の少子高齢化大国になる訳やん



251: 風吹けば名無し 2019/10/16(水) 00:07:44.32 ID:qArE/kPR0
>>2
この局面でなんで税金あげて高齢者向けの財源確保すんねん
やることなすこと全部不正解やん



259: 風吹けば名無し 2019/10/16(水) 00:08:28.06 ID:r8QcqwoC0
>>251
老人の方が票入れてくれるから仕方ないね



3: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:21:05.25 ID:ZnrekLik0
手遅れって言葉知ってる?



4: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:22:26.87 ID:xyyaniOU0
増税しても公務員と上級仲間にバラ撒いてるだけなのがね…



138: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:50:12.44 ID:Q4b1dTbK0
>>4
大型台風のどさくさに紛れて公務員の給料アップには草



5: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:22:41.60 ID:MFMtnVRQa
20年おせえよ



7: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:23:38.91 ID:D8o0qEve0
幼保の数と人員増やせ定期



8: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:23:47.79 ID:fa5eDoC+0
増税に対して子育て支援がヘボすぎ
昔より負担増したレベル



10: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:24:21.42 ID:5rs3NFosd
貧乏人もドンドン子供産めって社会にしないと解決はしないよ



11: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:24:43.63 ID:lupiEwlV0
あとは積み立て式年金制度を作ればいいんじゃない



12: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:24:43.76 ID:x+Wi8mRrd
今から産んでもどうにもならないらしい



13: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:25:18.72 ID:Zf3jZKfqa
真面目に働くより子作りしてた方が報われる社会にしない?



15: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:25:30.82 ID:S942KOUz0
子育て世代ですらありがたいと思ってないのに独身のやつが産みたいと思うわけない



17: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:26:14.24 ID:387npxXK0
もう年金は自分の子供からしか受け取れないようにしようぜ
そしたら最低二人産むやろ



22: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:27:15.62 ID:S942KOUz0
>>17
ほんとこれや
子無しの年寄りのために何で金払わなあかんねん



18: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:26:17.14 ID:cJ+Q4UAP0
一夫多妻制導入でワンチャン
つーかそれくらいしかない



25: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:28:01.93 ID:jKUQhov/a
>>18
ワイの結婚の可能性限りなく低くなるやん



26: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:28:37.65 ID:cJ+Q4UAP0
>>25
最初からゼロや



31: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:31:02.97 ID:MPDjodNZ0
大学の数減らしてちゃんと勉強しないと卒業できないようにすればええんちゃう
そんで学費をすげー少なくして原則浪人不可にする



34: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:31:52.99 ID:IWLMoSgB0
>>31
浪人不可と言う事は1度受験失敗したら労働者コースか



38: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:32:49.88 ID:Sj6U7v8Oa
まあ有効な対策ないよな



40: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:34:00.61 ID:S942KOUz0
>>38
ガチで対策するなら人権を制限するしかないからな
正直詰んでる



41: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:34:16.45 ID:IVuyFWDA0
もう少子化は解決しなくてええぞ
仮に今から出生率が2.5とかになってもそいつらが大人になるまで20年
それまで現役世代への税負担だけが続くんやで



46: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:35:05.76 ID:MPDjodNZ0
>>41
逆に雇用と市場がうまれるんちゃうの



47: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:35:14.15 ID:Sj6U7v8Oa
社会保障に力入れたはずのドイツですら少子化って時点で詰んでる



51: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:36:10.00 ID:vYFTTher0
>>47
ドイツも非婚外子とかの権利認めてないからやろ
プロテスタントの国やから保守的なんやろ



67: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:38:15.47 ID:Sj6U7v8Oa
>>51
権利認めた瞬間抵抗感が減るとは全く思えんし
少子化の問題が文化に結びついてるだけやろ
どちらかというと抵抗感が少ない文化が例外やろそれ



60: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:37:24.25 ID:9Zr97fzka
少子化もどっかで横ばいになるだろうからそれまで待てばいいのにな



63: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:37:57.09 ID:tHxjQQDI0
>>60
横ばいどころかどんどん落ちまくっててまるで歯止め聞いてないぞ



71: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:38:30.55 ID:vYFTTher0
>>60
2060年くらいに高齢化率40%でそれ以降は横ばいになるからそれでええってことか?



61: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:37:35.26 ID:d9KAopWM0
生涯未婚率

1950年 男1.5%   女1.4%
2015年 男23.4%  女14.1%
2035年 男29.0%  女19.2%



62: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 23:37:54.63 ID:Fxgid3Bi0
自然の摂理やろ
元々日本は3000万人程度やし国が豊かになれば出生率が減るのは当たり前



引用元: ・アホ「日本政府は何故少子高齢化対策を講じないんだ!狂ってる!!」←これ




Sample