1: 影のたけし軍団 ★ 2020/12/12(土) 20:17:09.81 ID:7v+eQ0Ng912月10日、全国のほとんどの公務員に、冬のボーナスが支給。金額は、民間企業との格差を解消するなどとして、0.05カ月ぶん(実質5%)の引き下げがあり、2019年より3万円ほど少ない「平均約65万円」と報じられている。これで、3年連続の値下げとなる。タレントJOY「中国人や韓国人とかの所為だろ」TBSの番組でパヨクを発狂させる正論を吐くwwwww
https://smart-flash.jp/sociopolitics/124797
霞ヶ関の高層ビル群
▽おすすめ
今更ながら「四月は君の嘘」ってアニメ観たんやけどさぁ…
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:21:34.40 ID:XCJP5dSl0
>>1
嫌なら辞めろ
嫌なら辞めろ
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:38:34.81 ID:WQLU8guO0
>>1
こんなに安い訳ないやろー
こんなに安い訳ないやろー
152: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 21:01:37.20 ID:dTMXgwKn0
>>1
公務員志望の東大生なら誰でも知ってる話。
今では東大卒の公務員の2/3は地方公務員。
新卒でも法学部経済学部以外は地方公務員の方が多いし、地方公務員は高学歴ほどサラリーマンを辞めて20代後半でなる人間が多い。
東大卒でも20代後半、あるいは30代(経験者採用)で地方公務員になる人間は多い。
公務員志望の東大生なら誰でも知ってる話。
今では東大卒の公務員の2/3は地方公務員。
新卒でも法学部経済学部以外は地方公務員の方が多いし、地方公務員は高学歴ほどサラリーマンを辞めて20代後半でなる人間が多い。
東大卒でも20代後半、あるいは30代(経験者採用)で地方公務員になる人間は多い。
161: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 21:06:39.98 ID:Cv6FquA20
>>152
法学部なら四大法律事務所か助教。
経済なら外資金融やマッキンゼーとかですが。
公務員になったのは20代だけど一人もいない。
法学部なら四大法律事務所か助教。
経済なら外資金融やマッキンゼーとかですが。
公務員になったのは20代だけど一人もいない。
209: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 21:17:51.17 ID:dTMXgwKn0
>>161
文2から傍系進学したが、進学先の学科は公務員就職者の2/3は地方公務員だった。
ちなみに国家公務員より人気があった。技官は出世できないから。
文2から傍系進学したが、進学先の学科は公務員就職者の2/3は地方公務員だった。
ちなみに国家公務員より人気があった。技官は出世できないから。
178: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 21:12:41.40 ID:ZOIovm8V0
>>1
そもそも霞が関の連中が
今時ボーナスを貰う資格なんかないだろ
ふざけんな
そもそも霞が関の連中が
今時ボーナスを貰う資格なんかないだろ
ふざけんな
254: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 21:27:51.21 ID:lLrwz37h0
>>1
そりゃGDP下がってるのは政府の責任だからなぁ
そりゃGDP下がってるのは政府の責任だからなぁ
410: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 21:57:30.67 ID:LXcgd5bP0
>>1
無駄遣い防止のために地方の調整交付金を半減すればいいだろ?
無駄遣い防止のために地方の調整交付金を半減すればいいだろ?
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:18:14.15 ID:0cY6YopL0
なら法律で縛れよ
国会議員くらい動かせるだろ
国会議員くらい動かせるだろ
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:21:17.52 ID:QMAXuOOg0
>>2
地方の議員と公務員が決めることなんだよなぁ
地方の議員と公務員が決めることなんだよなぁ
221: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 21:21:13.80 ID:51+K5KwZ0
>>2
地方自治というなの聖域。
まあ夕張とか言う名の反対側もあるが、、、
だいたい金が違うしな
地方自治というなの聖域。
まあ夕張とか言う名の反対側もあるが、、、
だいたい金が違うしな
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:18:42.35 ID:ylcRqrd80
公務員はコネだから。
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:19:04.55 ID:Lvf/q/LI0
なら転職したらいい。
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:19:12.04 ID:Fq6Dst4F0
じゃあ地方公務員になれば?
251: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 21:27:32.91 ID:rYcBfVEZ0
>>8
だから官僚の質が落ちてる
だから官僚の質が落ちてる
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:19:44.69 ID:oGga9a8/0
だから国1受かって官庁訪問するバカしか官僚にならんわ
普通は国1受かっても放置して院試が主流だろ
普通は国1受かっても放置して院試が主流だろ
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:20:17.87 ID:LBgJSbox0
こんだけ都民優遇しといて何言ってんだか
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:20:20.21 ID:0Jqfu2T80
地方公務員なんてださい!
国でバリバリやりたいと官庁訪問したくせに
国でバリバリやりたいと官庁訪問したくせに
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:21:35.80 ID:ffpbOTi10
あっそう。わいがすぐに変わってやるわ。
本当のブラック教えてやろうか?
本当のブラック教えてやろうか?
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:23:39.92 ID:TT4z8tLM0
>>20
まーた、そうやって
まーた、そうやって
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:21:45.60 ID:YCWzDIz50
いなかのどこに1億円も出す天下り先がある?
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:24:23.33 ID:C7b2TgOV0
地方はコネだけの無能ばかりだしな。国家公務員は気の毒だと思う。
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:24:55.15 ID:EbF9p+vr0
それが学生時代からわかっててあえて低い方に入ったんだろw
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:30:47.94 ID:r4VO8gms0
地方公務員は赤字続きなのにちょっとおかしいよね
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:31:42.01 ID:sS/ojs/g0
20代地方上級公務員だが、冬ボは額面60万程度だぞ
別に高くない
別に高くない
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:33:06.93 ID:LMbrToxL0
>>52
その地方の最上級の上場企業のボーナスと比べてすら高い場合あるから地方公務員の感覚は異常
その地方の最上級の上場企業のボーナスと比べてすら高い場合あるから地方公務員の感覚は異常
313: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 21:38:49.31 ID:OUxWCYdT0
>>52
20代の地方公務員がどんだけの仕事しとんや
民間はええねんなんぼ高くても自分らで稼いで貰っとんのやから
何が60万で高くはないや、おどれ1円でも稼いできたんか
ありがたく頂戴しとけ!ボケコラ!
20代の地方公務員がどんだけの仕事しとんや
民間はええねんなんぼ高くても自分らで稼いで貰っとんのやから
何が60万で高くはないや、おどれ1円でも稼いできたんか
ありがたく頂戴しとけ!ボケコラ!
55: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:32:08.89 ID:OSzYddQQ0
公務員にボーナスなんて必要ない
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:32:14.32 ID:Jg2ywcPu0
確かに中央官僚の給料は
安すぎる
安すぎる
59: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:33:41.92 ID:UcGQjfvV0
官僚様は生涯収入と権力じゃ雲泥の差やろ
62: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:34:05.37 ID:5Px89j2l0
もう一律下げればいい
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:37:10.83 ID:oTLWa7Jl0
40歳のキャリア官僚だと管理職手当が付くけど残業代が出ないから、残業をすればするほど損をする。
場合によっては残業をしまくって残業代が出るヒラの方が高い逆転現象が起きる。
場合によっては残業をしまくって残業代が出るヒラの方が高い逆転現象が起きる。
87: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:40:04.29 ID:KyRrClY30
>>74
自衛隊だとたまにあるらしいな。
護衛艦の艦長よりもヘリコプター乗りの方が給料が高い逆転現象
自衛隊だとたまにあるらしいな。
護衛艦の艦長よりもヘリコプター乗りの方が給料が高い逆転現象
97: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:44:04.74 ID:6l+W1vz90
公務員よ、
コロナで失業して、路頭に迷っている人たちの前で「公務員はボーナスが低い」
って言ってみろ。
▽おすすめコロナで失業して、路頭に迷っている人たちの前で「公務員はボーナスが低い」
って言ってみろ。
世田谷一家殺害事件で情報提供呼びかけ
【韓国の反応】K2戦車の変速機が情けない正体を露呈し輸出計画が頓挫の危機に一直線!ポンコツ潜水艦も…
アストラゼネカのワクチン供給に支障? 韓国政府「問題ない」

- 日本ってここで五輪中止の決断ができたらまた先進国に戻れる気がする
- 日本の大企業経営者と富裕層、抜け駆けして中国製の未承認コロナワクチンを接種 ⇒ 結果www
- 【速報】日本入国禁止除外の中国人、14日間の隔離期間を無視してやりたい放題ww
- 韓国人「ソウルの金融競争力、ライバルだと思ってた日本の東京やシンガポールと比べた結果・・・」
- 釣りに来たツイッター民さん、海の中にヤバすぎるものを見つけてしまう 「これがヤバイ」「これは事件」
- 【画像】サバゲー女子さん、防御力0の格好で参戦wwwwwwww
- 【韓国】一人当たりGDP 韓国30600ドル 日本39000ドル
- 韓国人「韓国の潜水艦は日本に太刀打ち出来ない!」日本相手に潜水艦が自殺行為である理由がコチラ
- 【炎上】新宿花園神社の賽銭箱を何度も蹴る配信者の動画が投稿される。
- 【鳥肌動画】史上最年少国会議員マディソン・コーソーン氏の演説が話題に #アメリカがんばれ
- 韓国人「韓国産フッ化水素、とんでもないことになっていた…」
- 謎の勢力「ペンス辞任か!」リンウッド「彼は羊の皮を被った自惚れた狼だ」日本「新約聖書のマタイの福音書7章から引用!」
- 米海軍、ハイブリッド クワッドローター機「FVR-90」で支援インフラが不十分な環境におけるUAVの運用実証!
- 【衝撃】フジテレビ「新春!爆笑ヒットパレード2021」で凄いことが起きるwww
- 新潟に最新鋭の大型監視艇「りゅうと」が配備、小さな船も捕捉可能…新潟税関支署
- 【悲報】「鬼滅の刃」声優さん、とんでもない理由で炎上wwwww
- 【悲報】日本人、もう完全にコロナをナメくさっている
- 海外「日本での2020年の暮らしはどうだった?」2020年の日本での生活に対する海外の反応
- 日韓格差の拡大で韓国マスコミが日本を羨む報道が相次いでいる、と国内マスコミも韓国の惨状を報じ始める
- 【画像あり】韓国人「この豪華さでたったの2200円!」日本の海鮮丼をご覧ください
だったら外資系や医師の給料に何で文句を付けないんだ?
無能だから収入が低いんだろ?自らの無能さを後悔しろ