1: Felis silvestris catus ★ 2021/05/19(水) 07:33:07.61 ID:x5l6P4kT9
立憲枝 (1)
毎日新聞社は18日、自衛隊が運営する高齢者向け新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターを巡り、取材目的で架空情報を使い予約したことに対し「確認作業は公益性が高いと判断した。予約はすぐに取り消した」とのコメントを出した。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d4b86f0ee9da19c97a02e26478a388a0359eb6



17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:38:15.69 ID:BM74BKiO0
>>1
取材と言えばなんでも許されると勘違いしてるからマスゴミなんて言われる



76: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:47:08.39 ID:ayd/XiTD0
>>1 確かにキャンセルしたことがわかる証跡は公表してますか?



80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:47:44.69 ID:vWKTOR+U0
>>1
お前らに確認作業を頼んでないんやけど?



119: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:51:22.88 ID:n4KCnrUr0
>>1
公表することは公共性低いよね



160: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:54:23.33 ID:KJ6PjWMT0
>>1
接種権番号が架空であることはどうやって担保したんだろ?
適当に入れたとしても、たまたま既存の番号を上書きしてしまうリスクは避けられない気がするが。



200: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:57:30.62 ID:Qb38iT4y0
>>1
開き直ってて草
普通に裁かれるべきだな



351: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:10:09.22 ID:DUw6bX0o0
>>1
取り消したらセーフじゃないだろ
万引きしてもばれた後金払えばセーフになるわけないだろ



565: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:27:29.61 ID:j+EKW/Jt0
>>1
酷い言い訳だな
犯罪を正当化すんなよ
調査のためなら、道に落ちてる財布も持ち帰っていいのか?



593: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:29:43.41 ID:csKnfbnC0
>>1
取材目的って?



673: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:34:35.48 ID:9d9pexe90
>>1
この家、鍵開いてますよー。
入れましたよー。誰でも入れますよー。
と言いふらしてるのと同じ。



743: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:38:36.19 ID:bb81yWPt0
>>673
しかも、メガホンを使って住所を言いふらしている



957: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:49:28.69 ID:RivdyfP10
>>1
やるなら実際の高齢者に協力を仰いでやれば良かっただろうに。間違えて入力したら云々の理由を付けて。



980: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:50:48.56 ID:17wRFtS90
>>1
>予約はすぐに取り消した

もし取り消し出来なかったらどうするつもりだったんだろ



1000: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:51:54.59 ID:w4f7gfUQ0
>>980
そのようなシステムで表に出した政府が悪い
これくらいの事ができてない政府が悪い、事前に何も対策してなかった政府が悪い
まぁ、とにかく政府がーに繋げられたらコロナでも何でも良いってスタンスなのは昔から変わってないでしょ



2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:34:01.80 ID:9YXDfvOr0
その取り消しで本来予約されていた方が受けられなくなるんですね



4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:35:12.39 ID:ubBwQAFB0
大事な所を邪魔するな



11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:36:39.99 ID:bAbmjeyo0
いいわけワロタ



13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:37:38.20 ID:nJ7EfYQ10
ごめんねの一言もないのか、立派だな



692: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:35:49.92 ID:zDZ57Eyz0
>>13
悪いことしてないからじゃん。
てか、日経もやってるけど、日経は予約取り消しなんてしてないぞ??



751: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:39:02.05 ID:VtClZM2n0
>>692
自分が注意されてあのコもやってる~で
罪から逃れられると思ってるの?



23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:39:03.26 ID:VT4eSqNj0
ザルシステム仕様書を書いた者、承認した者の責任は重い
いまさら改修するなら最初からまともにできんのか
時間がなかったは言い訳にならん、言い訳できないレベルの問題だ



514: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:23:42.45 ID:XH9LOWqy0
>>23
デジタル庁を目指しているのにこういう状態だと情報漏えいが心配する国民は反対だろな



30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:40:17.82 ID:JxPRJXvv0
キャンセルまでの間その枠を予約したかった高齢者がいたかもしれないのに



31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:40:46.56 ID:+d4l9wyK0
確かめるまではいいけど
セキュリティーホールが対策される前に報道することに、公益性なんかないだろ



32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:41:08.88 ID:16AIFCcQ0
やり方を報道する理由にはならんよ。



33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:41:09.77 ID:7dMJCavT0
最低限の入力チェック入ってないようじゃ
脆弱性とか言うレベルじゃねえだろ



36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:41:31.52 ID:VTtBqvVn0
取材許可は?



43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:42:42.72 ID:SbJCSROc0
無断で勝手にやらずに
検証しますね、と申し入れしてからやったのか?

取材ってのはアポ取ってやるもんだろ



63: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:45:42.44 ID:SPdW85Um0
取材目的で架空入力?
なんの取材をしようとしたの?



71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:46:53.92 ID:74x8TA3O0
今回の報道で困るのは日本国民だし
政府の失点を増やせればどうでもいいよね



78: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:47:25.51 ID:r9/SMTYG0
脆弱性を指摘せずに、公開するのはテロ。
windowsの脆弱性パッチも、まずはMSに連絡して、全く更新進捗が見えないときに、公開している。



100: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:49:25.20 ID:8m54EjLn0
防衛省の決め事は他国のネガティヴリストとは全く逆のポジティブリストだからこういうことになるのでは?



107: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:49:52.03 ID:F2SONTYb0
小学生みたいな言い訳で草



116: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:51:03.96 ID:P3pFcNoC0
命に関わることなんだから絶対にダメ
毎日のせいで命を落とす人がいたかもしれないし



129: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:52:20.48 ID:GYMGCblj0
知らないうちに攻撃されるよりはマシだろ
そういう意味では毎日の言うとおり公益性が非常に高い



143: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:53:06.95 ID:74x8TA3O0
>>129
具体的な内容まで記事にする必要ないよね



132: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:52:25.01 ID:0CP9uOlu0
どこの国の公益性だよw



173: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:55:15.24 ID:4Fj6hhCQ0
判断するのは勝手に判断しただけでしょ
検証するのに政府の許可取ったの?あ?



174: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:55:23.41 ID:g24Onvq80
それを元にセンターに取材するとかならわかるが
作業手順を世界中に発信した事が問題というかテロなんだわ



176: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:55:45.17 ID:ctY/2Mn70
電話予約も同じように杜撰なんだ
電話予約で同じ事やったら公務執行妨害だし偽計業務妨害だ
なんでwebなら許されると思うんだ?



190: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:56:39.20 ID:AALnZ4NU0
COCOAにしたってこれにしたって
中抜き中抜きでゴミみたいな末端に作らせてんだろ



234: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 07:59:58.68 ID:WRIa0yJ/0
こうやって妨害しろって教唆だな



252: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:01:50.83 ID:eOSzK3xm0
たった1,2件予約してすぐにキャンセルしたところで、実際の予約には支障ないわけだし、偽計業務妨害には当たらないだろ、jk。



278: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:04:01.58 ID:CZCcGz+50
>>252
実際に試して出来たという実例付きでやり方報道してたら毎日、朝日の報道を見て対策前に試したヤツがどれだけいるか想像も出来ねーよ



255: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/19(水) 08:02:03.17 ID:zZXs7Q7o0
ガードが甘いことを知らせるために皇居などの公的施設に不法侵入するユーチューバーとかがでてきても
取材目的で無罪だと主張できるなw



引用元: ・毎日新聞「接種センター架空入力は取材目的」「確認作業は公益性高い [Felis silvestris catus★]




Sample