2: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:06:14.80 ID:jmJ3Q8RCa
高すぎやろ
3: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:06:19.30 ID:jmJ3Q8RCa
頭おかしいんか
4: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:06:41.88 ID:R5Om9tpY0
物価がくっそ上がりそう
5: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:07:03.97 ID:hjMTYxwTa
ワイ正社員、泣く
まずこっちやろ
99: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:18:57.55 ID:7WYtEl99a
>>5
それは会社で解決しろ
108: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:19:46.30 ID:s0cVrh2h0
>>5
正社員の解雇を今よりやりやすくするみたいな話あるで🤗
6: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:07:22.26 ID:ZyGM/DVBa
諦めろ
日本はそんな豊かやないんや
9: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:08:01.76 ID:gp2P4A6Sd
そんなんワイコンビニバイトするで?ええんか?
10: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:08:33.56 ID:s3cUstZY0
正社員様であるワイより高くなるんだが?
12: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:09:03.72 ID:5qO4Mnu4r
これくらいは当たり前
非正規に企業は頼ってるんだから
非正規でも結婚できるような給与を与えないといけない
13: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:09:22.05 ID:TxoCYrZW0
人売りが捗りそうですねぇ
14: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:09:22.11 ID:SvcH7FvFp
正社員の負担が増えるだけ定期
誰でも出来る仕事が高額になればそうなるよ
32: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:13:08.34 ID:5qO4Mnu4r
>>14
ならその誰でもできる仕事を
正社員を雇ってやらせりゃいい話だ
今までは非正規がまとも生活できないほど安いからこきつかってただけなんだから
15: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:09:22.88 ID:IhgPOlmP0
働く場所あるんならどれだけ上がってもええんやがな
16: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:09:25.94 ID:QXNl0Xv50
正社員も上げろや
18: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:09:53.70 ID:oe3Gdiic0
正規雇用も最低賃金手取り月30万以上とかにしろ
19: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:10:11.22 ID:0JPFtCVxd
いや小売や飲食店が死ぬだろ
結果としてサービスが高くなったら意味ねえよ
20: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:11:08.75 ID:k5jvi6Odr
なお払えない模様
21: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:11:27.88 ID:p1+81P3C0
言うだけならタダやな
24: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:11:50.48 ID:5GHc0gYZ0
まじ?働くわ
27: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:12:37.00 ID:OCJKXXRUp
結局自分の首絞めるだけと気付いてない
韓国のGDPが上がったのも最低賃金上げて
コストに見合わないやつらが失業して自殺したからよ
28: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:12:49.99 ID:rrlyUTQ20
日当12000か
20日働いたら24万
たけえ
29: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:12:51.72 ID:DUZkf75S0
物価上がるだけで貧乏は変わらん
最低時給なんて10年前から150円以上上がってるけど今の方がクッソ貧乏やろ
30: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:12:58.94 ID:dVBdyaWYM
ワイ正社員、時給1400円
31: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:13:03.48 ID:gXjEgZHg0
無理やり上げたら失業者が増えるで
34: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:13:24.26 ID:xYUL03BT0
うおおおおおおおおおおおおお
35: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:13:27.58 ID:kqKK3gTN0
機械化スタートの号砲である
36: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:13:28.57 ID:Q4/oI/b50
200時間働いても30万ってことやろ
都内だと結構きつそう
38: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:13:33.80 ID:Rfzbkf320
こうなると人を減らすしかなくなる
40: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:13:50.47 ID:xYUL03BT0
やっと不況から脱出できるか・・・
46: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:14:39.93 ID:kqKK3gTN0
これからは相談窓口もAIがまず受け付けるんやろなぁ
53: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:14:57.68 ID:qm9COjYua
ええけど一気に上げたら韓国の二の舞やぞ
年何パーセントって感じでジョジョに上げてけ
55: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:15:15.08 ID:DUZkf75S0
>>53
これ
58: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:15:27.55 ID:6OYLRADZr
時給アップなんて言わんから
その時給に適合した仕事させてくれりゃええ
60: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:15:52.89 ID:vXCPVL+R0
ワイニートやけどそろそろ1500円なら時代きた?
78: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:17:31.64 ID:8UaDxM7I0
1000円がええところやろ
79: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:17:31.85 ID:Iv/DarySr
すまん
1500でたりるの?
ワイとか賞与、社会保険込で考えたら時給3000でも足りんけど?
82: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:17:48.33 ID:ht5bX+WId
時給1500円以下とかバイトやん
94: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:18:36.77 ID:LN0CaxR7a
>>82
それがまかり通ってた
89: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:18:25.85 ID:eD7AGhwM0
1500円って一日8時間年間休日120日で300万位やで
妥当やろ
97: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:18:55.26 ID:6BPdfF480
じゃあ最低賃金無くして500円で非正規働かせたらみんな幸せになれるんか?
110: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:19:54.42 ID:d/AWOO9G0
>>97
極端すぎるわバカなのか?
お前が言ってるのは「時給1万円にすればみんな幸せになれるよね」程度にはバカやぞ
100: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:19:03.70 ID:xYUL03BT0
やっとスタグフレーションから脱却できるぞ
うおおおおおおおおお日本の夜明けだあああああ
103: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:19:22.61 ID:JgOs3BOF0
アトキンソンやん
119: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:20:25.55 ID:N6+DGvPjd
1500円×8時間×22日でも額面26万ぐらいにしかならんやん
日本てどんだけ貧しいねん
127: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:21:19.12 ID:yShAJQxna
>>119
額面26万貰えてるのなんて東京ぐらいやししゃあない
129: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:21:27.09 ID:+EipYAbl0
これ怖いのは「じゃあ雇わない♪」みたいな企業がバンバン出てくるかもしれない事だな
138: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 11:22:00.24 ID:ioR2Cg/e0
1000円じゃ足りない 2000円だろ
引用元: ・【速報】非正規社員の最低賃金、『時給1500円』に釣り上げWWlWWlWWlWWlWWlWWl