1: かわる ★ 2021/08/06(金) 19:10:06.58 ID:XAl55v5K9
米国の経済誌『フォーブス』が東京五輪の参加国・地域の報奨金額について報道した。それによると、最高額はシンガポールで、金メダリストには73万8000ドル(約8040万円)を支給することがわかった。

続いて多いのは台湾で、同じく金メダリストに71万6000ドル(約7800万円)、香港が同64万3000ドル(約7000万円)の順だった。

ほかにも、インドネシアやマレーシアなどアジアが支給額の多い国・地域で上位となっており、ヨーロッパ各国(イタリアがトップで金メダリストに18万ユーロ(約2340万円))と比べても多い。

一方、メダル最多国である米国の場合は、金メダリストに3万7500ドル(約409万円)を支給するとしており、シンガポールなど支給額上位の国と比べるとかなり少なく感じる。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20210805-00251581



43: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:20:33.41 ID:+b+i9np90
>>1
ワロタ



53: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:22:14.94 ID:ICKkANmE0
>>1
そりゃそうだ
スポーツ立国みたいな発展途上国や共産主義元社会主義国はそうしなきゃ国威発揚にならんやん
日本は他の仕事でもチャンスがあるから低くても妥当
逆に強化費かけて貰えてるスポーツもあるわけで



57: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:22:54.39 ID:TspD8RDZ0
>>1
結果的にメダル取れるのはいいが、たくさん取ったからといってどうすんのよw



60: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:23:19.24 ID:jKKE0lwg0
>>1
中国の住宅はスポンサーとかそういうのだろ
日本人だってスポンサーやらCM起用考えたら悪くないのでは



69: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:25:30.74 ID:6UIdhKGH0
>>1
逆に500万も出すのかってかんじだな

普段から強化費とかもらってるから、ある意味、公務員だろ、五輪選手って
公務員が仕事したから報奨金出すとか、どうなんだろうな

メダルにお金出すとか、それはもう土人国家の発想だろ



80: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:27:20.52 ID:FHUVDSW10
>>1
これも知っとこや
アメリカは、金メダル約400万円、銀メダル約240万円、銅メダル約160万円。
イギリスは、なんと報奨金は無し!



142: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:40:36.49 ID:FFtBGHGR0
>>1
9350万の住宅売れるなら即売りたいわ



272: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 20:27:23.00 ID:mFnDB3ya0
>>1
国会議員「本当はタダなんだそありがたく思え」



299: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 20:51:12.85 ID:61PPmLHY0
>>1
何で500万もやるんだよ
あいつらみんな自分の快楽の為にやってるだけだぞ
1円もやる必要無し



426: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/07(土) 06:57:08.93 ID:xbQ465C+0
>>1
昔から共産圏だけは厚遇されてるのに



476: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/07(土) 09:35:15.14 ID:+pb5Zx0x0
>>1
小学生でもわかる難しい話ではない
役員報酬に回ってるから選手への報酬は少ないんだ



6: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:11:21.29 ID:GX3EWWv/0
シンガポールはどうせ金メダルは無理だからヤケクソ金額だろ



8: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:11:39.03 ID:w7rZ3iO60
そんなもんを大盤振る舞いしてんのは
レッドチームと土人の国だけだろ



427: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/07(土) 06:57:48.66 ID:xbQ465C+0
>>8
\ピンポーン/



12: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:12:29.14 ID:8bdRjnGT0
それでもスポーツ大国になれたんだからいいんじゃね?



15: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:13:29.66 ID:J3CuanrP0
先進国がやることじゃないから



20: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:13:56.20 ID:yPFn/+qD0
中国すげぇぇぇぇ



221: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 20:02:17.01 ID:MYi8U2uJ0
>>20
金額の単位が人民元なんだが。



22: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:14:25.57 ID:kube3Iuy0
何億円の選手を応援してる貧乏人って笑えるよね



37: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:19:05.23 ID:SFFkiIZS0
ちょっと中抜きにまわさないといけないでお金の話やめてもらえます?



41: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:20:02.51 ID:Yd2utT/w0
そもそも日本においてはスポーツは小金持ちの道楽だから報償金が少なくても人材は集まったりするんだよな



42: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:20:29.21 ID:MhCKux7d0
金メダル取ったやつらは国民の皆様の応援に感謝してコロナ対策に銭出すぐらいが当たり前だろ。人として。



44: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:20:35.63 ID:WCeOEGQE0
そのうち9割中抜きされて
メダリストに渡るのは5万になりそう



46: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:20:59.74 ID:oIakgKsl0
なんで他人の道楽に税金を払うんだ?



55: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:22:27.16 ID:iQReOfkV0
マラソンの日本記録で一億円だけどね
一人が二回もらった。
尚、それ更新した人はもらえなかった…



78: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:27:08.60 ID:phfn2TWO0
でも俺も社会人になって貯金が500万超えたの40過ぎだから30までスポーツやって500ならなかなかだな



110: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:32:37.73 ID:gZGQBDaD0
>>78
メダルを狙えるようなら、強化費やらスポンサーから、もっと貰ってるよw



83: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:27:50.87 ID:vSUTOUp60
500万+市長の噛みキズ



87: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:28:04.89 ID:dvfYKdjY0
日本の500万は発展途上国の5000万くらいの価値があるよ。



90: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:28:47.97 ID:nFxcDICX0
金メダル報奨金の予算が1億ついても電通が9500万、選手が500万だよw



111: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:32:40.44 ID:GF0RGEpQ0
逆に、メダル取れなかったときの罰則も書いてくれよ



112: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:33:23.01 ID:Z1vfSZ4G0
先進国は報奨金低い
アメリカ5万ドル(約400万)、イギリス、スウェーデン、ノルウェー、ニュージーランドなど(報奨金ゼロ)



121: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/06(金) 19:35:04.58 ID:DqrpyszS0
卓球ペアで金逃した女が号泣していた理由か




引用元: ・【経済】東京五輪金メダル報奨金 中国9350万の住宅+1700万、シンガポール8040万、台湾7800万、バングラディシュ3270万、日本500万 [かわる★]





Sample