1: ボラえもん ★ 2021/11/02(火) 08:05:43.05 ID:3g9DJu2g9
日本維新の会の副代表で、大阪府の吉村洋文知事が1日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に出演。党が政策に掲げている「議員定数削減と報酬カット」への意気込みを語った。

吉村知事は「我々、大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて、財源を生み出して、いろんな無償化であったり、いろんな成長戦略もやってきました」と、大阪での前例を挙げて効果をアピール。「政治家がぬるま湯につかってたら改革なんてできません」と熱く語った。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/69bef784684d20ffeb414148bad168caf0e47044



23: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:11:10.07 ID:ah3Y0lQW0
>>1
そして自民ばかりになる未来が見えるんだか



496: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:50:31.58 ID:SWzT/UyK0
>>23
それが国民の選択ならしょうがないんじゃね?
俺は維新が本当に削減をやってくれるなら維新に入れるよ



40: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:14:14.71 ID:EFHrvS/30
>>1
こいつ九大卒のくせにやるじゃん



72: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:18:49.09 ID:4ipCJbd70
>>1
俺のとこなんて、10人立候補して9人当選だぞwww
衆議院議員多すぎるwwwwwwwwwww



162: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:28:25.55 ID:PoKaEfTX0
>>72
ローカルな話をするなよ。
元々比例区は「小選挙区だけでは意見の取りこぼしが多すぎる」から設けたものだ
比例区を無茶な減少や廃止をしたらそれだけ国民の意見が届かなくなるだけだ



131: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:25:11.48 ID:p4Vfmcuo0
>>1
批判のための批判しかしない維新



140: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:26:12.63 ID:BBcePUBu0
>>131
実際に大阪府でそれやったから。批判のための批判ではない。実現のための法案提出だ。



346: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:42:12.43 ID:LUKD4r2L0
>>1
良いね
他の議員はバラまく事を餌にしてるけど吉村さんは節制かあ



354: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:42:52.59 ID:DLUePW+N0
>>1
とりあえず比例はいらん



796: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 09:08:49.45 ID:dOAhEYb60
>>1
これさあ
前に自分で計算したことあるけど、財政に関してはあまり意味がないんだよね
確か、衆院・参院含めた国会議員全員で年間700~800億円しか掛かってない
その内、政党交付金が4割くらいを占めるので、純粋な議員一人当たりでいうと年間400億円強くらいか?
国の歳出が100兆円を超えてるから、国家予算に占める割合でいえば0.04~0.08%くらいだな

ドヤ顔で言うことでもないし、日本の国会議員の数は世界的に見ても少ないんで(135位)増やした方がいいくらいだわ
それより政治資金規制法の改正や小選挙区制の見直しの方が意味のある改革だわな



835: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 09:11:54.08 ID:J8C8WUnU0
>>796
本当にそれだわ
維新のやつ誰か苦言しろよ



847: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 09:12:19.68 ID:3aOigzqU0
>>796
議員を増やしたほうがいいくらいという議論はあるが多くの日本人の感覚には合わないのよね
政治家を既得権益者としか思ってないから



873: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 09:14:07.78 ID:2fPQtd6N0
>>796
そんなこと難しい言っても理解できないよ
人の給料減らしますって言った方が痛快でウケる



879: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 09:14:21.66 ID:XVbk8abV0
>>796
少しは意味があるんだろ
やりゃいいじゃん
複雑な法律じゃないんだから
別件も同時にしたらいいだけ



3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:07:02.16 ID:FdrNhKbu0
ちじなのに?



521: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:51:43.61 ID:XvhuZAfR0
>>3
一応国政政党の副代表でもある
維新以外の政党は軒並み反対するから
やってますパフォーマンスやで
まあ次の選挙で馬鹿を煽る為のアリバイ作りをしてるだけ



933: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 09:16:46.16 ID:ilyy5rvu0
>>521
全くその通り
通らないの分かってて人気取りに使ってる



4: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:07:20.20 ID:4EyVzXBd0
給料高くたって別にいいよ。議員だもん。



28: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:12:19.61 ID:SuJRr+Uq0
>>4
よくねーよ高すぎるわ



329: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:41:19.56 ID:tMsZklof0
>>28
それなりに高くないとワイロが飛び交うんだよ



342: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:42:03.29 ID:IaUTV0+T0
>>329
今も賄賂が飛び交ってると思うぞ



434: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:47:23.88 ID:99pY75I30
>>342
更に増えるって事でしょ



7: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:08:20.17 ID:BtU46zTj0
官僚だよりになるじゃん。



790: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 09:08:30.02 ID:k7DUPTFr0
>>7
同感。まずは議員立法からでしょう。
報酬削減や議員数削減の前に、
法案作成能力を向上してほしい。



22: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:11:10.00 ID:DJtpzp8N0
比例でゾンビ当選も無くして欲しいわ



24: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:11:27.57 ID:aV77OiuR0
次の選挙で第2党になるんじゃないか?
こういうのはどんどんやって欲しい。



25: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:11:35.64 ID:XyZrrOce0
政党助成金を無くすのが先やで



100: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:21:43.91 ID:ewR3C9HL0
>>25
政党助成金は有りだと思う
その代わり企業献金とか一切禁止にするべき



26: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:11:40.76 ID:Zj5rm/z70
先ずは参議院を無くしてくれよ、あれ無駄だし



30: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:12:31.51 ID:pPUH+h5m0
定数減らすと一票の格差どころじゃなくなりそう



32: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:12:49.66 ID:MMD1ppOX0
ドンドンやれ
次は参議院やで



34: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:12:59.88 ID:jO+wJtI30
文書交通通信費を領収書ありの後払いにさせろ



592: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/02(火) 08:56:01.19 ID:SWzT/UyK0
>>34
まず、そこからだな
そもそも文書通信費なんて廃止でいいだろ
2000万も貰ってる自営業なら経費ぐらい自分で払え





引用元: ・【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ [ボラえもん★]




Sample