1: フランケンシュタイナー(大阪府) [KR] 2021/11/06(土) 17:21:47.48 ID:JGioAP4H0● BE:329591784-PLT(13100)共産党の志位和夫委員長(67)が6日、ツイッターでメディアの選挙報道に苦言を呈した。
志位委員長は「投票日の『当確報道』に思う。『選挙予測』『当確報道』がメディアの仕事か?」と選挙当日の特番などで「当確報道」に躍起になっているテレビ局のやり方に疑問の声をあげた。
その上で「有権者に選挙の争点を公平・公正に伝える『選挙報道』こそメディアの仕事ではないか?」と提言。
さらに「かつては選挙最終日に各党幹事長・書記局長討論会が行われ、論点が浮き彫りにされた。そうした役割を果たしてほしいと心から願う」と訴えた。
以下略全文はソースへ
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3776575/
選挙終わった月曜日の新聞各社で赤旗だけ野党共闘で勝利宣言してたから日本で一番ズレてんじゃね?
公正公平に議席数に応じた時間だけしゃべらせろ。
少数派が不相応に取り上げてもらってるくせに調子にのってんじゃねーよ。
なんで今。
当確の間違いがこれまでもあったそ、出口調査真偽も
各局で違うし。
テレビの速報で万歳するなよ、それなら。
ああそうだよwwwwwwwwwwwww
公平に?
自民に有利になる争点は一切扱わない偏向報道をお望みなんだろ
比例しか当選してないからどこの地区にも選ばれてないんだよな
ごちゃごちゃうるせえよ
上げ底してもらってるのに何文句言うとんねん
予測で煽ってコイツに入れなきゃって愚民誘導してるのに今更?
世間とご自分の思想の解離を認めたらどう?
まるで今のようにね
パは騒げよ
うん。なんかそんな感じ
比例は維新に入れるつもりだったけど、マスコミが自民過半数割れとか騒ぐもんだから、思わず自民に入れてしまった。
志位の独裁20年
結果はL枠で出してもいいからさ
リアルタイム記事
■欲しい物リスト(http://bit.ly/3g3bdwl)よりご支援ご声援ありがとうございます!嬉しいです!お礼を含めたサイトも随時更新中!
・日本維新の躍進は選挙制度の欠陥に救われたようなもので実力じゃない、とマスコミが民意無視の選挙結果に憤る
・立民代表選、自民が一番嫌な党首は“ちびっ子ギャング”安住淳?
・【毒饅頭】時事「立憲民主党内では、敗因を共産党との選挙協力に求める意見が大勢」議席110→96、比例 62→39へ激減
・韓国「日本に肥満体形の人が全然いないのは何故なのか…?(ブルブル」
・日刊ゲンダイ「立憲民主党、“わがまま集団”新代表に就くのは誰だ」

- 万博建設、20カ国の代表に話を聞く…日本のサポートありでも「もう手遅れ」と答える国も
- 宮城県「自然破壊系メガソーラーは重税にして、死腔活用する屋根ソーラーは手厚く支援するぞ」→業者「税負担が重すぎる、撤退する」
- 川口市のクルド人、送還逃れ目的で5回めの難民申請中「僕らがいなければ建設現場は回らない」
- 中国メディア「韓国の野党党首、イ・ジェミョンは日本の蛮行に対抗する英雄的人物だ」
- 【速報】 岸田首相、増税や負担増は悪いことではないと言い切ってしまうwww
- ミャンマー軍事政権「あのー、誰も見てないけど、私達は崩壊の危機です!」www
- 熊害に苦しむ日本にスウェーデンから心強い援軍が参戦、まるでマンガのワンシーンみたいだと話題に
- 内閣支持率21パーセントって結構低いよね?
- 生活保護費を1日1000円ずつ手渡し、全額払わない市役所が誕生www
- ロシア国防省推奨のドローン対策…屋台が解説されててワロタwww!
- 死刑賛成の世論が7割の韓国で、死刑廃止は実現するのか
- 【速報】女性議員「ホストにハマる女も悪い?悪いのはホスト!」「男がキャバクラにハマるのとは訳が違う」
- 南野陽子の夫が逮捕されていた
- 【LGBT法】 自民・片山さつき議員、国民の不安を訴える → 議場から激しいヤジ・マスコミ「差別助長」「偏見をあおる可能性」
- 【悲報】 デスマフィンさん、閉業と回収受付終了を発表
- 【中国と共に沈む韓国】ズバリ!IMFが残酷な通告「韓国は低成長が固定化」未来への希望も絶たれた…景気後退に怯える韓国国民
- ツバメ突然落下 中国で謎の大量死 「気温低下」? 食物汚染の可能性も 当局の発表に...専門家が疑問視
- 【注意】創価学会などの宗教を批判する時は"これ"に気をつけないとマジでヤバいと話題に
- 【公金チューチュー】立憲・塩村あやか、ホスト法案提出へ…ネット民「データもなしにお涙頂戴のストーリー作って
- 【悲報】イスラム土葬墓地計画、やっぱり揉める 町議会「水に影響ナシを証明してほしい」教会「しなくても安全」
おーるじゃんる
が
しました