1: 膝靭帯固め(愛媛県) [US] 2021/11/07(日) 11:35:38.76 ID:N3GBVYkL0● BE:135853815-PLT(13000)
維新と国民、改憲に向け連携
9日にも幹事長、国対委員長会談

国民民主党の玉木雄一郎代表は7日のフジテレビ番組で、日本維新の会と国会運営での連携を強化するため、9日にも両党の幹事長、国対委員長会談を開催すると明らかにした。
玉木氏と同じ番組に出演した維新の吉村洋文副代表(大阪府知事)は、憲法審査会などで憲法改正論議の促進を目指す考えで一致した。
以下略全文はソースへ
https://nordot.app/829897954011004928



110: ショルダーアームブリーカー(千葉県) [US] 2021/11/07(日) 12:02:11.46 ID:KfoTC0Kf0
>>1
流石はまともな野党
立憲共産とは違うな



220: トペ スイシーダ(東京都) [US] 2021/11/07(日) 12:25:41.75 ID:Enwd6jhm0
>>1
自民党の二階派が石原派吸収して50人近くだからな
改憲発議が無理だろ
改憲せずに日米安保に集団的自衛権盛り込んだ今や、改憲とか無意味



228: レインメーカー(やわらか銀行) [US] 2021/11/07(日) 12:27:21.11 ID:Npf30oSO0
>>220
二階派がまるごと反対というのはないと思うぞ
利益のためなら何でもありの集団だから



8: ストレッチプラム(東京都) [US] 2021/11/07(日) 11:37:30.82 ID:kEtcLxnS0
いいね
パヨクの断末魔が楽しみだ



9: サソリ固め(やわらか銀行) [JP] 2021/11/07(日) 11:38:01.56 ID:TENFKp3q0
ぱよの悲鳴が心地よい。



10: レッドインク(福岡県) [FR] 2021/11/07(日) 11:38:01.79 ID:LR5MFtmd0
自民の方が割れそうな勢いw



92: バーニングハンマー(茸) [CL] 2021/11/07(日) 11:56:56.45 ID:JRyXXDWq0
>>10
実際割れるだろ
自民にも立憲寄りの考えの奴は多い



309: スターダストプレス(東京都) [FR] 2021/11/07(日) 12:46:45.67 ID:P2Ynz2M40
>>92
ウリナラファンタジー乙



18: ボ ラギノール(東京都) [US] 2021/11/07(日) 11:40:15.23 ID:EEY8U/Gf0
この辺の顛末は見ものやね



20: イス攻撃(神奈川県) [AR] 2021/11/07(日) 11:40:53.38 ID:DtGyOPbx0
結局は国民投票だからな
なのに、憲法改正について普段から話し合い、話し合いと言っているパヨクがその話し合いを拒否して弾圧してるんだよな
本当に理解できない



31: エルボーバット(大阪府) [KR] 2021/11/07(日) 11:44:45.82 ID:gxCrvsC10
>>20
国民投票になった時の投票率が見物だわ。
これが50%そこそこだったらこの国は滅んでいい。



154: スリーパーホールド(茸) [GB] 2021/11/07(日) 12:09:56.00 ID:rRQAe65y0
>>31
そうだな
ってかそもそも2/3いるんだっけ?
無理ゲーだろこれ



159: レインメーカー(やわらか銀行) [US] 2021/11/07(日) 12:10:44.12 ID:Npf30oSO0
>>154
国民投票では過半数で良い



188: スリーパーホールド(茸) [GB] 2021/11/07(日) 12:17:35.74 ID:rRQAe65y0
>>159
過半数でもなかなか
どっちにしても国民投票まで行くだけでも進歩だが
なんでそんな物にこんな苦労するのか
何なんだろうこの国はと思ってしまう



21: ドラゴンスクリュー(SB-Android) [US] 2021/11/07(日) 11:40:57.33 ID:wMHxaf190
どうせカルトが邪魔するだろう



28: 目潰し(コロン諸島) [HK] 2021/11/07(日) 11:44:04.85 ID:Bog3DNAmO
もし立憲が分裂しても維新も国民も受け入れたら駄目だぞ
また以前みたいに滅茶苦茶になってしまう



35: 毒霧(東京都) [US] 2021/11/07(日) 11:45:35.67 ID:UDELpiDK0
この動きにビビってる自民議員も居そうだな



47: ヒップアタック(SB-Android) [CO] 2021/11/07(日) 11:49:36.73 ID:cwgWDtcK0
実際問題、自民も立憲も割れるし、公明も本音は先送りだろ



51: メンマ(茸) [CN] 2021/11/07(日) 11:50:21.18 ID:gOFKt1M80
もはや憲法改正に公明は要らんよね



73: オリンピック予選スラム(新潟県) [US] 2021/11/07(日) 11:54:51.61 ID:rt5ZgQcR0
作られた過程を知ると
帝国憲法が愛おしくなる



74: ジャストフェイスロック(大阪府) [GB] 2021/11/07(日) 11:54:51.89 ID:/cLideLK0
そのために
この前、国民投票法案を成立させたんだろ



80: ニールキック(東京都) [US] 2021/11/07(日) 11:55:52.38 ID:4n5h5UsH0
案外自民にやる気ないのが多いんだよなあ



86: フロントネックロック(ジパング) [PT] 2021/11/07(日) 11:56:08.76 ID:xG7ZJWmq0
これでやっと経済も良くなるのかな



93: デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [ニダ] 2021/11/07(日) 11:57:03.81 ID:vlVD0hHy0
憲法改正して何がやりたいかこのスレでも誰も答えられないのに
改正する意味がない



203: ニールキック(神奈川県) [US] 2021/11/07(日) 12:21:54.77 ID:xNfEc8VT0
>>93
憲法改正という行為がしたい、割とマジで
自衛隊の矛盾解消とか改正内容自体は小修正でいい

改正がタブー視されている今の状況はどう考えても異常だよ
一回改正という鍵を開けてしまえば改正できるときにする本来の姿が取り戻せる



142: トペ コンヒーロ(光) [FR] 2021/11/07(日) 12:08:03.25 ID:orbpNBY80
今回の10万円の件は公明党に譲歩して
その代わりに憲法改正に協力するように躾けとけばいいやろ



153: ジャンピングカラテキック(東京都) [AU] 2021/11/07(日) 12:09:51.17 ID:YDbhLNK20
やっとかよ
昭和で終わらせとくべきだったのに



171: レインメーカー(やわらか銀行) [US] 2021/11/07(日) 12:13:30.09 ID:Npf30oSO0
戦後一度も憲法をいじったこともない基地外国家は世界広しと言えども日本だけ
そりゃ世界から取り残されるだろう



185: クロイツラス(武蔵國) [US] 2021/11/07(日) 12:16:36.97 ID:0k9VQ2D70
面白くなって来た





引用元: ・【パヨク死亡】維新と国民、憲法改正に向け連携 憲法審査会は毎週開催 マジで憲法改正へwwwww [135853815]




Sample