1: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:08:34.24 ID:h4rF0Gin01111
こういう新しいものに非寛容で直ぐに規制するスタンスって割と他の分野の新しいものが入ってきたときも同じようなことをするだろうから日本の明暗を分けたターニングポイントだったと思うわ

先進国では既に一般的になってる電動キックボードも日本じゃ規制規制で結局流行らなかったしこれからも新しいものを徹底的に排除する姿勢が続くんだろうな。




36: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:12:23.45 ID:Deocpz9C01111
>>1
昔からあるものを優遇するのが日本の美徳だぞ



376: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:36:05.38 ID:ccEaeOpla1111
>>1
こういうやつってドローンで大規模テロ起きてたら「日本は法対応が遅い😡」って言うんだろうな



395: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:37:16.18 ID:BcLEAsBYd1111
>>376
アメリカみたいにさっさと法整備すりゃいいのにそれをやらねーからだろ



403: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:38:18.88 ID:ty6eAdv901111
>>376
言うほど日本の法対応早いか?
ドローン飛ばしちゃだめですでテロ対策になるか?
販売禁止とか所持禁止なら分かる



2: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:08:51.67 ID:h4rF0Gin01111
わかる



3: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:09:06.26 ID:LeDUhWG001111
皇居にドローン飛ばしたガキ消えたよなそういえば



4: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:09:09.48 ID:h4rF0Gin01111
悲しいなぁ



5: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:09:16.11 ID:nUAi+c0xd1111
警察「Winny作者逮捕しよっとw」



11: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:10:07.75 ID:h4rF0Gin01111
>>5これとかまじな



110: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:19:39.79 ID:jejWygbHa1111
>>5
ドローンよりこれと地デジ切り替え時の利権がやばいと思うわ



153: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:22:08.30 ID:tefrrWCPa1111
>>5
これ致命的やったな



7: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:09:42.99 ID:h4rF0Gin01111
割とマジでドローン規制したのはまずかったよな



10: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:09:55.12 ID:Ev4+25BWp1111
まあノエルのせいやろ



12: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:10:07.85 ID:ZrRuWW+na1111
何故こういう行動は速いのか



23: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:11:06.23 ID:AqRjVRSj01111
>>12
自分達の損得に関わる動きの速さだけはすごいじゃん



14: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:10:12.54 ID:wYPW+cRr01111
もうデジタル産業で韓国に完敗やぞ



16: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:10:47.12 ID:ttgYx5cqM1111
どうせなら匿名性の掲示板も規制しろ



19: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:10:49.62 ID:BlmTLHM901111
winny作者逮捕はまじでなあ…



21: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:10:54.67 ID:+EyEVEFPd1111
政治家は自分のこととなると迅速よなあ



22: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:11:02.88 ID:k6jeUXyG01111
ドローンに関してまだ法律がしっかり出来てないからじゃね?



25: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:11:26.94 ID:h4rF0Gin01111
悲しいけどしゃあないわ

昔の日本は新しいもの大好きだったのに
なんでこうなったんやろ



27: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:11:39.12 ID:esKus4tk01111
官邸かどこかの屋上に落ちてた件とかあったね



29: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:11:52.96 ID:IsM5jqlk01111
いくら悪いことした奴がおるからってその面しか見ないのはあかんわ



33: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:12:05.62 ID:YGcuWbRC01111
流石にアホが使うと糞迷惑になるし仕方ないわ



37: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:12:49.33 ID:uFS+dO1sa1111
今もドローン見張り役おるんやろか



40: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:12:54.01 ID:iqpgrQsZr1111
でも危険なのは確かでしょ
今の時代、金持ってる迷惑YouTuberとかいるわけで



43: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:13:19.16 ID:tsxQHNiVd1111
ちゃんと申請すれば使えるやん



47: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 13:13:35.98 ID:h4rF0Gin01111
技術力はクソほどあるのにな日本

ドローンだって規制しなかったら
中国やアメリカメーカーと十分張り合える可能性あったろうに





引用元: ・【悲報】日本政府「ドローン規制強めるわ」←これ割と日本のターニングポイントだったよな




Sample