1: 蚤の市 ★ 2021/11/13(土) 00:16:30.45 ID:ss/RhDPH9
自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。
以下略全文はソースへ
朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
高市氏、10万円給付「非常に不公平が起きてしまう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bbea1ba91e7d92aa6ff856afd8d9072e3445a76



205: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:49:46.92 ID:CXu8iNpyO
>>1
世帯「主」ではなく世帯「合計」にしないと



216: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:50:28.76 ID:+OoqT4P70
>>1
世帯主、専業主婦の妻に変更ですわ



229: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:52:37.44 ID:nVnjtWRe0
>>216
所得多い方が自動的に世帯主と判断されるルールがあるらしいぞ
戸籍上の世帯主だけ変えてもたぶん無意味w



244: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:53:57.38 ID:cu+JHmEF0
>>229
え?それってこの給付金限定のルール?
今まで聞いたこと無いけど



256: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:54:53.07 ID:V0nmnnge0
>>244
児童手当がそのルールだから



262: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:55:42.53 ID:+Or1iXRv0
>>256
そのルールが意味不明ってことにみんな気づいちゃったんだな



266: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:56:02.69 ID:v5hXcfbk0
>>229
土地持ちだったら、主たる収入者が地番の違う持ち家や離れ、納屋、倉庫などに、
一時的に転居すればいいだけのことじゃないのかな



433: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 01:13:53.68 ID:bi1T/U2O0
>>1
渡部建が世帯主なら、佐々木希が1億稼いでても貰えるな!



534: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 01:26:14.47 ID:jr+xGF2Z0
>>1
年収1300万のワイ、結局もらえんのか
まあええわ20万ぽっちはした金やからな



544: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 01:27:12.67 ID:MVwaGGGw0
>>534
急いで世帯主を奥さんに変えとけ
それで貰える



561: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 01:29:33.37 ID:jr+xGF2Z0
>>544
まあええわ、そこまでセコいことせんでもw
でも考えてみたらワイ今単身赴任やから子どもの世帯主はかみさんやったわ・・これってもらえるちうことか



822: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 02:08:21.79 ID:9UTN9w9N0
>>1
年収出来るんでなくてコロナ関係ない生保・公務員・年金この辺りを除く一律で良いと思うんだ



2: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:17:56.61 ID:8dcJa8IM0
960とか、
家族総動員しても、人差し指も届かないわ



4: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:17:59.55 ID:ViPaT0ML0
世帯年収でやるよりメリットでかいのか?



261: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:55:42.53 ID:HWsa1+V80
>>4
公務員2馬力が一番メリットあるわな



274: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:56:29.24 ID:1l34kOlJ0
>>261
教員とかこれ多そうだよな



6: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:18:38.64 ID:5cJlhTjz0
不労所得は除けよ



8: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:19:33.35 ID:utvdaW6K0
謎ルール過ぎる、要らんだろこの制限



49: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:28:02.62 ID:xgKzvYRx0
>>8
児童手当のルールに合わせれば既に支給してる金に給付金足すだけで済むからすぐ出来るってのが強みでしょ
今年中に配るならこれしかないだろうね
配るの遅れたら経済復活しちゃって無駄とか言われちゃうからな



9: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:19:36.56 ID:sUI10wFA0
夫婦で1600万円で貰えて氷河期の負け組が貰えないのかw



10: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:20:09.49 ID:Fyk7coW30
コロコロ変わるな



11: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:20:24.33 ID:LX/ch7Ms0
アホすぎ
世帯年収1800万貰えるところと、1000万で貰えないところが出るとかアホの極み
というか児童手当の基準を世帯年収に変更するきっかけになるしやりゃいいじゃん



146: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:40:02.69 ID:s3k+UtUN0
>>11
夫婦で3600万と200万の組み合わせなら
200万の方を世帯主にしたらもらえるとな?



12: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:20:43.41 ID:bXxe6sio0
夫婦で公務員とかスルー



126: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:37:44.17 ID:kuv4DTKz0
>>12
これが目的



206: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:49:47.63 ID:iJYKETXI0
>>12
あからさまにこのためだよな



13: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:20:44.59 ID:us0ocgJXO
子供に上げるんなら親の収入は関係なくていいじゃない



16: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:21:08.50 ID:M3Ta+UGc0
合算したら離婚が増えるねたえちゃん



17: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:21:15.92 ID:4jolKF6b0
その児童手当の特別手当5000円すら来年からは廃止なんですけどね
アホくさ



29: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:24:17.36 ID:SUOmZcLB0
俺が959万の世帯主で、妻が2000万の家庭でもくれるんかい



31: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:24:28.97 ID:1aBTZ+rK0
高校無償化も世帯主収入にしてくれ
なんで高校だけ世帯収入なんだよ



32: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:25:21.39 ID:lgVe3jJE0
専業主婦の妻を世帯主にしてもいいんだよね



38: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:26:18.80 ID:uUvcvqYA0
世帯主960とかたっけーなぁ
何割が漏れるんだよ



42: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:26:39.14 ID:lgVe3jJE0
これは何の目的、何の名目で支給するんだろう



78: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:31:56.86 ID:n2uO5+f20
意味のない制限だよ



91: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:34:04.26 ID:dICYhyFw0
女世帯主激増の予感



123: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:37:38.91 ID:Qq6TKsv60
今のうちに世帯主を変えとけってことか



127: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:37:49.85 ID:OT/u61Kz0
年収960万あるなら10万いらんだろ



163: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:42:33.35 ID:qCNNGtg90
世帯主収入ってなんだその基準は。
普通は世帯収入でしょ



172: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:43:32.35 ID:/fQZj1Bo0
年収数千万とかレアケース持ち出す奴…



175: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/13(土) 00:44:17.12 ID:qOPA+zHv0
公務員を意識したのかな





引用元: ・上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で [蚤の市★]




Sample