1: ムーンサルトプレス(光) [ニダ] 2021/11/26(金) 12:57:06.57 ID:EnGpmiud0● BE:561344745-PLT(13000)
政府は24日の閣議で、国家公務員のボーナスについて、人事院の勧告通り、支給額を0・15カ月分引き下げることを決めた。一方、新型コロナウイルスによる経済的打撃があるなか、ボーナス引き下げが民間の給与にも悪影響を与えかねないとし、適用は来年6月の夏のボーナスまで先送りする異例の対応をとった。

人事院は今年のボーナスを0・15カ月分引き下げ、年間4・3カ月分にするよう8月に勧告。ボーナス引き下げは2年連続で、月給は据え置かれる。
…続きはソースで。
https://www.asahi.com/articles/ASPCS5JJPPCSUTFK00V.html



190: スパイダージャーマン(群馬県) [US] 2021/11/26(金) 13:39:21.73 ID:87bli15R0
>>1
適用は来夏って書いてあるじゃねーか



244: ダイビングエルボードロップ(愛知県) [ニダ] 2021/11/26(金) 13:52:17.41 ID:VmU/xIN/0
>>1
は?それで減らしたつもりか?



308: 不知火(広島県) [US] 2021/11/26(金) 14:11:50.00 ID:Ht9EUqVe0
>>1
国会議員も他の公務員も多過ぎなんだよっ
どんどん間引きしろいぃっ



346: エルボードロップ(岡山県) [ニダ] 2021/11/26(金) 14:25:23.96 ID:7dED+NRT0
>>1
みんなこれ見て15%減ったと勘違いしてるけど
給与の四ヶ月分のボーナスの
0.15ヶ月分減ったとかだから実際は
3.75%程度で屁みたいなものなんだわ



356: キン肉バスター(茨城県) [ヌコ] 2021/11/26(金) 14:28:13.57 ID:1jZiVpBr0
>>346
公務員は毎年昇給だし実際あんま去年と変わってないのかな?



360: ジャンピングパワーボム(SB-Android) [US] 2021/11/26(金) 14:29:26.45 ID:YDa1KBtz0
>>356
昇給額が減ってるね
田舎の駐屯地はやめたい若手がゴロゴロいて今問題になってるくらい



4: フロントネックロック(茸) [KR] 2021/11/26(金) 12:59:47.01 ID:HpoOgcDE0
ボーナスに所得税がかからなかった時代が恋しい



5: ボ ラギノール(茸) [AU] 2021/11/26(金) 12:59:48.74 ID:gqByzYXI0
当たり前だろ。民間の給与は毎年毎年激減してる中、税金で暮らしてる公務員は増え続ける正当な理由があるなら知りたいわ



6: 膝靭帯固め(神奈川県) [US] 2021/11/26(金) 13:00:57.23 ID:mfkkmmsk0
公務員なんてシルバーさんの受け皿でいいんだよ



8: 急所攻撃(茸) [CN] 2021/11/26(金) 13:01:19.97 ID:vuUsJ41w0
公務員給与とか景気悪化で一番最初に下げる対象だろうにいつまでも無理して維持するのがおかしい



10: フェイスロック(茸) [US] 2021/11/26(金) 13:02:02.42 ID:7aWJdBWh0
むしろこれまで下げかさなかった方がおかしい



20: フェイスクラッシャー(東京都) [DE] 2021/11/26(金) 13:04:09.76 ID:9bMb8fXL0
>>10
勧告は年一回だからしょうがないべ



11: ドラゴンスクリュー(ジパング) [US] 2021/11/26(金) 13:02:09.71 ID:gEXKa3ww0
間違いなく短期政権になる
公務員叩きして長続きした政権はない



12: バーニングハンマー(東京都) [US] 2021/11/26(金) 13:02:16.47 ID:m2FAqORh0
財政赤字とか騒ぐなら公務員給与減らせって
それが常識(´・ω・`)



13: ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [US] 2021/11/26(金) 13:02:35.33 ID:ujzG1N5b0
ボーナスなんかいらんだろ



17: リバースパワースラム(大阪府) [ニダ] 2021/11/26(金) 13:03:23.43 ID:1WwMfN4X0
公務員減らした分だけ民間が潤ってそれがまた税金として返ってくるようにするのが普通だろ
公務員に引きずられて民間も下がるなんて思考がそもそもおかしい



19: 魔神風車固め(大阪府) [FR] 2021/11/26(金) 13:04:04.59 ID:9EgIepBR0
公務員求人倍率が2倍になるまで賃金下げろよ



21: スリーパーホールド(東京都) [GB] 2021/11/26(金) 13:04:28.93 ID:/fEQre310
下げて当たり前という風潮より
周りも自分も増やしていこうという考え方しようよ



22: 32文ロケット砲(茸) [US] 2021/11/26(金) 13:04:43.56 ID:eWwW+x2P0
あたりまえじゃん
言われた事しかできないんだから
いや言われた事もできないか!



23: テキサスクローバーホールド(埼玉県) [DE] 2021/11/26(金) 13:04:43.78 ID:IuZjInO80
月給の減額はないわけだしボーナスが減るのは当たり前なんじゃね



28: 足4の字固め(神奈川県) [FR] 2021/11/26(金) 13:05:53.61 ID:3s4QNRNN0
そもそも公務員にボーナスなんか出すな



33: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府) [US] 2021/11/26(金) 13:07:29.83 ID:0FzPE/wj0
人手が減りそう



41: ニールキック(愛知県) [US] 2021/11/26(金) 13:08:47.88 ID:98/mc0yy0
法律覚えないといけないのに安かったら来ない



68: 16文キック(兵庫県) [DE] 2021/11/26(金) 13:12:58.30 ID:VjDagdLp0
>>41
だから今の役所の職員で正職員はごくごく少数で
8割以上任期付き職員か非正規のパート労働者
そのうち市長以外の職員をパソナが斡旋する



51: アキレス腱固め(庭) [JP] 2021/11/26(金) 13:10:12.07 ID:2w6b6yWj0
全額カットくらいやってみろや



52: ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [US] 2021/11/26(金) 13:10:18.62 ID:ujzG1N5b0
5chやってないで仕事しろよ公務員



54: パイルドライバー(東京都) [VN] 2021/11/26(金) 13:10:43.85 ID:Q3N9rBW/0
そしてインフレ政策に反対するのも公務員
公務員がこの国の癌なんだよ



58: ネックハンギングツリー(SB-Android) [US] 2021/11/26(金) 13:11:29.62 ID:MEYbOY8M0
PB黒字化するまでゼロでよろしく。なんで無駄に人がいて能力ないバカどもが税金でボーナスもらってんだって話。



59: ラ ケブラーダ(光) [IN] 2021/11/26(金) 13:11:43.50 ID:3RQAxcR+0
公務員のボーナスってなんなんだよ



62: 魔神風車固め(茸) [US] 2021/11/26(金) 13:12:02.26 ID:SbaF7P3x0
給料が保証され年金も充実して老後も安心なのに
金を使わず溜め込む公務員が多すぎるんだわ

公務員の給料を電子化して
貰った月に全額消費させるように仕向けるべきや





引用元: ・公務員のボーナス減額決定。岸田「もう日本金ねンだわ」 [561344745]




Sample