1: フェイスロック(ジパング) [ニダ] 2021/11/27(土) 11:04:55.81 ID:7rpSh6HJ0 BE:454228327-2BP(2000)

no title

航空法改正に基づき登録制度が施行される。この法改正によって、2022年6月以降、無人航空機の登録が義務化され、登録されていない無人航空機を飛行禁止となる。登録は12月20日より、2022年6月20日より義務化されることになる。

今回、国土交通省は無人航空機の登録制度を促すために無人航空機登録ポータルサイトを設けた。ぜひ参照いただきたい。
以下略全文はソースへ
https://www.drone.jp/news/2021112611004449411.html
2021y11m27d_130139615
※不快感を与えないよう小言は小さく表示中




64: 膝十字固め(SB-Android) [US] 2021/11/27(土) 11:18:16.95 ID:FSxY5Z5t0
>>1
登録制になるのは当たり前じゃん。
ドローン危ないぞ



116: エメラルドフロウジョン(岡山県) [BR] 2021/11/27(土) 11:34:06.05 ID:D7U2ZDAO0
>>64
コンシューマー向けドローンで死亡事故は一件も起きていない
自転車の方がよっぽどか危険



127: 膝十字固め(SB-Android) [US] 2021/11/27(土) 11:38:24.64 ID:FSxY5Z5t0
>>116
すきあらば自民党批判ね



90: ラダームーンサルト(茸) [US] 2021/11/27(土) 11:28:02.86 ID:YUW6x1ZZ0
>>1
何でもイチャモンつけないと気が済まない心の病



126: フェイスロック(長野県) [BR] 2021/11/27(土) 11:37:59.57 ID:DHG3XIXq0
>>1
ドローンはかなり高空まで飛ばそうと思えば飛ばせるし、
ラジコンと違って素人(モラルの無い人)でも飛ばせるし、
責任の所在を明確にして保険加入を増やすためにも登録は妥当だと思うよ。



136: ランサルセ(ジパング) [US] 2021/11/27(土) 11:45:04.25 ID:T5E3e6Mh0
>>126
まだドローンの概念がない頃、ゴープロをマルチコプターに付けて
高度400メートル位を飛行させてたわ



3: タイガースープレックス(新潟県) [US] 2021/11/27(土) 11:05:58.80 ID:WPwQ2oz+0
登録的にドロンする奴が増えるな



47: セントーン(東京都) [US] 2021/11/27(土) 11:13:11.20 ID:UCB+qb7a0
>>3



4: ストマッククロー(茸) [EC] 2021/11/27(土) 11:06:05.06 ID:ck26z4YV0
おもちゃみたいなドローンも含まれんのこれ?



107: エクスプロイダー(茸) [US] 2021/11/27(土) 11:32:17.94 ID:nafEbKsm0
>>4
バッテリー込み100g以上なら義務化。



7: シューティングスタープレス(神奈川県) [US] 2021/11/27(土) 11:06:30.60 ID:bygVC1ym0
競争力の抑え方よくわかってる売国政府だなあ



10: ジャンピングエルボーアタック(静岡県) [US] 2021/11/27(土) 11:06:52.99 ID:PdIWJYwp0
なんでもかんでも税金



14: フェイスクラッシャー(光) [ニダ] 2021/11/27(土) 11:07:57.70 ID:bEsFO4+v0
こないだドローンで露天風呂盗撮あったしええんじゃない



69: ヒップアタック(大分県) [ニダ] 2021/11/27(土) 11:20:12.35 ID:OvZe+r3a0
>>14
それな



19: TEKKAMAKI(茸) [KR] 2021/11/27(土) 11:08:45.49 ID:4we2Vekh0
とにかくドローンの技術を持たせたくないのか
流石中国の犬



24: 魔神風車固め(東京都) [US] 2021/11/27(土) 11:09:13.53 ID:ZGdCNTyb0
部屋で飛ばすおもちゃとかは?



26: スターダストプレス(埼玉県) [US] 2021/11/27(土) 11:09:16.75 ID:b6OahhH50
ラジコンもか



100: 中年'sリフト(東京都) [NO] 2021/11/27(土) 11:30:44.17 ID:ySxwuiLL0
>>26
ラジコンも大半当てはまる。

いわゆるドローン、ラジコンのうち、
国交省のいう無人航空機の登録を免れるのは
200g以下。

だからホビーで販売しているdjiのドローンとかは
200gをギリギリ切っているのをよく売っている。



118: エクスプロイダー(茸) [US] 2021/11/27(土) 11:34:14.63 ID:nafEbKsm0
>>100
来年6月から100g以上は航空法の無人航空機に含まれる。



31: 栓抜き攻撃(東京都) [DE] 2021/11/27(土) 11:10:19.90 ID:myRS2d1X0
これは役人の天下り先ゲット事案でしょ
こんなんでも管轄支部作って数10人が定期的に天下れる



35: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) [JP] 2021/11/27(土) 11:10:59.43 ID:VUfJPm9e0
そんなものより自転車のナンバー登録と自賠と免許を義務化しろ。



224: ショルダーアームブリーカー(茸) [PL] 2021/11/27(土) 12:14:27.42 ID:NnyT2Xon0
>>35
あと自転車重量税とアシスト自転車にはバッテリー税



227: デンジャラスバックドロップ(茸) [US] 2021/11/27(土) 12:15:55.34 ID:M78iqIXw0
>>224
電気や水素になろうが走行税でガッツリ頂く予定だしな



37: 逆落とし(愛知県) [ニダ] 2021/11/27(土) 11:11:38.14 ID:3khyfKG30
所有地の上空なら勝手じゃねーの?



38: テキサスクローバーホールド(新潟県) [US] 2021/11/27(土) 11:11:38.35 ID:GImVVDeP0
ドローンはもう飽きたからいいよやっても



39: サソリ固め(東京都) [US] 2021/11/27(土) 11:11:52.35 ID:+yXc5kkF0
免許ライセンスに飽き足らずドローンにもかそのうち車検制度や重量税みたいなものも付加されそうだな



40: ランサルセ(光) [SI] 2021/11/27(土) 11:11:59.94 ID:HgT2/OYn0
逆に言えば今ドローンで犯罪されたら
犯人捕まえようがないね



54: 河津落とし(大阪府) [SE] 2021/11/27(土) 11:15:24.96 ID:oKlGhioU0
この国は何でも規制するんだよな
だから30年0成長なんだよ



75: バックドロップホールド(新日本) [ヌコ] 2021/11/27(土) 11:21:23.27 ID:ISoHJq8l0
>>54
むしろ規制が遅いぐらいなんだけど
諸外国

2021y11m27d_130930212
https://www.hb-j.jp/column/detail.html?id=465



61: メンマ(大阪府) [DE] 2021/11/27(土) 11:17:13.38 ID:3gTwIWph0
登録してるかどうかが一目で分かるように何か印付けろよ
でないと意味がないだろ





引用元: ・財務省の傀儡岸田「お金が欲しいよぅ…」ドローン登録義務化。1機体につき3,300円の手数料 [454228327]




Sample