1: 名無しさん 2022/01/07(金) 23:42:17.45 ID:mzqf98Sf0 BE:902666507-2BP(1500)
江戸時代とは、1603年に徳川家康が軍事的最高権力者である「将軍」となり、江戸(現在の東京)に「幕府」と呼ばれる政権を確立してから、1868年に崩壊するまでの約260年間。

その時代を生きる人々がどのような暮らしをしていたのか、そんな江戸時代の様子をイラスト付きでわかりやすく解説する作者が話題を呼んでいる。
以下略全文はソースへ
https://sirabee.com/2022/01/05/20162772497/







9: 名無しさん 2022/01/07(金) 23:49:09.63 ID:AzBhIsNm0
>>1
江戸時代は韓国のチヂミを元にお好み焼きの原型を作り始めた時代
古き良き時代の一つ



11: 名無しさん 2022/01/07(金) 23:53:31.36 ID:/TpTmWVj0
>>9
そのころにはまだ韓国出来てない。



71: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:31:49.73 ID:24Kl8C+c0
>>9
さすがに気持ち悪いぞ?



205: 名無しさん 2022/01/08(土) 03:24:53.69 ID:J7YE/IF70
>>1
楽しいなあ
絵も明るいし、
取り上げる話題もよいな



283: 名無しさん 2022/01/08(土) 07:36:31.84 ID:Hj+lynR90
>>1
雪の結晶になるよう染める技術が凄いな



3: 名無しさん 2022/01/07(金) 23:43:24.29 ID:mzqf98Sf0 BE:902666507-2BP(1500)



4: 名無しさん 2022/01/07(金) 23:45:37.73 ID:ZJOChesu0
懐かしいな
確かにこんなんだったわ



8: 名無しさん 2022/01/07(金) 23:49:04.03 ID:yRrLk77k0
庶民か?
上級国民じゃね、こいつら



20: 名無しさん 2022/01/07(金) 23:59:15.86 ID:hcYn+vrI0
手伝い程度の仕事がたくさんあるからその日暮らししてる人がたくさんいた
気楽なもんだ



26: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:04:08.79 ID:WlsVrtnV0
これはうまい



27: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:04:31.20 ID:++bvEaSC0
江戸時代でもニャンコ飼ってたのか



30: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:05:37.64 ID:+R5IaIlz0
>>27
平安時代にはいたような



38: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:11:10.09 ID:K8x5xnmL0
>>27
そら宇多天皇の猫ブログから1000年経ってるし



29: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:05:07.85 ID:RRBIe0oP0
冬はやはり猫なんだな



39: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:11:16.73 ID:xMs4QgIH0



44: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:16:02.33 ID:3slNpzNM0
>>39
これで「健康で食欲旺盛」なのか・・・



66: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:27:26.82 ID:CieemAud0
>>39
ほぼ米と漬物
量はどれくらい食べたのだろ



103: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:46:04.57 ID:l3vhpW5g0
>>66
米だけで1日4合程度
基本的に米をたくのは朝だけなので「あったかい飯」を食えるのは朝になる
上の日記でも夕にあったかい飯を食べてるのはいわし二匹に酒をつけてる特別な飯っぽい日だけだね



41: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:13:26.51 ID:tGhp6pYC0
猫愛されてるなあ



43: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:15:35.69 ID:xMs4QgIH0
ヒゲ生やしたらダメだったらしいぜ



48: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:17:06.31 ID:F6V4GAgR0
寒いときどうしてたんだろう?
想像つかん



62: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:23:34.30 ID:c8CS0Wi60
>>48
気になるけども冬は布団に潜ってるのだろう
とにかく寒さをどうしのぐのかだろうと思う
燃料になる樹木を刈りつくしたらどうなってたのかが気になる



128: 名無しさん 2022/01/08(土) 01:17:31.98 ID:ZbDBdHg20
>>48
寒い所に住んでると耐性がつくから冷暖房が当たり前になってる現代人とは比較にならないだろうな



53: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:19:21.58 ID:JbNzmJv40
貸本屋なんてのが商売になるくらい識字率高いの凄いよね



60: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:22:38.02 ID:Wk9lybUf0
江戸時代は裸足なのが辛い
草鞋を買ってもすぐ刷りきれてしまうから買わなくなる



104: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:46:29.03 ID:yK9QTWTS0
260年続いたってのが凄いよね



110: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:51:00.54 ID:jAxsGBD70
当時は紙布団だったんだろよく死ななかったな



122: 名無しさん 2022/01/08(土) 01:05:10.70 ID:sgaR5Y790
豆炭を使った行火は何とも言えない暖かさだった



135: 名無しさん 2022/01/08(土) 01:28:40.89 ID:/Y4Kidfa0
火鉢はなかなかいいぞ
部屋自体がじんわり温もるし
酒の肴をあぶったり
種火を調整したりでなかなか楽しい
火箸とかいいのが欲しくなる



144: 名無しさん 2022/01/08(土) 01:40:22.85 ID:ZbDBdHg20
>>135
今の住宅で締め切って火鉢なんか使ったら死ぬぞ



138: 名無しさん 2022/01/08(土) 01:31:16.65 ID:/Y4Kidfa0
しかも寝る時に炭に灰をかぶしとけば
朝起きた時に灰を取り除けば
まだ炭に種火が点火してるからな
凄いやろ?



188: 名無しさん 2022/01/08(土) 02:56:29.83 ID:OlxyoVbv0
当時のお殿様より圧倒的に現代の庶民の方がいい暮らしてると思えばいい時代に生まれたなと思うわ



209: 名無しさん 2022/01/08(土) 03:29:09.33 ID:J7YE/IF70
>>188
それ
絶対に良いもん食ってるし
便利だな





引用元: ・教科書にない江戸の暮らしを解説したイラストが話題に [902666507]




Sample