1: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:20:59.10 ID:GwtPUN4V0● BE:598966228-2BP(2000)

2022y04m28d_211526262

ドイツ、日本は水素を利用して石油、ガスへの依存を減らす:ショルツ

東京-ドイツは、ウクライナの危機に対応して、石炭とガスの代替電源として水素を促進するために日本との協力を強化すると、オラフ・ショルツ首相は東京で述べた。
https://asia.nikkei.com/Business/Energy/Germany-Japan-will-tap-hydrogen-to-reduce-oil-gas-dependence-Scholz


2: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:21:51.09 ID:5s/3hm6G0
イタリアも入れろや



8: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:23:41.96 ID:PrEb+kTI0
>>2
イタリア入れたうえで「今度はドイツ抜きでやろうぜ」



79: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:37:02.56 ID:uE5D4Imi0
>>2
イタリア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、フィンランド、タイ、イラク、満州国でやろうぜ



5: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:22:54.29 ID:D8AuBzo00
水素水、覚えてますか



6: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:23:02.74 ID:z0GlNDPx0
水素作るのに原発が必要だしな



32: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:29:18.00 ID:YUIZykHh0
>>6
だから深夜に水素作るんじゃん。電池みたいなもん。



50: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:32:53.19 ID:0g6fsQKK0
>>32
現状では火力がメインだから、夜間は発電を抑えてますよ



7: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:23:19.91 ID:s2L+28Bt0
もう負けの予感



9: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:23:46.95 ID:ncryH8KW0
日本とドイツが技術力で組むのは良いわね



143: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:50:21.21 ID:2ypkJmao0
>>9
せっかく共同開発しても
その技術が中国に流れそうだからドイツとは組まなくていい



163: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:59:02.40 ID:Igi2mmE+0
>>143
これ



10: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:23:49.16 ID:eAmI12g00
イタリアも入れて世界見返そうや



15: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:25:24.50 ID:edhsbzPj0
嫌な予感しかしない(´・ω・`)



16: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:25:35.68 ID:uksWd7Bl0
小池と進次郎、EUと中国にはしごを外されるの巻wwwwwwwwwww



17: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:26:34.24 ID:5OaawGSA0
中国に横流しされます



20: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:27:50.62 ID:u3XIA6CC0
死文とはいえ敵国条項削除で連携やな



22: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:28:07.72 ID:cfqlVGBS0
そしてこちらが水素をたっぷり詰め込んだドイツ製の飛行船となっております



23: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:28:08.40 ID:oXttrfsM0
お前らと組むと勝てるものも勝てなくなるからこっち来るな



24: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:28:09.09 ID:dOgvjchX0
日本発の新国際秩序が始まったからね(笑)



33: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:29:29.42 ID:1gRPxwJY0
ドイツで水素といえばヒンデンブルク号!
気を付けろ、燃えてしまうぞ!!



38: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:30:22.33 ID:wjsuShm50
やっぱ内燃機関だよな
モーターとかクソ



39: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:30:31.53 ID:u3XIA6CC0
水素はEVでも内燃機関でも行けるし船舶や飛行機にも広げれそうだからいいよな



40: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:30:37.98 ID:18oBY6MX0
トヨタの時代は続きそうだな



41: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:30:48.13 ID:2zIEDuAC0
あれ?昨日中国が水素に転換する発表したばかりじゃん
やはりドイツって、、



47: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:31:48.66 ID:lGk9MnXw0
ようやく重水素核融合の時代かー



49: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:32:51.42 ID:NFtr6Ud+0
知ってたEVなんて土台無理な話なんだよ支那と今から支那でEV開発って言ってるホンダw



52: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:32:58.62 ID:DyGF2k5Q0
充電時間の問題を解決しない限り
水素しかないわな



63: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:34:23.47 ID:HlfcUeRa0
水素しか勝たん(´・ω・`)



69: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:35:25.82 ID:m0XlkiSB0
ありますよ。ちょっとまってくださいね。
どなたか水素の技術はお持ちじゃないですか?



70: 名無しさん 2022/04/28(木) 20:35:40.16 ID:f52jyye00
どんだけトヨタすごいんだよw



181: 名無しさん 2022/04/28(木) 21:03:06.10 ID:/BrF9wX00
>>70
資本力に物言わせて全方位だからな





引用元: ・ドイツ「これからは水素の時代、日本と組んで水素社会にするわ」 [598966228]




Sample