1: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:28:50.42 ID:kodHwhFk0● BE:561344745-PLT(13000)

20200914075858-1

防衛費「対GDP比2%」なら世界3位の軍事大国へ
増額しても「自衛隊の規模拡大はほぼ不可能」と専門家

(略)
今後も人員はさほど増やせないから、現在の防衛予算の42%を占める人件費・糧食費は急増しそうにない。増額される防衛予算約5兆円の大部分は装備費、研究開発費に回りそうだ。これは4千億円の原子力潜水艦を毎年12隻建造できるほどの額となる。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d1af478c6bfdb04ba9f0e40af80005f0270446?page=2



18: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:37:15.79 ID:aRj38vTW0
>>1
購入はともかく兵器を開発・生産しても海外に売って儲けられないからどうしても割高になる



22: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:38:43.24 ID:eqQduWiP0
>>1
いいからロシア行って9条広めて武装解除してこいよ
工作員のゴミが



68: 名無しさん 2022/06/10(金) 22:05:06.72
>>1
全部ロシアのせいだからロシアに文句言え
日本とロシアは接してるんだからいつウクライナみたいになるか分からんだろ?
実際にロシアは隣国に戦争しかけてるんだから



102: 名無しさん 2022/06/10(金) 22:42:07.31 ID:WgxEGmQp0
>>1
10年後には120隻だな



108: 名無しさん 2022/06/10(金) 22:48:43.98 ID:pg++NiQ80
>>1
ミサイルだよミサイル!人よりもミサイルだよ



158: 名無しさん 2022/06/10(金) 23:21:30.28 ID:LuOcwI8Y0
>>1
全部潜水艦ってどんなオツムしてんだよアホ



13: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:35:17.04 ID:gC/ZEj0C0
ガンダムを作ろうぞ



14: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:35:47.65 ID:y9okZh870
どうせ三菱が浪費してくれるよw



15: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:36:08.65 ID:jRpGlnhX0
携帯ミサイル兵器がたくさん必要なことがわかったからな



17: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:37:00.73 ID:WlkTt8l20
こうなったら宇宙開発にあてようぜ



20: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:37:51.24 ID:MJEWteDK0
原潜5隻くらいでいいから、核兵器搭載しようず



23: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:38:45.27 ID:4bPg/ps00
戦略原潜買おうぜ!



26: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:39:05.51 ID:Zsh4goZG0
次は勝とうぜ



27: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:39:17.69 ID:bKYBELBj0
まあ2~3隻くらい持っといた方がええんちゃうの?
やっぱり無音で何か月でも潜れるっていうのはかなり有利やと思う
中国の台湾進攻とか猶更難しくなるやろう



28: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:39:38.00 ID:o9QeS5wX0
少子化が進みすぎて自衛隊が維持できない
5兆円で新生児全員に600万配ったら?



31: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:40:58.27 ID:YcjUSYu/0
>>28
ニートとナマポを充てよう。



105: 名無しさん 2022/06/10(金) 22:43:42.91 ID:z2in5M4C0
>>28
金つぎ込むんならロボット兵器の方がいいだろ



34: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:41:39.68 ID:IZBcw8N30
中国相手だとこれでもまだ足りん
人も不足しているから半自動兵器や中長距離のロケット砲も増やさないと



35: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:41:47.06 ID:xF9qtax90
自腹切ってる基地内の生活用品の予算つけてやれよ



37: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:42:25.10 ID:Op0AYWsP0
ええやん
中国と戦争すんんだから
それくらいいるやろ



38: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:42:56.88 ID:Pr206o1j0
F-3の開発費増えるかな?



43: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:45:37.88 ID:tCKM1gp00
いくら性能がよくても物量の前には無力だ



44: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:45:46.06 ID:vFLbyFqD0
人件費を考えろよ



45: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:46:31.32 ID:W5lpGdrR0
隣国4つが全て敵国なんだから当然だろボケ



46: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:48:57.94 ID:Io2Irvda0
使わない時は港で発電に使おう



52: 名無しさん 2022/06/10(金) 21:53:27.33 ID:XDbmM/ez0
5兆じゃ全然足りてないんだが



63: 名無しさん 2022/06/10(金) 22:02:33.97 ID:HW6uNmF/0
士をどんだけ集められるかにもよるわな
給料あげたれよ



74: 名無しさん 2022/06/10(金) 22:11:06.51 ID:0bgfbLeD0
>>63
倍率自体は高いんだし、予算付けて採用増やせばいいだけだろ
そもそも予算不足で採用しぼってるんだし



69: 名無しさん 2022/06/10(金) 22:05:33.34 ID:ydySimCo0
無人機じゃないの?



78: 名無しさん 2022/06/10(金) 22:14:07.81 ID:0bgfbLeD0
>>69
日本の場合は高性能長射程の対艦対空ミサイルの配備のが優先順位高いだろ





引用元: ・防衛費増大、原子力潜水艦を毎年12隻建造できる模様、完全に過剰戦力では?米国とでも戦争するのか [561344745]




Sample