1: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:52:29.54 ID:i4AhNvSR0 BE:902666507-2BP(1500)

1280px-130417-M-SO590-119

――射程40キロメートルのGPS(全地球測位システム)誘導弾も発射できる米国「M777」155ミリメートル榴弾砲はゲームチェンジャーになりますか。

ロペス 200門もあればね。90門あればロシア軍の懸念を引き起こすことができるでしょう。ドイツ、ノルウェー、ポーランドは大砲を提供し、米英両国は多連装ロケットシステムを提供すると言っています。これは非常に良いことです。

 ロシア軍の自走多連装ロケット砲は8発から40発のロケットが一度に発射されるシステムで、非常に破壊的です。ロシア軍の砲撃は正確ではないかもしれませんが、村全体を破壊し、集合住宅を破壊することができます。

――ウクライナ軍に必要な最新鋭の大砲は何門でしょう。

ロペス 200門でも500門でも必要です。
以下略全文はソースへ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70530?page=4




2: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:54:21.92 ID:ViQK9HVE0
自衛隊も持ってるのにな



3: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:55:52.67 ID:TW7Ab07E0
仲間のウクライナ人の被害気にしないとか流石だな



66: 名無しさん 2022/06/15(水) 09:13:03.77 ID:EyVN8MAc0
>>3
1人の犠牲で100人のロシア兵を倒せるなら、躊躇なく実行する。
それが戦争だよ。



5: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:57:46.31 ID:8rDL+FRU0
どんどん買えばいいだろ
無料でクレクレだけで欲しい物全部揃えようとしてないか?



6: 名無しさん 2022/06/15(水) 07:58:44.44 ID:u+EaCc6m0
今供与されてる砲弾じゃ射程的に優位に立てるわけでもないし
敵の射程内で運用しなくちゃいけないから当然損耗していくわけだし
実際は1000門でも厳しいだろうな



7: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:00:22.38 ID:ZNQgR2U80
二月の時点で降伏してればどれだけの命が救われたか、、、



10: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:04:31.85 ID:4sbt/gRH0
すぐ勝たれたらアメリカが困る
すぐ負けてもアメリカは困る

当然そうならない数送るわけで



11: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:04:33.68 ID:tyF+Q4800
横流ししないといけないからいくらでも欲しいよね



15: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:07:12.53 ID:E5mmDo5E0
完全に他力本願で戦争やってんな
よくこれであんな態度とれるわ



16: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:07:31.27 ID:Lb1VHvOT0
ウクライナは完全に西側の玩具になってるよな
この戦争の前後で兵器の流行が大きく変わる



32: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:15:04.78 ID:ahgPsxFI0
>>16
ジャベリンの大本営発表は醜かったな
実際は6個に一つは不良品という代物



18: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:07:45.43 ID:fJv+8CnX0
GPS管制ユニット外してあるし精密誘導弾も供与してないから使えないんだよな
デチューンされた機体だからゲームチェンジャーにはなりえない



19: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:08:16.01 ID:2MdOEKE/0
元々200門なんて
アメリカでも出せない数じゃね?



21: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:09:30.49 ID:JiU1UUZ70
この子結構厳しいですよ、射程短いから

攻撃するまではいい、ヘリで運んであっという間に飛んでくる
撃った後にすぐ逃げられない、反撃が飛んでくる状況だと被害が大きい
一撃で反撃ができないレベルの損害与えないと生きのこれないので数が必要って理論だろう



24: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:11:15.19 ID:H1NgJDQ/0
別にM777じゃなくてもいいんじゃないの。
GPS誘導弾にこだわらなければ旧型のM198でもいいと思うが。



26: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:12:17.65 ID:tyF+Q4800
>>24
高く売れないだろ



28: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:13:09.27 ID:yvABqo6e0
この先どうやって兵力確保するんだろう
ユニセフみたいにマンスリーサポート始めたりするのかな?



34: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:16:28.57 ID:6ATDXIc60
ゼレンスキーは最後の一兵まで戦い抜くことつもりだよな
進め4000万火の玉、総玉砕だ



44: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:25:04.42 ID:l5ROrc7C0
ジャベリンの持て囃され感はとうに無くなったのか



47: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:26:43.71 ID:qR3FnU9Y0
>>44
ロシアが戦い方を変えたんだろ
最前線を戦車が単独で突撃して行くようなやり方は古くなった



45: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:25:23.01 ID:qR3FnU9Y0
日本も北海道に自衛隊集めてみれば支援になるのに



52: 名無しさん 2022/06/15(水) 08:38:17.85 ID:cS62hxcu0
>>45
自衛隊集めても上陸作戦出来る能力ないから無意味に近いかな
領海近くを護衛艦がウロチョロすれば良いけど殺気立ってるしロシアが撃っちゃうかも



76: 名無しさん 2022/06/15(水) 09:51:32.75 ID:FFJXPuNh0
この人がいる場所だけで200門だろ?
全体で10,000門くらい必要ってことか?



77: 名無しさん 2022/06/15(水) 09:58:11.29 ID:TMhtHSxo0
有効な兵器を探す為の実験場だな



81: 名無しさん 2022/06/15(水) 10:17:44.97 ID:KIIxtp0T0
あくまで実践展示場的なノリで提供されてるんじゃね?



82: 名無しさん 2022/06/15(水) 10:38:11.50 ID:clBhCPhu0
1000門要求したとテレビでやっていたぞ





引用元: ・期待されたM777榴弾砲…数が少なすぎ苦戦、ウクライナ兵「200門あればゲームチェンジャーになるが…」 [902666507]




Sample