1: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:39:34.72 ID:myfcpl899
power-lines-g03a5914a2_640

大手電力会社の家庭向け電気料金で、地域差が拡大する。東京電力ホールディングスなど7社は26日までに3~4割程度の値上げを経済産業省に申請した。

申請通りの値上げとなれば、政府による負担軽減策の効果も打ち消し、家計負担が増すことになる。一方、関西電力などは現状、値上げをしない方針だ。燃料高の影響が大きい火力発電への依存度を巡り、判断が分かれる。東電の値上げで、今夏には首都圏の電気代は関西より約7割も...(以下有料版で、残り1624文字)

日本経済新聞 2023年1月27日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC259HB0V20C23A1000000/





15: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:44:46.96 ID:/f4GzuKJ0
>>1
大阪市民やけど今日電気代の請求書来たけど、あんまり高くなかったわ
さすが原発5機稼働中の関電や!w

2023y01m28d_104347136
https://www.kepco.co.jp/energy_supply/



130: 名無しさん 2023/01/27(金) 22:35:01.96 ID:BdtZnlRq0
>>15
やっぱりそういうことか。うちも関電。
Twitterなんかでやたら高い電気代見てびっくりしてたわ
うちは少しは節電心がけたのもあって去年プラス1500円だったなんでこんなに違うと「??」だったけど関電自体が安いんだな



153: 名無しさん 2023/01/27(金) 22:44:36.00 ID:XMCXm3Bq0
>>15
うちも関電圏内だけど例年から誤差程度の違いしかないな
原発様々だ



376: 名無しさん 2023/01/28(土) 01:50:01.02 ID:jIv1QYN20
>>15
関電マジ勝ち組で裏山



546: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:23:12.10 ID:QVmgx1Xi0
>>15
それでも2、3年前に比べりゃかなり高いだろ



655: 名無しさん 2023/01/28(土) 09:05:59.95 ID:ojZUcge70
>>15
やっぱ原発稼働の力はでかいんだな



656: 名無しさん 2023/01/28(土) 09:07:30.48 ID:U3DjLAo10
>>655
原発は送電しなくとも維持コストがかなりかかる。
火力の燃料コストが暴騰している。

この二点だと思う。



657: 名無しさん 2023/01/28(土) 09:08:21.82 ID:w2lJZE+r0
>>15
今日も元気に原発が電気を作ってんなw



142: 名無しさん 2023/01/27(金) 22:40:12.71 ID:iwzCwzbs0
>>1
東京に原発作らなかったトンキンの自業自得では??



462: 名無しさん 2023/01/28(土) 04:10:39.76 ID:kq29Z6j40
>>1
莫大な税金投入で東電を救ってやったのに、今やこのザマw



4: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:42:03.54 ID:XEVfIW3J0
安く買って、高く売る。商売の基本
さぁどうする?



5: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:42:14.05 ID:AB7XGpJG0
早く原発動かせや!



19: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:47:11.72 ID:GbhwAvng0
>>5
あるものは使う! 



7: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:42:39.98 ID:0yBCpr2l0
数年前からLED化とか節電に取り組んでるのに、全然電気代が下がらなくて笑うしかない(´・ω・`)



8: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:43:14.01 ID:BYIqTRjJ0
首都一極集中が問題になってるから
東京だけ電気料金が上がって、それを避けて地方に人が流れるのはアリだと思うの



150: 名無しさん 2023/01/27(金) 22:43:11.85 ID:XMCXm3Bq0
>>8
消費税も東京だけ20%にするとかな



183: 名無しさん 2023/01/27(金) 23:09:29.76 ID:0NpYjnmQ0
>>150
真剣に良いと思う



201: 名無しさん 2023/01/27(金) 23:29:39.67 ID:QXRX3K7u0
>>150
それ良いな



463: 名無しさん 2023/01/28(土) 04:11:36.19 ID:x4CjdZGK0
>>150
町田のヨドバシで買い物して20%の税率でその前のデニーズでメシ食べたら10%になるな



10: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:43:27.33 ID:Xwrykaqm0
一極集中解消だな



12: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:43:38.56 ID:ItWL1Bhf0
東電はやらかしすぎてもう原発動かせんだろ
首都の電力会社が1番ダメとか終わってる



79: 名無しさん 2023/01/27(金) 22:13:54.53 ID:MNc8deiD0
>>12
柏崎刈羽原発動かすんじゃない?



13: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:44:17.14 ID:vmuyZYHa0
インフラは国営に限るってね。
東電のせいで他の民営事業もそう言われかねないわー。



16: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:46:07.68 ID:qCAg7Zy10
安全エネルギーの対価と考えれば安い安い



17: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:46:44.90 ID:1jh+gcPs0
こういう時に一律給付金を実施するべきだろ政府は。
何のためにマイナンバーに銀行口座を紐づけたんだよ。



445: 名無しさん 2023/01/28(土) 03:12:51.44 ID:27+w4i+e0
>>17
コレダ!!!



20: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:48:33.12 ID:/f4GzuKJ0
関電は今年あと原発2機再稼働やからホンマ助かるわぁ


40年超運転の高浜原発1号機、2023年6月に再稼働 関電計画、2号機は同年7月に
(福井新聞)



25: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:50:24.83 ID:r4ml9UV10
>>20
はよ稼働させろよ
九電は玄海稼働させてるから
政府支援金合わせたら値下がりしとるわ笑



66: 名無しさん 2023/01/27(金) 22:08:28.83 ID:RwDK8r9k0
>>25
すでに5基稼働中+今年6~7月に2基再稼働



21: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:49:24.83 ID:6+amYN2a0
屋根に太陽光パネルを敷くべきだったわ
ちょっと後悔



262: 名無しさん 2023/01/28(土) 00:39:25.16 ID:7CJjuciM0
>>21
一軒家は太陽光パネル設置したらいいが
マンションはどうするのだろう。
そういうとこ住んでる人は金持ちだろうから電気代くらい払える?



27: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:51:05.81 ID:yN74SmGA0
灯油つかえよ



29: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:52:03.15 ID:KOHNTM7o0
電気代のために、わざわざ移住するなんて、アホじゃね



32: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:52:57.81 ID:1jh+gcPs0
電気ガス水道物価高、庶民の生活苦は限度を越えてしまうぞ
なにもしないなら、もう自民党は大敗するしかない



34: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:54:19.17 ID:4WwTsEmt0
金持ち東京人のために関東の電気代は一人暮らし平均で5まんでちょうどいいよ
払えないやつは地方移住すれば色々解決するし



38: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:55:07.02 ID:fj5JIQM40
原発の差か



40: 名無しさん 2023/01/27(金) 21:56:13.63 ID:DHE+5AzV0
そのうち電気泥棒のニュースとか出てきそうな感じするわ。



リアルタイム記事

■ご支援応援・プレゼント等はこちらの記事をご覧ください

物価高の救世主?ドラッグストアの「菓子」「カップ麺」がコンビニ・スーパーより安い理由


キタ━━d(゚∀゚)b━━! 三菱重工、原発関連の新規採用4割増 各社、政府の原発フル活用方針で体制を整える


ルフィ「はい、自分の顔と免許証並べて~」→「はいok、もう逃げられないね」 Z世代さん「」


「コーヒー付き朝食が毎朝無料」のマンション登場 !!!!


AIに第三次世界大戦について質問した結果



家庭電気代、広がる地域差 東電値上げで関電の7割高も [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674823174/





Sample