1: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:40:58.15 ID:uRLdN8zH0

IP230112CTS000014000_02



地元の雇用経済破壊してて草








2: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:42:03.65 ID:7lJc35qZ0
ユニクロ(30万円)「やあ」



3: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:42:39.39 ID:uRLdN8zH0
ちなみに熊本の企業が頑張ったこと

•初任給10年ぶりに+1.5万円引き上げて19万円にする
•残業時におにぎり支給
•昼食代1割負担



7: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:44:00.42 ID:DnTYiRJj0
>>3
昼に冷えたスイカ出そうや



9: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:44:23.66 ID:nazLUWNV0
>>3
熊本にしてはようやっとる



11: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:45:06.84 ID:rM5wQAMUd
>>3
初任給より伸びが大事や



13: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:45:32.43 ID:Uffea2jc0
>>3
給料上げること自体はいいと思うけどは
初任給上げても給与体系見直さないクソ企業も多いよな
普通は30くらいまでは一律昇給なのに若手のうちから成果主義というなの実質賃下げとか



14: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:45:57.57 ID:ZY18WJZ+0
>>3
失われた30年を象徴するようなアレやな



16: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:46:13.27 ID:lWmfRzp90
>>3
初任給19って低すぎやろ
ユー子でも22万の時代やで



19: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:47:09.64 ID:Y2tAATj80
>>3
熊本はコストコに文句言ってなかったか?



28: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:48:56.06 ID:CDv4jwa8p
>>19
ゆめタウンにも文句言ってたで
寿屋とニコニコドー潰れたで



6: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:43:27.74 ID:uRLdN8zH0



17: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:46:57.52 ID:JnPFFez10
>>6
長野のクソ田舎にある工場より安い😅



25: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:48:12.02 ID:qVCCK090a
>>6
これもう半分沖縄やろ



51: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:52:19.44 ID:RPNZr6tr0
>>6
大卒で20万ないのか



75: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:54:44.39 ID:bvTcMo0Yd
>>6
攻防ってか一方的にボコられとるやん



10: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:45:04.17 ID:uRLdN8zH0
TSCMは頑張ったら今後もっと給与を上げていくもよう

Fn1cR6CakAAoTaZ
https://pbs.twimg.com/media/Fn1cR6CakAAoTaZ?format=jpg&name=large



18: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:47:00.40 ID:IRLYEOXTa
>>10
つよすぎてこわい



12: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:45:31.54 ID:DGiFuS5b0
有能なやつにめちゃくちゃ抜けられてそう



15: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:46:04.16 ID:Uffea2jc0
>>12
作業員とかも出来るやつから抜けていくやろな



22: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:47:26.68 ID:IwforJpq0
これが外資系ってやつか



27: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:48:24.96 ID:TZgDRKC80
TSCMじゃなくてTSMCな



31: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:49:23.69 ID:Y2tAATj80
金払えんとこは潰れりゃええんよ
経営者が無能なんやから



32: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:49:24.42 ID:9dMdlhQla
ワイの地元にも来てくれや



44: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:51:24.95 ID:XMWGBjTxa
初任給の給料上がるって前の年入ったやつらより給料上になんの?



68: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:53:53.49 ID:Yp8kI9Sv0
外資が最低賃金以上で働かせるのを禁止しろよ
なんのための最低賃金なんだかわからん



73: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:54:37.07 ID:O74Fm/2ta
>>68
すご



76: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:54:44.87 ID:Y2tAATj80
>>68
いや最低でも払えよって賃金なのになんで下に合わせんねんアホかよ



77: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:54:53.47 ID:6nf3nful0
サイバーエージェントが2023年春の新卒入社の初任給を42万円に引き上げる。
営業やデザイナーなどIT(情報技術)人材以外では、22年春入社と比べて2割超の大幅な増額となる。ソフトウエア開発などIT人材の争奪戦が激しさを増すなか、IT人材以外にも厚待遇を提示する。優秀な人材を確保するため、異例の賃上げの動きが広がってきた。

サイバーエージェントは全社員に一定の残業時間を含んだ年俸制を適用している。



91: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:56:00.51 ID:qk7jib0H0
>>77
これ年次評価でガンガン切る前提なんよな



97: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:57:07.12 ID:4q26JACd0
>>77
今般のサイバーエージェント社における初任給月額においても、同様の「数字の見せ方マジック」が存在する。確かに初任給額は「42万円」だが、これは多くの人がイメージする「月額基本給(残業代・賞与別)」ではなく、「年俸額504万円を12分割した1カ月分の金額」である。12分割であるから当然ボーナスという概念はない。

新卒初年度の年収で500万円超であれば十分高いと思われるかもしれないが、ここにもう一つのからくりがある。同社はこの年俸額の中に、あらかじめ規定時間ぶんの残業代を含める「固定残業制」をとっている。すなわち、初任給42万円は「残業代・賞与込み」の金額というわけだ。

固定残業制とは、実際の残業時間にかかわらず、あらかじめ一定時間分の時間外労働に対して定額の残業代を支払う制度だ。「◯時間分残業したとみなして支払う残業代」であることから「みなし残業代」とも呼ばれる。

従って、固定残業制のもとでは、規定時間になるまではいくら残業をしても残業代はつかない。そして、同社における規定時間は「固定残業月80時間分、深夜残業月46時間分込み」。この時間設定が物議を醸している。



102: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:57:48.72 ID:Z0FqZ5yMd
>>97
固定残業80時間って壊れすぎだろ



128: 名無しさん 2023/02/01(水) 08:00:37.54 ID:Uffea2jc0
>>97
月80ってセーフなんか?
36協定の例外ってこの業種だけだし
36協定なら年間720時間までやろ
no title



144: 名無しさん 2023/02/01(水) 08:02:27.94 ID:hTKhUGkFM
>>128
鹿児島と沖縄の砂糖製造業闇深過ぎやろ
江戸時代か



80: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:55:13.97 ID:ASfCA/H70
お前が求職者の立場になれば分かるだろうに
何で経営者ってアホしかいないの?



87: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:55:53.26 ID:bvTcMo0Yd
台湾様ホンマありがてえ
Zenfone買います



88: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:55:54.40 ID:L7ZGdpFJ0
おいおい、和を乱す気か?



101: 名無しさん 2023/02/01(水) 07:57:42.98 ID:HO9MU1k4a
サイバーはお休みで家にいてもパソコン常に気にしてないとアカンからなあ



リアルタイム記事
(是非下記リンクから他の記事も!当サイトをランキング上位に、ありがとう♡)

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!







Sample