1: 名無しさん 2023/02/03(金) 23:59:28.51 ID:RaOhqFYc9
2023y02m04d_182639180
東芝が住宅用太陽光パネルから撤退 理由は「競争の激化」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/03/news184.html
2023年02月03日 20時56分 公開 [ITmedia]


東芝子会社でエネルギー事業を手掛ける東芝エネルギーシステムズ(神奈川県川崎市)は2月3日、住宅用太陽光発電システムから撤退すると発表した。販売は終了し、ユーザーサポートはエクソル(京都市中京区)に移管する。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。





88: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:37:17.46 ID:zOavIuMu0
>>1
太陽光パネル設置して売電して10年で減価償却したら補助金制度が切れ3割位になっちゃい壊れたら撤去費が高く損しちゃう詐欺システムいらない



169: 名無しさん 2023/02/04(土) 02:36:37.42 ID:rb5RRjaw0
>>1
技術飽和は安いとこに移動していくな



246: 名無しさん 2023/02/04(土) 06:13:16.08 ID:qwIvn8Yk0
>>1
東京で義務化したのに?



441: 名無しさん 2023/02/04(土) 13:44:50.57 ID:3aekZneC0
>>1
補助金やらかしバレる前に逃げる?



483: 名無しさん 2023/02/04(土) 14:45:38.45 ID:IxdCuQEr0
>>1
これは芝wwwww



536: 名無しさん 2023/02/04(土) 15:59:48.62 ID:COmL/xW60
>>1
図体だけデカくて再生することないゾンビ大企業をいつまでも生かしてるから日本ほよくならない
GAFAとかアリババとか国家を牽引する様な企業は創業30年程度のとこばっか



541: 名無しさん 2023/02/04(土) 16:06:25.38 ID:66iibRgL0
>>1
東芝って何のためにあんのさ



3: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:00:12.78 ID:9FYP6vcn0
東芝でもダメか…



4: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:00:25.67 ID:4V6DEzRe0
ソーラー \(^o^)/ オワタ



5: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:00:33.60 ID:73z18VyB0
負けちゃったねw



6: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:00:41.40 ID:yXa2Tku30
中国に技術で勝てなくなった
失われた50年確定か



10: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:01:31.11 ID:ww+Rdagj0
東京都必須になる??のに撤退するの?



24: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:06:49.99 ID:9FomPBVi0
>>10
トラブルになりそうだから
密集地は日照問題で屋根が削られ北向き屋根になり発電しないんだよ



121: 名無しさん 2023/02/04(土) 01:04:43.87 ID:zGHhrxMw0
>>24
地震や台風考えたら正気じゃないわ



123: 名無しさん 2023/02/04(土) 01:05:53.46 ID:vgL7v4YQ0
>>24
日照権問題か
これパネル取り付けるの無理だろ



373: 名無しさん 2023/02/04(土) 09:36:10.38 ID:92AEOBiM0
>>24
少し高い建物だと隣近所のパネルの照り返しで地獄になりそう。



41: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:13:19.41 ID:8jBINfim0
>>10
これ本当にやる気なんかな
トラブル最悪訴訟問題まで行く未来しか見えないんだが
都会の住宅密集地で太陽発電なんて無理だろ



14: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:03:22.16 ID:gOqaqOOk0
技術開発怠ってパネルと土地ころがしで儲けようとしたクズどものツケが回ってきた



15: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:03:24.78 ID:trVgrOkR0
2010年代にソーラーパネル技術もバッテリ技術も中国に抜かれたからな
あの10年何やってたの?



16: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:03:32.55 ID:0gF6ncWZ0
造りたくても材料押さえられてるからね



17: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:04:09.34 ID:C5sVY0z90
結局原材料が国産で調達出来無いから
こんなコモディティ商品は負けるんだろうな



22: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:06:12.55 ID:sj9agIVk0
これからどんどん中国に負けていくよ



25: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:07:46.31 ID:mUavDu6o0
東芝、何が残ってるの?
医療機器止めた時にもうダメだなと思ったけどさ



36: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:10:30.77 ID:PZpk4NM60
>>25
軍事費増大させるから
そのおこぼれで生きていくのさ



26: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:08:15.92 ID:crYpGoLy0
むしろ参入してたの?ってレベル



27: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:08:54.94 ID:of1BXQzm0
民主党の負の遺産。



31: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:09:51.49 ID:iThXI7XY0
ここまで俺の自家発電システムなし



37: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:10:55.20 ID:zlFXYlIM0
東京で義務化されるのに撤退なんてヤバイ何か抱えてんかな



42: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:13:44.95 ID:IUvbD4pT0
これ既存パネルの保証どうなるん?



47: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:16:04.61 ID:BtWnmS0M0
そういえば最近大きな地震が起きてないな



53: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:18:01.79 ID:DIBSFrRZ0
太陽光やめて原発に全リソースを集中します



55: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:19:32.10 ID:sST3tq0G0
原発再稼働したい奴等に邪魔され続け日本企業は太陽光発電から撤退
結果中国企業の一人勝ち



61: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:22:22.69 ID:VF/COSSN0
台風来たら飛んでいかないの?あのパネル



65: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:23:21.32 ID:l4VGXrRE0
>>61
台風で飛ぶかどうかは設置業者の問題で、太陽光の問題ではない



388: 名無しさん 2023/02/04(土) 10:19:04.33 ID:n7qPMPD20
>>65
設置時の施行不備を証明できなきゃおそらく所有者に請求が行くぞ



87: 名無しさん 2023/02/04(土) 00:36:52.39 ID:ZGN6l3+D0
安い賃金で労働させる事が出来る国相手に勝てるわけないでしょ



リアルタイム記事
(是非下記リンクから他の記事も!当サイトをランキング上位に、ありがとう♡)

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!







Sample