1: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:36:15.98 ID:gooj39m69
src

日本が目指した戦闘機の国産開発

1980年代には、次期支援戦闘機FS-Xの国内開発が計画され、後に続く純国産主力戦闘機への足掛かりとされた。しかし知られているとおり、日米貿易摩擦に端を発した米国の介入によって、FS-XはF-16戦闘機の改造開発とすることが決定され、これが現在のF-2戦闘機となった。

東西冷戦が終焉(しゅうえん)を迎えた1990年代、日米関係は明らかに形を変えつつあり、日本の兵器開発が岐路に立ったことを示す出来事であった。

主力戦闘機の国内開発に向けて
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d311d309c7c28bc1fdc9970b15292810b167daf8



137: 名無しさん 2023/02/05(日) 14:02:43.58 ID:FDd9qNKd0
>>1
ホンダがエンジンやめますって言ってる状況で何を言ってるんだ?
コスパ重視で開発しないだけだろ

MRJがどうなったか忘れたか?



152: 名無しさん 2023/02/05(日) 14:05:07.56 ID:tIZvp4Vv0
>>137
そういうこと原発と一緒儲からないことはやらない民間なら当たり前



163: 名無しさん 2023/02/05(日) 14:06:07.98 ID:zGZU2G0d0
>>152
ドローンなら輸送も含めて民間に応用可能だろ



161: 名無しさん 2023/02/05(日) 14:05:57.38 ID:sRnycKO30
>>1
アメリカにやるなって言われてんじゃないの?
P1哨戒機は川重だっけか



177: 名無しさん 2023/02/05(日) 14:08:13.02 ID:oXwNf1sK0
>>1
昔、戦闘機のエンジン作ってたスバルや今の日産のプリンス自動車は
自動車作って儲けてますやん、それでええやんw



302: 名無しさん 2023/02/05(日) 14:29:09.65 ID:gNpbg4XH0
>>1
ノウハウがないから



362: 名無しさん 2023/02/05(日) 14:39:58.09 ID:Sc7RF56I0
>>1
三菱、トヨタ知っちゃいけない事があるんだよ



396: 名無しさん 2023/02/05(日) 14:46:34.88 ID:YDFVUdjn0
>>1
何時の話をw
もうあるじゃんw



439: 名無しさん 2023/02/05(日) 14:54:26.05 ID:4aL+fCek0
>>1
答えは簡単、儲からないから



484: 名無しさん 2023/02/05(日) 15:04:06.43 ID:Bl/sLESK0
>>1
なんでって・・・・・
そりゃ技術力が不足してるからだよ



587: 名無しさん 2023/02/05(日) 15:19:18.85 ID:4DqdkU7t0
>>1
いつの情報を元に書いてるんだ?
アホでも記者になれるのか?



591: 名無しさん 2023/02/05(日) 15:19:58.29 ID:RLAxAqJm0
>>587
今の情報教えてもらっていいですか?



609: 名無しさん 2023/02/05(日) 15:24:47.12 ID:4DqdkU7t0
>>591
XF-9でググれや💩が!

2023y02m05d_173910496


714: 名無しさん 2023/02/05(日) 16:06:48.92 ID:Luhqg62V0
>>1
できてるけど?



879: 名無しさん 2023/02/05(日) 17:05:50.13 ID:5DUnVd7N0
>>1
メリケンがダメって言ったから
なにをいまさら



2: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:36:54.81 ID:AaGT3FAA0
ご予算



6: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:39:12.00 ID:wp7ZtNNs0
第二次世界大戦以降、航空産業禁止だったから



10: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:39:51.01 ID:S3Iusamj0
作れるのに邪魔をされ続けている



13: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:41:18.52 ID:zDEypCri0
そもそも能力がないんじゃ



487: 名無しさん 2023/02/05(日) 15:04:42.61 ID:Bl/sLESK0
>>13
そうだよ
日本の戦闘機エンジンはIHIが担当だけど話にならないレベルの技術力しかない



14: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:41:26.18 ID:ZRkJ+UpW0
ウクライナでも作れるのにな



21: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:43:38.74 ID:CZDqueSK0
>>14
ブラジルでも作れる と甘く見て失敗したのがMRJ



26: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:45:12.47 ID:T9/FMTzA0
>>21
買収した方が安かったのにね。
金をどぶに捨てるとはこの事だな。



40: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:47:38.41 ID:ZRkJ+UpW0
>>21
日本人はレギュレーションを甘く見過ぎだよ
真面目馬鹿しかいないと海外の口八丁手八丁には対抗出来ない



64: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:50:05.65 ID:tpaEMad70
>>40
日本人がレギュレーションを甘く見過ぎなのではなく、三菱重工業の社員が
世界では通用しないだけ。トヨタとホンダは第一線でやってる。



636: 名無しさん 2023/02/05(日) 15:37:33.47 ID:nhNIhbQD0
>>64
TOYOTAと三菱航空機、同じ名古屋なのにどうして差がついた



16: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:42:44.99 ID:DC2xQd7j0
MRJを開発した日本の技術力を持ってすれば作ろうと思えばいつでも作れる



17: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:42:46.14 ID:GaQWssm70
ペイできないから



492: 名無しさん 2023/02/05(日) 15:05:20.80 ID:lStrKon60
>>17
これで終了だろうな。



31: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:45:52.36 ID:ii3hmq4L0
航空機開発止められて完全に出遅れた
後は買った方が政治的に良いと判断したからやろ



リアルタイム記事
(是非下記リンクから他の記事も!当サイトをランキング上位に、ありがとう♡)

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!







Sample