1: 名無しさん 2023/02/06(月) 08:51:35.89 ID:9Zd2Nf7W0● BE:886559449-PLT(22000)

31

台湾「米領空に飛来した中国の偵察気球、ここでも2回捕捉」

米国が自国領空に飛来した中国の気球を「偵察気球」と断定し撃墜したと明らかにした中で、この中国の気球が台湾でも2021年以降2回出現したことがあるという台湾政府関係者の発言が出てきた。

自由時報と中国時報など台湾メディアが5日に報道した内容によると、台湾中央気象局の鄭明典局長はフェイスブックを通じ、米国で見つかった偵察気球と関連して「高空探測気球はすでに古くから存在している」としながらこのように明らかにした。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/67b2242bdf7df80720e5d7c2d3978cfdf4456e0





7: 名無しさん 2023/02/06(月) 08:58:13.71 ID:0kQv9HF60
>>1
no title



63: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:07:33.82 ID:OL2AaUat0
>>7
御大自ら!?



38: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:42:32.17 ID:1SBWAInc0
>>1
日本でみつかったというのはデマな
防衛省は否定してる



66: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:17:10.93 ID:eRVgMV+s0
>>38
今朝テレビでやってたけど数年前に仙台で飛んでたの目撃されてたとか



2: 名無しさん 2023/02/06(月) 08:52:42.55 ID:Qikc2+i20
パヨ学者「気球のイベントで大きいのを上げたりするんですよ!怪しくないですよ!!」



3: 名無しさん 2023/02/06(月) 08:53:30.46 ID:QDfqdl170
中国飛ばし過ぎだろw
大っぴらに飛ばせば気象観測用とでも信じてもらえると思ってるのか?w



6: 名無しさん 2023/02/06(月) 08:57:59.82 ID:I790TIw30
5倍の大きさだったアルよ



10: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:01:40.06 ID:tO+WXqyT0
バス三台分の大きさらしい。
気象観測用の大きさでは無い。



11: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:03:42.15 ID:27DFrqMg0
それでもやったもん勝ちっていうのがな
中国は甘えすぎだわまんま国が小皇帝



12: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:03:50.41 ID:WICzNjoi0
アメリカでも以前に4回は飛んできてたらしいぞ



16: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:18:25.26 ID:Ho9vCRev0
安価な対観測気球兵器を作ろうか
ラジコン気球で近づいてレーザーで穴あける程度でええやろ



18: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:20:58.86 ID:WICzNjoi0
>>16
高度20キロとか30キロだから結構大変だぞ



39: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:47:50.53 ID:+c8k1H0W0
>>16
ゴム風船じゃないからマシンガンで連射してもなかなか落ちないんだってさ
だからその程度だと逃げられるかも



17: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:19:56.78 ID:EiIcMNFK0
直径12メートルの気球てかなりデカいな



19: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:24:50.73 ID:F76WBrTm0
日本に来た時はなんらかの機関が調べようとしたんだろうか?



76: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:07:16.76 ID:Vq8udBXm0
>>19
緊張感を持って見守りましたよ



22: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:29:03.05 ID:15Z4Mp340
偵察衛星は飛んでていいの?



77: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:07:54.58 ID:Vq8udBXm0
>>22
宇宙空間に領空は無いからね。



23: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:29:54.19 ID:YuFlJFtC0
この発見した回数や大きさも観測気球かもな



25: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:33:05.28 ID:QDWekE3O0
印日米台の共同作戦でインドから偵察気球を飛ばそうぜ中国が丸見えだぞ



26: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:34:33.21 ID:r6DwMCTf0
仙台で見えたやつもこれ?



28: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:35:32.11 ID:XqgMkf1l0
同じ理由で中国に飛行船飛ばしてみようぜ
何ていうか見てみよう



29: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:36:15.39 ID:rJ0+n5S30
ぶっちゃけ今のタイミングだから撃墜したんだろ
これから戦争に向けこれまで採集した情報が役に立たなくなるように仕向けていく



41: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:50:32.56 ID:OBl+WD6s0
あのぶら下がってるやつってバス二台分の大きさなんだとよ
想像してたのよりずっとでかかった



43: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:51:14.26 ID:V9FQoNTA0
>>41
核兵器が余裕で搭載できるな



48: 名無しさん 2023/02/06(月) 10:06:56.82 ID:tvIUDeXR0
>>43
無茶言うなよ
小型核兵器の運用なんて今となっちゃ
米国くらいしか無理だぞ

生物化学兵器使うんだよ
今こそ武漢をやられた逆恨みだを晴らす時が来たのだ!



53: 名無しさん 2023/02/06(月) 10:17:04.64 ID:/hhEf0TN0
>>48
この大きさなら
小型である必要はないだろ



42: 名無しさん 2023/02/06(月) 09:50:41.17 ID:SIz54qRq0
中国の偵察衛星って相当精度悪いんだな・・・



54: 名無しさん 2023/02/06(月) 10:27:21.82 ID:ZZeDHtDQ0
あれこそ銃撃じゃなくてクローンでいいんじゃね
爆弾搭載した使い捨てのカミカゼクローンとか



82: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:35:18.28 ID:7KdtYmpo0
>>54

クローン?



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!







Sample