1: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:12:37.73 ID:g/sMsXOfp
flo100-jlp10703948
・帰りの会の前後に地震発生
・校長は年休をとって不在
・教師A(教職員の中で唯一の生存者)が校庭に出ろ山に逃げろと叫び、それを聞いた児童たちが裏山に駆け出す
・別の教師が怒鳴り無理矢理引き戻す
・「山さ上がろう」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、なんでわからないんだ」と教師に食ってかかる児童たち
・グラウンドから裏山まで140m、40~50秒
・裏山は緩やかな傾斜でシイタケ栽培など児童たちも普段から登り馴染みがある
・遠方児童のためのスクールバスがエンジンをつけて待機している
・スクールバスには詰め込めば児童全員乗れないこともない
・点呼を終えても余震の中で児童をグラウンドに座って待機させ続け議論する教師たち
・裏山に逃げる派(教頭・教師A)と津波は来ない学校は安全派で対立
・避難してきた周辺住民も加わり、津波は来ない川の堤防(三角地帯)に逃げる派(釜谷区長)も対立
・たき火の準備をする





2: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:13:12.12 ID:g/sMsXOfp
・防災無線からの6m大津波警報を聞いている
・広報車からの大津波警報を聞いている
・迎えに来た保護者たちから大津波警報のことを聞いている
・迎えに来た保護者たちに教師が「学校のほうが安全」「帰らないように」「逃げないほうがいい」と伝える
・保護者とともに避難した児童は助かる
・避難する市民から津波が来るぞと聞いている
・「大丈夫だぞ」「こんなところで死んでたまるか」とグラウンドで励まし合う児童たち
・約50分もグラウンドに待機し、津波到達1分前に避難を開始する
・避難先はなぜか裏山ではなく三角地帯に教頭が決定、なぜか最短ルートではなく逆方向から出発
・避難中に津波に飲み込まれ、それを見て急いで山に駆けた後列の児童は助かる
・避難先の三角地帯は完全に津波に飲み込まれ避難が完了しても助からなかった
・地震発生から津波到達まで51分ありながら児童たちは1mも高い位置に移動できなかった
・児童108人中74人死亡、教職員10人死亡、スクールバス運転手死亡
・近隣の学校では地震直後に高台へと避難しており犠牲者ゼロ



71: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:38:55.32 ID:fBxSanVcM
>>1
結果論ガイジ



103: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:44:51.23 ID:HzyPUmXe0
>>1
・裏山に逃げる派(教頭・教師A)と津波は来ない学校は安全派で対立

いや校長がいない今教頭が一番偉いのになに対立してんねん
おかしいやろこの学校



122: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:47:32.70 ID:5lHD8/vQa
>>103
生活指導系の熱血教師が教頭より声でかかったんやろや
そいつが避難しようとした子ども怒鳴りつけて間違った方向に空気を持ってった



34: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:29:32.80 ID:nUOv1bn1a
>>2
最後が一番虚しい



177: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:54:16.24 ID:mAfFnB6Ya
>>2
教頭って山に逃げる派ちゃうんか?



993: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:38:29.05 ID:8gBSujlpM
>>2
「後列の児童は助かる」これほんま辛いな
同じ学年でも渡辺は生き残ったんやろか



3: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:13:48.90 ID:cfhW6WhV0
全員揃わず避難始めたらその後総叩きやろなあ



4: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:14:50.17 ID:6uOjhtpv0
山に逃げて転んだら危ないからね



5: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:16:48.33 ID:yyJihiGV0
でもこれ上手く責任から逃れてるんよな



6: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:16:49.32 ID:ZDWL4nca0
校庭でいいじゃん(いいじゃん)
逃げなくていいじゃん(いいじゃん)



8: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:18:15.06 ID:J/COmwsR0
責任取る奴が死んでるじゃん…



10: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:20:33.72 ID:EH58xFT+d
なんでこれで上告すんねん
市議会議員は説明できるんか



13: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:22:04.99 ID:9uTBFDEEa
教師なんてマニュアルなきゃ何も出来ない良い例



16: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:22:38.14 ID:8kXuhtJoM
生存した児童34人にインタビューしろ



17: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:23:50.79 ID:Hy5z/D3Sa
忘れるな



18: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:24:14.03 ID:FvrB5/ZGd
津波が来たら沈むと分かりきってる小学校に通わす親がいるガキが聡明なわけないよね?



19: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:24:25.51 ID:Y1gwql+J0
映画化して欲しい



20: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:24:35.35 ID:G5Tb0pTu0
後世まで永久に伝えたい日本の伝統やな
1000年後にもスレ立てされろ



21: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:25:35.91 ID:iXL46eo70
宮城県石巻市立大川小学校の児童23人の遺族が、市と県に約23億円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は11日までに、市と県の上告を退ける決定をした。

震災前の学校の防災体制に不備があったとして、市と県に約14億3600万円の支払いを命じた二審・仙台高裁判決が確定した。

裁判官5人全員一致の結論。
東日本大震災の津波被害を巡り、事前防災の不備を指摘して損害賠償を命じた司法判断が最高裁で確定するのは初めてとみられる。



24: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:26:35.49 ID:EokHMBGxp
>>21
裁判官は有能
ってか生存者おるし証言から判断したら当たり前か



36: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:30:32.07 ID:cNdwNZmb0
>>21
しゃーない住民税上げるわ



61: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:36:34.46 ID:3riPTg26d
>>21
これ上告決めた議員の主張聞きたいわ



68: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:38:43.24 ID:DRtyMFUH0
>>21
こんなん最高裁まで言ったんか



28: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:27:54.28 ID:/dwlHyhp0
先日のJR西日本10時間閉じ込めで誰も非常用ドアコックを開けて外に出なかった
10年経ってもこれよ



231: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:59:57.07 ID:tf2ieEbS0
>>28
勝手に出たら160人死んだ事故があってな



837: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:11:13.53 ID:Oddw9uxI0
>>231
止まった電車から出るだけなのに何で死んだの?



880: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:16:59.93 ID:jzrV9PIE0
>>837
止まった電車から降りた乗客が隣の線路にまで散らばる→列車がやってきて大量死



31: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:28:15.55 ID:jfwazFC9p
2日前に起きた前震の津波注意報が不発で感覚麻痺してたかもな



33: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:29:10.76 ID:cNdwNZmb0
だって公務員だぜ?



35: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:30:31.35 ID:/DnziN/b0
校舎の屋上とか安全そうやけど無理やったん?



39: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:31:34.47 ID:vxlT8/PV0
何十分も時間使うなら一旦高いところに避難してから協議すりゃええやん



47: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:33:02.18 ID:iXL46eo70
ドキュメンタリ



84: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:41:59.00 ID:set/6Ea8r
こういう所で話聞かないヤンキー気質は生命力あるって事なんやろな



95: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:43:14.79 ID:rf9GDUcc0
>>84
レジスタンス精神はやっぱ大事やね
ヒス&同調圧力でレジスタンスの欠片も無いまんさんなんかすぐ死ぬわ



86: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:42:07.97 ID:+U1UozIAa
怒鳴った教師が上の人間だと従うしかないね
上だから怒鳴ったんやろうけど



88: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:42:28.34 ID:7yj12TtAa
新避難マニュアル「高い所に行け」



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!







Sample