1: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:43:58.70 ID:Tj2xClzL0
amd-g8ebd0b332_640

日本企業「世界初、2nmの半導体を5年以内に開発する」

台湾「ま、参りましたあああああああ!!!!!!」





4: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:45:10.42 ID:Tj2xClzL0
日本を舐めるなよ



5: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:45:39.55 ID:gRd4YJef0
昔は最先端だったんやったらワンちゃんあるんちゃうか?知らんけど



7: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:46:00.71 ID:NnzbIJ6p0
なお2nmの技術はIBM(半導体事業撤退済み)から貰う模様



99: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:06.85 ID:HzyPUmXe0
>>7
IBM作れるならなんで作らんのや



105: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:44.56 ID:/DNmbyO20
>>99
採算合わんのちゃう



8: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:46:05.05 ID:UWGeV3hS0
まあ言うのはタダや



10: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:46:20.85 ID:NQuN/HYl0
目標は高く持ったほうがいいからね



12: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:47:03.61 ID:iR8YTIw10
また日本人がやってくれた!



14: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:47:29.05 ID:4Cerxu4m0
国産先端半導体を使ったスマホが買えるのはソニーだけ!ってなるやろなぁ



15: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:47:34.59 ID:LRws+ap0p
またか日本!もう勘弁してくれ!



19: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:48:02.68 ID:NkAdjPczH
作れたとして商品化まで考えてないのが日本やから…



21: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:48:14.42 ID:jFdLaZ7f0
できるわけねーだろ



24: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:48:57.87 ID:3obnpgF7a
そんなもん作っても他の部材がテクノロジーに追いついてないからモノにならんぞ



30: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:49:35.78 ID:pC3MC8ou0
今iPhone15のために3nm量産してるんだから2nmを5年もかけて今からやっても間に合わんやろwww



45: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:51:48.44 ID:VEMR4O9b0
>>30
半導体は別にデカくても売れるからな

後進国の中国でも作れるようなクソみたいな枯れた技術だけど利用価値は普通にある



31: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:49:41.44 ID:/DNmbyO20
ローテクの方が需要あるんやろ
まあどうなるかなんてわからんけど



34: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:49:58.71 ID:iR8YTIw10
5Gすら間に合ってなかったやん



37: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:50:38.62 ID:kk6zwlesp
2年くらいで台湾か中国が作りそう



48: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:52:15.46 ID:YvV9XWOC0
だったらワイは0.1mm作るわ



52: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:53:03.58 ID:PVjJytVtp
半導体で遅れとってるのは日本がどうとかよりもアメ公の嫌がらせのせいやからまあ



62: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:07.62 ID:jFdLaZ7f0
>>52
しゃーないよな
トヨタと半導体の二択やったし



55: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:53:33.91 ID:I5YWrxISM
TSMCの3nmもがばがばで本当なのか怪しい



57: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:53:51.82 ID:Km/KpZON0
今の日本の技術力だと何mmのを作れるんや?



64: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:19.18 ID:2XAZ0Fd90



167: 名無しさん 2023/02/06(月) 18:09:12.59 ID:vjvgNZPV0
>>64
実証化レベルで草
量産してんの40nmやろ



58: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:53:52.39 ID:e1gv1Hccd
cpu作ったのは日本人なのにこの分野で覇権取れてないの普通に考えて謎なんやが



85: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:39.38 ID:VANOfZ/rp
>>58
日米半導体協定のせいや
高度成長期に車と半導体がガチで強くなりすぎたから
お前調子乗りすぎやどっちか捨てろってアメリカに脅されて半導体捨てざるを得なくなった



362: 名無しさん 2023/02/06(月) 18:30:13.66 ID:GojfRn+g0
>>85
何でそんなアメリカ如きの圧力に屈したんやろ?



383: 名無しさん 2023/02/06(月) 18:32:16.12 ID:MkpXG07ma
>>362
日航機撃ち落として脅したから



59: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:53:55.78 ID:iTBzRdumd
なお量産化に耐えきれずまた値段設定を間違え売れずに赤字の模様



60: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:53:56.80 ID:2bzrAVG20
黒字になるのは何年先になりますかね



61: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:53:58.48 ID:iR8YTIw10
なお金は出す気ない模様



65: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:44.80 ID:jrMXSNv80
もう中抜きしたから目的完了だよ



70: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:21.17 ID:UE4sTgZ0d
ワイも10年後に1nmの半導体量産するで
しかも価格は1個1万円や!



72: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:49.16 ID:QoKHzlvb0
半導体で最先端は悪手やぞ
どうせ上手く作れん



74: 名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:52.87 ID:I/WVseta0
ていうか今さらやけど半導体のデカさが
ナノレベルの世界の話ってすごくね?



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!







Sample