1: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:43:36.43 ID:8dVNnVr49
FojWCP_WcAEsteR

アメリカ国務省は、アメリカの上空を飛行した中国の気球には、通信を傍受できる装置が備わっているとの分析を明らかにしました。

国務省の高官は9日、これまでにアメリカ上空で確認された中国の気球を分析したところ、通信の傍受や位置情報の特定が可能なアンテナが搭載されていたと明らかにしました。

(略)

ワシントン・ポストは、アメリカ政府関係者の話として、日本やインド、台湾など「中国が戦略的に関心を抱いている国や地域の軍事情報を収集してきた」伝えています。

https://times.abema.tv/articles/-/10067082





83: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:28:50.28 ID:vWtmjLz70
>>1
茂木「謝々!」



3: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:45:06.85 ID:Vg/UaHaF0
いや知ってる



51: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:08:11.79 ID:QvXaAf3u0
>>3
おれらが知ってたとしても日本政府が認知してないと意味が無い。



6: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:47:08.59 ID:Dv6EhqCH0
情報収集が終わったタイミングで注視しだすのが岸田



8: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:48:05.35 ID:YGWwKGoc0
人工衛星バカスカ打ち上げるより気球の方が安いよねぇ



10: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:48:11.94 ID:wdNne37t0
官邸にドローンが落ちていても気が付かないぐらい愚鈍だから。。



13: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:49:10.24 ID:WS6nQi4f0
日本は防衛できてませんね



15: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:50:43.82 ID:iu7Ydjme0
憲法改正が急務だな。



20: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:53:07.94 ID:1VwO1spR0
日本にも費用せびりに来たか



24: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:54:15.90 ID:ggd5e2W60
「グーグルマップを見ればわかるでしょ」



26: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:58:00.65 ID:2zANUUEU0
日本の防衛って波風立てないように最大限努力するって事だから
そのためには機密だろうと金だろうと主権だろうと蔑ろにするのを厭わないよ



29: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:59:19.93 ID:PtOYUYQv0
>>26
しかしだったら防衛増税は何のためになのだ?



27: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:58:37.69 ID:h7hZ4JZe0
某専門家は万一戦争になったら、核爆弾を搭載して落とす事もやるのが中国、って言っている。
気球はレーダーでも捉えられないとか。



47: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:04:58.13 ID:tW+4fF530
>>27
核爆弾よりヒトヒト感染する致死率50%の遺伝子改良トリインフルとか撒かれたら嫌だな
致死率高すぎて拡がらないが狙った都市壊滅とかは出来るんじゃね



114: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:55:04.52 ID:+MBbQZ3h0
>>27
核爆弾の重量考えるとどんだけ巨大な気球いるかな



28: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:59:09.71 ID:+C/jn6F10
で、アメリカは撃ち落としたの?



31: 名無しさん 2023/02/10(金) 11:59:57.57 ID:PtOYUYQv0
>>28
F22がサイドワインダー発射で撃墜



38: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:02:14.88 ID:ZTsMRTw20
>>28
どこでお務めしてたん?



34: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:00:45.85 ID:tW+4fF530
あの気球でどんな情報が集められるんだ?



163: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:41:59.27 ID:3VGdDzwn0
>>34
基地にどんな武器がどれくらいあるか、道路はどの程度の容量があるか、
出動を邪魔する燃やしやすい市街地はあるのか、どんな通信を普段行っているのか、
その通信を邪魔することは可能か、どこに上陸して陣地を築けるか、などなど。

米軍がいる限り、どうやって初動で自衛隊とのリンクを断ち切って混乱させるかが
勝負の分かれ目になるからな。目を潰してしまえば手足をもぐのはかんたんだ。



35: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:01:30.74 ID:LRFbNEms0
このままじゃやったもの勝ちになるな



39: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:02:18.09 ID:MlVj/32A0
これどう落とし前つけるんだろ。



49: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:05:34.98 ID:TcxFCDNK0
気球ってあれ、狙った目的地に放てるもんなの?
プロペラみたいな推進装置付いてなかったよな



53: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:09:55.75 ID:PtOYUYQv0
>>49
いや、プロペラは付いてたよ。ただソーラーパネルの電力じゃ対流圏では風に流され方が強いだろうから高高度まで上がってから目的地まで移動するんじゃないかな



56: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:13:41.00 ID:8DBI3WCX0
各国の気象を、なんで一国が
調査する必要があるのか、だれか教えてくれ



143: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:15:25.30 ID:soQzoqDk0
>>56
気象だけなわけない
インフラや基地を調べていざ戦争となったら標的にする
電力、浄水場、携帯基地局、ミサイル発射基地等々



57: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:14:09.60 ID:IYkP/iXv0
どうやって操縦してんだろ



68: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:21:18.88 ID:/S7/0Kkt0
実際グーグルアース以上の情報が手に入るのかは疑問ではある



96: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:38:42.00 ID:dSlRmjXA0
お前らの頭の生え際とか細かく見られてるからな



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!







Sample