1: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:52:51.20 ID:BjAgzPyc9
d3184864-s

政府が今国会に提出するマイナンバー法改正案の全容が判明した。年金や児童手当の受給者の不同意がなければ、預貯金口座をマイナンバーにひもづける制度は、まずは年金に限って始める。

高齢者の公金受取口座の登録割合が低いためだ。3月に閣議決定し、成立を目指す。

日本年金機構が受給者に対し、年金の振込先を公金受取口座として登録するかどうか確認を求める文書を郵便で送る。不同意ならば登録されないが、期限までに回答がない場合は、同意したとみなして、登録される。
以下略全文はソースへ
ヤフーニュース(読売新聞) 2/10(金) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/797690c35ddd175e539fd5374f12a76583fbdd09





62: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:01:34.94 ID:0hKWBdcn0
>>1
これで税務署も相続税の把握が少しは楽になるな



108: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:07:17.07 ID:nE5nI0/w0
>>62
マイナンバー自体はあるんだから、とっくに把握してるわ



280: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:23:00.05 ID:8ForARNU0
>>1
公金自動引き落とし口座
時々流出する



303: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:24:41.86 ID:DKDszltp0
>>1
第三国に
カード情報がネット上でハックされない
保障はあるのか?



321: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:26:09.96 ID:79gnyhEL0
>>303
カードのサイトから情報がいくら流出しても
一切の保障はありませんから



513: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:40:20.33 ID:WWwfFr+D0
>>1
不同意でも紐付けられるんじゃねーの?
そもそもそうしたシステムを目指してたんだし



607: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:46:43.51 ID:MxK2OAvR0
>>1
バカだなぁ、最初に全公務員に実施しろよw
そうすればそんなに騒がれることもないのにwww



640: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:49:04.55 ID:1MVuVvKq0
>>1
なお不同意はネットを使ってマイナポータルで行うこと



668: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:51:02.44 ID:5o/+QFuk0
>>1
ほらほら、国が国民の財布の中身を見に来出したぞ!w



960: 名無しさん 2023/02/10(金) 14:12:32.54 ID:sQlYksd70
>>1
これはだめだろw



969: 名無しさん 2023/02/10(金) 14:13:24.43 ID:8wGWX0BG0
>>1
年金は紐付けりゃいいんじゃないの



981: 名無しさん 2023/02/10(金) 14:14:49.87 ID:62oAxP/K0
>>1
封書来たら不同意で提出しよって思ったけど、まずは年金てことは対象外か



2: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:53:26.53 ID:Y4dW6q+v0
始まったな



4: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:53:44.94 ID:KzRrB2eT0
やりたい放題になってきた



6: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:54:14.62 ID:N4gOa5OL0
はやくマイナンバーを埋め込んでくれ



7: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:54:35.59 ID:+Ri8nX7a0
不同意とかやめて強制でいいよ



925: 名無しさん 2023/02/10(金) 14:09:55.74 ID:AnYtIJzK0
>>7
そう 強制で良い



11: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:55:19.34 ID:Ui2ZMA0i0
ますます便利になるマイナンバー制度🤗



12: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:55:26.98 ID:3j9e0ay+0
不達だったらどうすんの?



129: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:09:42.64 ID:cIeYFjOh0
>>12
公報は出すはずなんで、見てない言い訳は潰すはず



15: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:55:42.02 ID:Xd+yIvhg0
収入ないから勝手に生活保護を振り込んでくれないかね



17: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:55:52.25 ID:CF4pdLqT0
回答なければ同意とみなすw



18: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:55:53.95 ID:xwT0EfjI0
いいね、賛成



19: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:56:07.96 ID:flRap9Ri0
紐付けするなら仕事辞めた時にわざわざ役所行って手続きしなくてよくなるんだよな?



24: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:57:16.67 ID:XeVSIioW0
>>19
銀行口座と年金だけだから全く関係ないでしょ



22: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:56:59.79 ID:/S7/0Kkt0
脱税民まじビビってて草



26: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:57:30.40 ID:r6ml2zAx0
まぁマイナンバー自体、国が個人を把握して税なり何なり払わせる為にやるもんだからな
こうなるのも当たり前、いずれ強制になる



28: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:57:33.38 ID:MxPveGWU0
「マイナンバーカード持ってたら出せ!」って薬局も増えてきたように感じるので、そろそろ作るかねぇ…



29: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:57:41.57 ID:Acdn70dZ0
マイナポイント貰ったら、そのあと口座を外せたよね?
口座自体潰しておこうかな。どうせ使ってない口座だし。



39: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:58:41.30 ID:6/5tohwt0
>>29
じゃあ逆にダミーでつけとけよ



51: 名無しさん 2023/02/10(金) 13:00:05.80 ID:bsWupk9P0
>>39
ほんと、ダミーで残しておいて放置がいいと思う



35: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:58:29.41 ID:E3ixfgnk0
これが困るってどんな人?
電子カルテも同期するんだよね



36: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:58:32.79 ID:qCIumlV00
勝手に紐付けとか嫌だから全然使ってない口座紐付けたわ



45: 名無しさん 2023/02/10(金) 12:59:08.03 ID:7hgnYjd90
あーあ、どんどん紐付けしてるな。
最悪の場合、年金をその紐付け口座から
吸い取るつもりなんだろうか?



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!







Sample