1: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:12:59.18 ID:4/eyAwpd0● BE:448218991-PLT(14145)
f15-g72ccd8e58_640
米軍の戦闘機が中国の偵察気球を撃墜して11日で1週間。

国内上空でも近年、似た飛行物体の確認が相次ぐ。防衛省は「気球でも領空侵犯に当たり、必要な対処をする」と撃墜を含めた対応があり得るとの立場を取るが、武器使用のハードルの高さや技術的な問題から実際には難しいとの見方が多い。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c0966d01081ef6e277fa84b3ee343f0e02096c8





3: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:16:01.67 ID:AQL51eti0
気球型ドローンを作って撃墜すれば良いだろ!



90: 名無しさん 2023/02/12(日) 15:15:07.46 ID:HdkSf6sW0
>>3
SM-3は弾道ミサイル迎撃用で70キロ以上の超高空~大気圏外でしか使えない
たとえ気球の最高高度記録(50キロちょい)でもSM-3にとっては低すぎて無理だよ
自衛隊が持ってないTHAADでも最低射高40キロ以上だから今回のような気球相手には
やはり低すぎて使えん

地上/海上発射の対空ミサイルで使えるとしたらPAC-3 MSEとかSM-6、中SAMみたいなやつ

それ以外だと空自の戦闘機に積まれてるAAM-4とかAAM-5、AMRAAMとか今回の事件でも使われたAIM-9X辺りだろう



4: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:17:08.31 ID:/7v/J1UR0
そもそも北朝鮮からのミサイルも見守るしか出来ない。
万が一北朝鮮が本番用の核弾頭載せていたら日本は終わる。



5: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:17:36.77 ID:TwdvoWAw0
気球に向かって警告が精一杯



7: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:18:21.46 ID:Kjoh2wnk0
SM3とかで撃墜できると思うよ
コスパ悪過ぎるけど



41: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:40:03.13 ID:W4+zA6fa0
>>7
絶対無理



11: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:19:01.27 ID:SA+xNwz/0
さっさと日本軍にしろや。



14: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:20:23.99 ID:TwdvoWAw0
じゃみんぐで無効化したらいいのと違うんホジホジ



16: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:21:08.91 ID:/GXpCbJX0
PAC3持っているだろ



18: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:21:34.92 ID:KZhi+q5f0
F-15Jでは高高度迎撃ができないのか



30: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:30:47.64 ID:Kjoh2wnk0
>>18
F15の限界高度は15000m
F22が撃墜した気球は高度18000mを飛んでた
限界ギリギリで射程圏内に入るまで
時間もかかるミサイルの精度も低下するからかなり近づく必要がある


メスイキのロケットに頼むしかない



59: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:58:15.88 ID:+J4Rw9xC0
>>30
ドローンを焼き落とすレーザーくらいしか無理なのかな



96: 名無しさん 2023/02/12(日) 15:18:56.42 ID:HdkSf6sW0
>>30
単に落とすだけなら別に高度18キロまで上がる必要もないだろ
もうちょっと低い無理なく上がれる高度からAMRAAM、AAM-4、AIM-9X、AAM-5辺りの
空対空ミサイルを撃てばいいだけの話
AMRAAMやAAM-4は数十キロ以上の射程があるんだから無理に近づく必要すらない



19: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:21:54.41 ID:8IdfqK6l0
スクランブル発進して見守ります!



21: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:22:40.72 ID:Hyqgnm2F0
高度に戦略的な存在どからな
実際に戦う事は想定していない



22: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:22:41.35 ID:sCAaooQl0
気球にウイルス兵器を積んでばら撒き放題だな



24: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:24:01.93 ID:St4TZuFt0
外構情勢?
スパイやり放題宣言かよw



29: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:28:20.37 ID:yYtIgX4L0
アメリカで撃墜した高さまで飛べる戦闘機&ミサイルの組み合わせが自衛隊には無いんでしょ?



31: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:31:34.53 ID:+Weip2ld0
>>29
F-15J MSIPからAAM-5使えば行ける



32: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:33:31.58 ID:ZdU+ISPZ0
>>29
まず高度20kmに浮いてるものを領海内(海岸から22.2km)に安全に落とすってのが難易度糞高い
アメリカはさらっとやってのけたけど事前に相当準備したはず



33: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:33:35.72 ID:kvP7l5XE0
ミサイルとかに比べりゃタダみたいなもんだし
めっちゃ効率いい挑発方法なんかもな
言い逃れもできるし



34: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:34:09.07 ID:IRgOkRWQ0
未確認物体に対する対処ができないなんて欠陥も良いとこだな



36: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:34:17.93 ID:7/2BSCri0
要するに技術的な問題じゃなくて制度的な問題で撃ち落とせないと



37: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:35:36.00 ID:XELYiaiB0
心置きなく撃墜できるように改憲やね



38: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:35:48.44 ID:XLYEuvM/0
高高度過ぎてスルーしか出来ないとか聞いたけど実際どうなんだろ



39: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:37:07.51 ID:2b/Nkj+z0
できらぁっ!!!



45: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:44:00.39 ID:aiaE/zVd0
アメリカがF-22使ってようやく撃墜だからな
まさかF-22の初戦果が気球になるとはw



47: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:46:35.64 ID:F8uacaJa0
撃墜出来たとても撃墜したら中国が圧力をかけてくるのは明白
その覚悟があるなら撃墜すれば良い



50: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:47:58.12 ID:o19AvF+40
まあ、ガチガチの前例主義だが外圧かかるとサラッとやってしまうのが日本政府。



52: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:49:28.04 ID:zTYmG+D+0
たかが気球でミサイル一発無駄に消費させられるとわかったらたくさん飛んでくるぞwww



58: 名無しさん 2023/02/12(日) 14:57:41.83 ID:KnuYYEms0
>>52
こっちも一杯飛ばそう





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample