1: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:52:52.36 ID:MYryOO0T0
r_img_top_guide_pc2

三位一体改革の中でも中高年サラリーマンが狙い撃ちされるのが「労働移動の円滑化」政策だ。

低成長産業から人手不足の成長産業へと労働者の移動(転職)を促すという建前だが、“転職しやすくなる”と額面通りに受け取るわけにはいかない。それを口実に、「終身雇用」を前提にした日本の制度は「労働移動を阻害する」との理屈で見直しの対象にされている。

その代表が「退職金」と「企業年金」だ。これらは「後払い賃金」と呼ばれ、同じ会社で長く勤続するほど金額は大きくなり、受け取る時に税制上の優遇措置もある。日本企業の「終身雇用」を支えてきた制度だ。

しかし、政府税制調査会では、退職金への優遇税制は、「転職をためらう要因にもなりかねない」「人が移動しやすくなる税制にすべきだ」と指摘され、見直しがテーマになっている。

「サラリーマンが転職しやすくするために、退職金への課税を重くする」という本末転倒な理屈だ。森永氏が語る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e808b86d1f5cae8b045ef871dbb843bfdb6291ad?page=2






894: 名無しさん 2023/02/12(日) 20:08:30.72 ID:vskqVk2K0
>>1
政治家税と公務員税を作って税金の支出を減らそう。



4: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:53:17.58 ID:Y2kQ18LK0
こいつやばいな



6: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:53:46.80 ID:9ccicJ7VM
そんなことより天下り禁止する法律を作れよ無能メガネ



8: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:54:33.57 ID:nWvxpvQ30
ワイ学生やけど悪くないと思ったは



9: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:54:47.56 ID:ouxhcUDS0
こんなことしてジジババの生活保護の面倒全部見きれるんか?この国は



10: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:54:50.45 ID:1Clavdgi0
素直に年金支給年齢引き上げますって言ってみろよ



627: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:50:37.33 ID:pEDFbyVE0
>>10
流石の現代日本人でも暴動起こす



638: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:51:15.23 ID:ax/3NsqUM
>>627
60歳から65歳に上げたときも特に何も起きてないのに?



702: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:54:40.08 ID:bhFOjNMy0
>>638
今でも繰り下げで60からもらえるで
78過ぎまで生きるつもりなきゃそっちのがお得や



16: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:55:34.20 ID:2YZxIbE30
んなことするより中抜き禁止法案を作れや



17: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:55:43.77 ID:Kcu6urWY0
最終目標は財産税と人頭税だからな



27: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:57:15.58 ID:ye4loBfp0
>>17
ガチの中世やん



22: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:56:10.28 ID:etQYff8x0
岸田もう辞めろよ



23: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:56:33.49 ID:WudFwBYo0
まぁ退職金何千万ってもらってるオッサン多いからそこから取るのはええよ



36: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:59:03.77 ID:x0jeBbRZa
>>23
お前自分が定年退職するとき同じこと言えんの?



63: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:02:20.68 ID:eoSHjriQd
>>36
無職の人やろ



508: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:44:04.54 ID:N30z4/Sg0
>>36
退職金がみんな貰えるという風潮



43: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:59:56.24 ID:Dm3H4EB+0
>>23
ごく普通のサラリーマンで数千万やで
分かってて言ってるか?



25: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:56:58.52 ID:gLPfgAYma
というかまず解雇規制を緩めたほうがいいのでは?



34: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:58:48.07 ID:VQ+nzfB40
財務省の狗という言葉すら生温く感じる



35: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:58:55.17 ID:WsKpkCMt0
まあ仕事辞めるにしても解雇するにしても面倒なのは確か
給料を一本化するって事ならアリでは



39: 名無しさん 2023/02/12(日) 18:59:16.64 ID:nMHetHp60
退職金ねらいの繰り上げリタイアは許さないよ!ってこと?



44: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:00:11.18 ID:JVdkoTsTa
まーたニートが勝利してしまったんか



50: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:00:59.79 ID:VQ+nzfB40
こいつを持ち上げてた掲示板あるらしいな



51: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:01:00.52 ID:m4Ve41oa0
働く気ないなるでこんなん



52: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:01:03.83 ID:X/8tJpHMa
何年も勤め上げた人間に悪魔みたいな事してて草



55: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:01:11.38 ID:u+jgTUQW0
非正規は喜べ



56: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:01:22.26 ID:VjMm2QYo0
別に政府税調は岸田と一体では無いからな
イッチもミスリードだな



57: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:01:23.72 ID:j9IEax6A0
もうこの国で働く意味ないやんこれ



58: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:01:40.31 ID:hr+CZwKBM
老後どうしろってんだよ



67: 名無しさん 2023/02/12(日) 19:02:48.00 ID:Wxs+g8pia
>>58
家族を作れ
子供を育てろ
でなければ死ぬほど働いて金持ちになれ





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample