1: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:43:06.12 ID:MRYlr/WN0 BE:454228327-2BP(2000)
2023y02m14d_114303841

【ガジアンテプ時事】
トルコ大地震の被災地援助で、支援物資として送られたパンや衣類が大量に余り、廃棄される事例が相次いでいる。被災者からは「もう食べ物はいらない。欲しいのは下着やトイレだ」という声も聞かれ、都市部では物資が届いても求められているものと必ずしも一致しないという問題が生じている。


トルコ南部ハタイ県の中心部アタチュルク通りの歩道には10日、大量のパンや防寒に適さない衣料品が放置されていた。手を伸ばす人はいない。スナック類も余り気味だ。

以下略全文はソースへ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021300568&g=int





4: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:44:48.98 ID:Zm7pQIGl0
トルコはともかくシリアはどうなってんだ
被災地区が反政府勢力の拠点なんやろ



17: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:49:11.96 ID:3joO+BFf0
>>4
そこにはそもそもちゃんと送る手段が無い

こういうときに役に立たんからユニセフみたいな外野ボランティア団体には寄付したくないんよな
阪神大震災の教訓を活かしたボランティア団体とかはすぐに現地に飛んで必要な物資と場所の確認から動いてる
実体験から生まれた団体はやっぱ強い



6: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:45:53.36 ID:iQWsKIA70
どこに千羽鶴って書いてある?



150: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:37:59.59 ID:zRFRFwMC0
>>6
別記事で大使館が言っていると書かれていたな

・各国から医療や救助チームが駆けつける中、日本の救助隊も現地に到着。懸命な救助活動に当たっている。一方で、駐日トルコ大使館は日本の支援に感謝を示しつつも、支援物資について「送らないでほしい」と発信。



151: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:38:47.82 ID:zRFRFwMC0
>>6
大事な部分が抜けてた

・「もちろんフェーズによるし、物を送るタイミングもある。しばらく経って落ち着いたときに、千羽鶴を送ってくれたことが心のやすらぎになることはあると思う。でも今、パンと水がないときに千羽鶴が来ても困る」



154: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:39:50.45 ID:SXF5cP1P0
>>151

千羽鶴名指されてて草



7: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:46:16.24 ID:Rmb/qi3J0
携帯トイレと生理用品を送ったら喜ばれそうだな



68: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:11:36.89 ID:AJR+S2SS0
>>7
日本製のナプキンとか喜ばれそう



8: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:46:19.57 ID:76mJkCMC0
物凄く難しいんだな…

千羽鶴?論外



18: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:49:13.33 ID:jfUhQPR80
そういえば水道や下水なんかも滅茶苦茶か



19: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:49:55.51 ID:pJd/JXRF0
冬物処分セールでも売れ残りそうなの送れば慈善活動にもなるぜ



21: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:51:15.66 ID:GasO7Usw0
千羽鶴なら尻ふく紙になるじゃん
やっっぱ正解だった



24: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:52:27.61 ID:RosCtfMg0
大使館に千羽鶴おくって被災地に毛布やお金寄付したほうがいいと思う



25: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:52:32.69 ID:4b+HQfc80
何を送っても文句が出るなら千羽鶴がベストだよな



30: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:54:09.21 ID:H/PlIEU40
>>25
本来の目的は一羽一羽折るときに念を込めながら完成させる
何も思いもない鶴はゴミ



27: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:53:18.09 ID:qBqQ/naq0
千羽鶴は燃料になるだろ



29: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:54:09.00 ID:3hIa2O+W0
千羽鶴だとお尻が切れちゃうから普通にトイレットペーパー的なものがいいと思う(゜∀゜)



39: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:57:49.50 ID:N/B7toHa0
人としての尊厳を保つためにはトイレなんだよな基本だよ
うちは3人家族で600回分の簡易トイレストックがある



41: 名無しさん 2023/02/14(火) 10:59:26.13 ID:6v39O3VK0
俺たちが東日本で物資不足に喘いでたときより支援行き届いてて羨ましい



53: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:03:31.49 ID:hAXjbQTO0
お金送って現地で必要なもの買って貰えばいいんじゃないの



56: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:05:25.18 ID:6v39O3VK0
こういう時にキャンピングカーあれば、と思うけど悠々自適にしてたら襲われて殺されそうw



57: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:06:01.48 ID:L3W9+ERZ0
豚肉は送るなよ



63: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:10:08.00 ID:JJfpyI/y0
食い物勿体ねーな



70: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:12:08.90 ID:0QP4m93q0
>>63
トルコは別に貧乏国家でもなんでもないからな食料自給率も日本と違って100%超えとる
みんな勘違いしすぎ



64: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:10:35.34 ID:rBvvqjtY0
水とトイレが最優先だよね、食はその次でいい



66: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:11:16.63 ID:12En1J0P0
ちょっと前のタモリ倶楽部で仮設トイレ特集やってたけど興味深かった。



80: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:15:47.86 ID:U9wTBRie0
ホントに送ってんの?
千羽鶴…



81: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:16:26.67 ID:5sqYV0jM0
せや、ナプキンで千羽鶴や



89: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:19:56.16 ID:kJ85Wkc90
食べ物はあるんだ



96: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:22:40.26 ID:CQ2hSk8O0
>>89
車で届かない所なんだろう 日本にはカップラーメンがある折り鶴型があればいいなぁ



94: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:21:52.52 ID:cDyZJaVY0
古着送ろう
あと賞味期限ぎりぎりの缶詰めとか



95: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:22:24.82 ID:1lyD7+J+0
ヒートテックと、使い捨てカイロと煉炭じゃダメなのか?



106: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:24:33.50 ID:kxjXD59Q0
まずは食料だけど
それからPCがほしいとか欲求が増えてくるんだよ



109: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:25:45.64 ID:YJFvF1u30
メトロノームも必要だろ。



113: 名無しさん 2023/02/14(火) 11:26:45.28 ID:ktu93wS10
Amazonで欲しいものリスト作ればいいゃない





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample