1: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:11:52.61 ID:wArLApjQ0 BE:422186189-PLT(12015)
_125532996_gettyimages-1403272180
弾薬の在庫、ウクライナの戦争で激減 NATO事務総長
https://www.cnn.co.jp/world/35199998.html





4: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:12:46.16 ID:cQIlQOX/0
アメさん
出番どすえ



6: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:13:51.99 ID:Ds1i2PSU0
儲かりまんな



10: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:14:44.58 ID:0PVYLn2H0
>>6
無償提供じゃないの



11: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:15:28.56 ID:ZiFuJ6fa0
>>10
メーカーと国との間は有償だろ



38: 名無しさん 2023/02/14(火) 14:33:21.85 ID:tibuO3xP0
>>11
まあ公共事業よな



7: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:14:13.92 ID:QT2botkk0
失業率も下がるね!



8: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:14:36.95 ID:rpqyB7oD0
わかりやすいなw



9: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:14:43.73 ID:5Yu4fk6m0
期間工みたいのが激増しそうだね



12: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:15:44.64 ID:UZCd39Gr0
やはり軍需産業持ってる国は勝ちやな、いくら援助してもそれ以上に儲かる



19: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:20:22.65 ID:TVeL3L+T0
>>12
金だけ出すことになりそうな国があるそうだが



13: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:15:57.82 ID:B88eVrBB0
日本も送れよ



15: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:17:44.88 ID:5sqYV0jM0
電気代もあがーれー



18: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:18:56.36 ID:fX+fjbwm0
そりゃあそうだ
大増産すべき



20: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:20:30.06 ID:qgRa6eNQ0
そういうと日本の軍需産業は厳しいよなあ
客は日本政府だけだし
武器輸出認めないと撤退するとか言ってみたらいいんかね?



21: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:20:55.11 ID:WycxheWB0
NATOは関与してないとか言ってんだぜ 
NATOなんか潰せよ



22: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:21:45.97 ID:VAKSFbEI0
計画通り
儲かりまんな



23: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:23:26.55 ID:ZrnS3Hev0
在庫も尽きる頃合だし補充しといて



28: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:37:08.19 ID:MoVJwgfD0
新しい戦前な



30: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:39:48.40 ID:cLPkRKzt0
日本も何か特需で儲からないかな
増税しなくてもいいようにさ



31: 名無しさん 2023/02/14(火) 12:50:45.45 ID:MUMximnS0
これ結局それぞれの国の税金が源泉な訳だろ最終的に
よくみんなキレないな



32: 名無しさん 2023/02/14(火) 13:00:26.77 ID:HRYhfgw20
>>31
自国の軍需産業に発注したら結局税金で国に帰るからな、儲かってるのにキレようがない。産業がなく出費ばかりの国はすでにロシアにキレてる



33: 名無しさん 2023/02/14(火) 13:03:50.82 ID:UHevpKxq0
誰かが損しても、誰かが得するように出来ている



35: 名無しさん 2023/02/14(火) 13:45:12.05 ID:gxK+pxv00
ロシアの弾薬の在庫もすげーなー



37: 名無しさん 2023/02/14(火) 13:49:51.17 ID:NAzq0OqI0
>>35
高性能の除けばロシアの武器の生産量とロシア以外の武器の生産量がほぼ同じ



39: 名無しさん 2023/02/14(火) 14:42:04.68 ID:2e5pH6vL0
ストルテンベルグは弾屋の株大量に
持ってるんだろ?w EUのオバハンも
ウハウハだと思うわ



41: 名無しさん 2023/02/14(火) 14:53:11.87 ID:SKtLqZrC0
西側全体が平和ボケしていたから良い兆候だと思う
西側の経済力が弱体化して中国を始めとした非民主主義的な国家の力が強まっている以上、西側はより協力して対応する必要がある



42: 名無しさん 2023/02/14(火) 15:06:10.86 ID:cQIlQOX/0
>>41
前の対戦でも各国が総力戦体制を確立したのは後半だからな
西側が本気出すのに二年はかかるよ





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample