1: 名無しさん 2023/02/14(火) 21:56:58.46 ID:e0QjKidk0 BE:158879285-PLT(16151)
r_img_top_guide_pc2

気球撃墜で「空対空ミサイル発射可能」 浜田靖一防衛相
2023年2月14日 19:11

浜田靖一防衛相は14日の記者会見で、日本に他国の気球が飛来した場合に「空対空ミサイルを発射することも含め、武器を使用できる」と述べた。自衛隊の装備で米軍のような気球の撃墜が可能かを問われて答えた。

外国の航空機による領空侵犯に自衛隊が対処できると定める自衛隊法84条に基づき、自衛隊機が撃てると説明した。正当防衛や緊急避難に該当する場合は武器を使える。気球も国際法上の航空機として捉える。

松野博一官房長官も10日に「具体的な状況に即し、適切な装備品を用いる。今般の事例で米軍は戦闘機から空対空ミサイルを用いて対応した」と語っていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149ZP0U3A210C2000000/





2: 名無しさん 2023/02/14(火) 21:58:19.58 ID:RsPHv0Hp0
おうあく落とせよ



4: 名無しさん 2023/02/14(火) 21:58:53.74 ID:Q29uvS1f0
おっそ気球ひとつ落とすのに何十年かかってんだよ



5: 名無しさん 2023/02/14(火) 21:59:15.94 ID:BSDbCw1H0
パヨさんこれどうすんの?



6: 名無しさん 2023/02/14(火) 21:59:17.65 ID:OzA5uVNR0
撃墜可能として、気球発見から撃墜までにかかる時間は?



14: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:04:19.36 ID:w1CCd3EM0
>>6
10年くらいじゃね



7: 名無しさん 2023/02/14(火) 21:59:41.32 ID:kdE8Hx0T0
去年来てたんだろ?
遅くない??
大丈夫なのこの国。



10: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:01:45.28 ID:5dVR2MCs0
可能でもやらないのが日本
防衛費なんていらんいらん



12: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:02:28.35 ID:vaxSYw1u0
トマホークあるじゃん

アメリカから買ったやつ



13: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:02:40.25 ID:clPWUxka0
つか
何処の国でも普通にラジオゾンデ上げてるし
日本でも毎日上げてんだよ

ラジオゾンデを知らず新鋭兵器だと思い込んでる中国人が常識ねえってだけの話



15: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:04:21.49 ID:clPWUxka0
中国政府も偏西風とか知らなくて
アメリカから中国に飛んできたとか言ってんだろ確か

国家レベルで理系知識無さすぎ



16: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:04:42.66 ID:OMizsCOE0
その気球に核が乗ってないという証拠もないしな
上空で起爆されたら社会機能が麻痺して死人が出る



23: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:07:32.33 ID:vaxSYw1u0
>>16
やたらに撃墜したら墓穴を掘ることになるかもね



114: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:57:47.38 ID:/GHdYaOS0
>>23
上空でEMPされて電子機器破壊されるより撃墜してダーティーボムのがマシだろう



17: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:05:13.07 ID:jT1TRge40
当たるの?



21: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:07:16.64 ID:mdbrAU7N0
技術的には迎撃できても外交的には無理だろ



22: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:07:20.04 ID:eUhP0Wp90
情報抜かれて今頃撃墜可能だってさ(笑)



25: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:07:39.73 ID:HJBC3Yn00
エイリアン由来なら撃墜でええやん



27: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:08:32.45 ID:9qzxU8d80
必要なのは責任感と使命感と度胸な
法解釈は後からついてくる



30: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:09:35.62 ID:qjY+/vY+0
三機目のやつはアメリカではUFOを撃墜したって報道されてるんだけど



39: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:11:52.24 ID:zu5dwd4g0
アメリカが撃墜したら急に出来るようになるわーくに



40: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:12:22.14 ID:kGO0gQ6+0
能書きは良いから早くやれ



42: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:13:11.55 ID:IKdR+YhV0
ふーん
じゃあさ?ちょくちょく領空侵犯してる飛行機あるよね?領海侵犯もしょっちゅうだよね?
さっさと沈めろ



44: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:14:35.18 ID:E/8ol+Rj0
>>42
有人機は相手とコンタクトがとれる余地がある



43: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:14:01.01 ID:3vHNEqBO0
高度不足でミサイル届かないだろ
わーくにらしく注視と警戒を徹底すれば大丈夫



47: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:14:50.89 ID:E/8ol+Rj0
>>43
AIM-9Xあるで



49: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:15:26.82 ID:qjY+/vY+0
>>43
F-16で撃墜できたからF-2でも可能だろ



48: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:15:21.36 ID:6z6EKMC60
せっかく見て見ぬふりしてたのに
中国がイキリ反応するから
めんどくさい事に



58: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:19:20.01 ID:bB//fnL00
気球の高度まで上がれんの?
今回、F-16、F-35は出番無し
F-15がバックアップでF-22でようやくだったけど



61: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:19:49.96 ID:E/8ol+Rj0
>>58
F35



62: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:20:17.27 ID:AW5qm39z0
>>58
そもそもあそこまで上がる必要がない



77: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:28:11.06 ID:uhdRc0390
殺されてからしか反撃できないのが9条だろ!



80: 名無しさん 2023/02/14(火) 22:32:09.13 ID:7PFhHq7r0
04式空対空誘導弾で調べたら一発5500万円もするのか





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample