1: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:04:00.41 ID:gZt3AvjF9
r_img_top_guide_pc2

岸田文雄首相は15日の衆院予算委員会で、日本の子育て政策を含む家族関係社会支出が、2020年度に国内総生産(GDP)比2%になっていると指摘した上で「それをさらに倍増しようと言っている」と述べた。首相は子ども関連予算の倍増を掲げている。これまでは何を基準に倍増するのかを明示していなかった。


20年度の家族関係社会支出はGDP比で2.01%。近年は増加傾向にあるが、3%前後の欧州主要国とは開きがある。


立憲民主党の馬場雄基氏への答弁。

23/02/15 15時41分共同通信
https://www.47news.jp/8946078.html





147: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:56:33.32 ID:T6yZ6fYT0
>>1
>首相は子ども関連予算の倍増を掲げている

財源は?



178: 名無しさん 2023/02/15(水) 17:05:10.91 ID:m0P84yGD0
>>1
>子育て政策を含む家族関係社会支出

子供予算じゃないよね?
ちゃんと子供予算という予算を作らないと、表向き子供のためという名目で裏では家庭なんとか教会とかいうカルト宗教に流れて行ってしまうんだが



204: 名無しさん 2023/02/15(水) 17:14:52.45 ID:v83P6QEj0
>>1
公務員の数と報酬減らせや



229: 名無しさん 2023/02/15(水) 17:26:03.28 ID:gqgdYpfi0
>>1
子ども予算増税



450: 名無しさん 2023/02/15(水) 19:26:48.46 ID:fu+OW65y0
>>1
正しくつかわれてるの?
中抜きピンハネ祭りじゃね?
1円単位で公開しろよ



4: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:05:38.02 ID:8QapeAl10
防衛費もこれも倍にして財源どっからとってくんだよこいつ



12: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:10:17.67 ID:YPoWtu490
>>4
老人福祉を減らせばいける。
とりあえず、延命治療を保険適用外にすれば兆単位で減らせると思う。



22: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:14:07.31 ID:1g1jTKVr0
>>12
日本医師会が怒る



44: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:22:10.79 ID:+MSoK/Mt0
>>12
選挙でお灸をすえられるぞwww



145: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:56:23.33 ID:3Iu8N/hr0
>>12
まずは年金貰うようになったら、選挙権を剥奪するしかないな。
じゃないと選挙でしっぺ返しくらうから



5: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:06:39.73 ID:2DGOGc/00
子ども予算なら増税でも文句は言われないってか



268: 名無しさん 2023/02/15(水) 17:38:45.11 ID:Rb63xATO0
>>5
老人に使うよりはずっといい
ていうか2倍にしてもやっと他国と同程度だけどなw



6: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:08:00.98 ID:Kln6d3Nr0
子供以前にマッチングしないところを問題視しろ



8: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:08:56.40 ID:KCCtfnMz0
なるほどこうして新しい利権が生まれるんですね



9: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:09:48.80 ID:nx/GQFBn0
欧州と開きがあるからなんなんだよ
OECDとかどうでもいい細かい国がたくさんあるだけだし



13: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:10:24.38 ID:+l7zSu5q0
いいじゃん



16: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:11:54.31 ID:PcljNdGD0
20兆円以上って事か?
どこから捻り出すのやら



451: 名無しさん 2023/02/15(水) 19:27:23.54 ID:Rb63xATO0
>>16
老人に使ってるのが100兆以上だからな
そこから1割持ってこれたら解決するんだがなあ
優先順位が逆



460: 名無しさん 2023/02/15(水) 19:34:45.32 ID:fu+OW65y0
>>451
これ



461: 名無しさん 2023/02/15(水) 19:35:10.25 ID:fu+OW65y0
>>451
普通に3割負担にして子育て世代にまわすだけで解決



18: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:12:56.83 ID:JYYs7ckm0
他人の子供なんて知ったこっちゃないよw



20: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:13:50.15 ID:2RdmUNXd0
子どもは16年後くらい以降から税金払ってくれる。
長い目で見たら投資だろ



32: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:18:18.75 ID:wp3XA1WL0
>>20
子供が小さくても消費が激増するから経済全体でプラスになる
少子化対策こそが真の需要増



23: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:14:08.07 ID:2ZtEh5er0
こいつの質問良かった



25: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:15:53.95 ID:UWv5NIkx0
独身は給付金すら完全スルーなのに子育て世帯への手厚い支援のニュースは毎日のように聞かされる
何の苦行だよこれ
未婚独身に何か怨みでもあるのか岸田は



29: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:17:38.32 ID:uerV8Rh70
Z世代児育成資金



31: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:18:13.64 ID:hYiwX7mb0
日本のGDPが550兆円前後
4%だ22兆円(11兆円増額)

どこから11兆円引っ張ってくるんだ?
消費税5%相当のとんでもない金額だよ



33: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:18:33.90 ID:eQJao7By0
子供が増える政策でもないのによくやるよ



81: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:34:16.34 ID:CwQrEboj0
給食費なんてほぼ無料でええやろう。



84: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:35:15.05 ID:+/JaH6rO0
氷河期を棄民して浮いた金が予算な



86: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:36:41.97 ID:jpqohd1E0
子供というか大学どうにかしろ
なんで自国民は借金で外国人は無償の奨学金なんだよクソか?



88: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:37:20.38 ID:QltarU8w0
国の危機なんだからこっちにも45兆円出せるよね



93: 名無しさん 2023/02/15(水) 16:38:25.44 ID:CwQrEboj0
まあでも子供予算で10兆円使ってGDPが横ばいって、
使い道を見直さなアカンで。





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample