1: 名無しさん 2023/02/16(木) 17:55:17.17 ID:jNF0k0w60● BE:448218991-PLT(14145)
F-35A_flight_(cropped)

航空自衛隊トップの井筒俊司・航空幕僚長は16日の定例記者会見で、不審な気球が日本領空を侵犯した場合に
撃墜することは技術的に可能か問われ、一般論と断った上で「航空自衛隊の戦闘機から、空対空ミサイルを発射するなどの手段によって、気球の破壊は可能」と述べた。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dafadba443fa5ec9c0d8ec3d42263be9da4174cd





18: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:06:32.12 ID:jLbRfxm/0
>>1
たとえ可能でも検討を加速して注視するだけなのが岸田流



3: 名無しさん 2023/02/16(木) 17:56:46.57 ID:qBqT3bWO0
中国に抗議なんてしないでスッとぼけて撃ち落とせば良いのに



83: 名無しさん 2023/02/16(木) 19:03:52.15 ID:YhoCmPKl0
>>3
次からそうするだろ。
そもそも所属不明機なんだから。
本来、間違って領空侵犯した場合、
むこうから連絡を入れてくるべきなんだから。
無線で英語の警告をした後、
応答が無ければ撃墜だろ。



4: 名無しさん 2023/02/16(木) 17:57:03.39 ID:eCMzxOHo0
殺さずに捕まえろ



33: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:14:29.76 ID:0kfT5Zr+0
>>4
今時人が乗ってるわけねえだろ馬鹿め



5: 名無しさん 2023/02/16(木) 17:57:14.21 ID:Ozj4GK9P0
当然だろ
アメリカに準ずる装備なんだから



7: 名無しさん 2023/02/16(木) 17:57:51.38 ID:5UsWWW580
でもどうせ外すんでしょ?
訓練しかできない張子の虎



13: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:03:15.79 ID:Ozj4GK9P0
>>7
根拠は?



8: 名無しさん 2023/02/16(木) 17:57:51.99 ID:godlLghr0
バリア貼れよ
許可されてる飛行機や船だけが通れるやつ



9: 名無しさん 2023/02/16(木) 17:59:35.89 ID:n73GoIqs0
てか日本のデータなんて中国はいらないんだろ
あれはアメリカに向けての練習飛行だろうし



10: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:00:18.06 ID:AMpw+Syv0
破壊していいか気球に聞いていいよって言ったら破壊しなよ



12: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:02:55.09 ID:VDZkvuYU0
たまには生け捕りにしちゃあかんのか



15: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:04:19.14 ID:HAPIqu8/0
ミサイル一発の値段が高すぎる



19: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:07:20.64 ID:Ozj4GK9P0
>>15
どうせ定期的に実弾演習で撃つので、その機会が任務であったとするだけ



16: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:06:02.50 ID:M1FDkmAM0
防空監視哨が必要だな



17: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:06:09.56 ID:mJ96S73U0
機銃の練習用だと思えばいい



22: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:10:59.84 ID:ZqPj3A190
超高空で速度が遅いのがロックオンできない理由



27: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:11:50.39 ID:Ozj4GK9P0
>>22
そもそもレーダー波で捉えにくい



28: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:12:12.15 ID:ZqPj3A190
超高空だと狙う方も出力最大で最高速にしていないと空気薄くて揚力が足りなくなる



31: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:13:35.25 ID:Ozj4GK9P0
>>28
元空自の将官が時速1000kmとか言ってたので
それぐらい出すんだろな



29: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:13:12.65 ID:uVgS9PBL0
あの気球て成層圏付近飛んでるから機関砲とかじゃ落とせなくてミサイル使わないといけないんだよな
めちゃくちゃコスパ悪い
中国頭いいわ



34: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:14:33.70 ID:Ozj4GK9P0
>>29
でかいから機関砲で撃ってもすぐに抜けない
どのみちミサイルしかない
訓練分を減らすだけよ



35: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:14:58.94 ID:WnZ8upjp0
わざわざ風船一つ落とすのに空対空ミサイルを使うのかよ
1発数百万円もするんだろ
こっちもドローン風船でも作って引っ掛けるなりして回収しろよ



40: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:19:48.37 ID:uVgS9PBL0
>>35
まあ使えそうなのはペンシルロケットかな



42: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:20:03.79 ID:OF7n3+eQ0
>>35
一発一億だって。数百万なら問題ない。



51: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:23:33.02 ID:JkyCAXli0
>>35
数百万って満タンの燃料代にしかならん
ミサイルは桁1つ違う
スクランブルの度に一千万以上の費用掛かってる
2機で上がってるし、その後の整備も機体損耗費もあるからね



38: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:18:37.04 ID:mDFqnC520
f35とかでいくの?



55: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:27:29.20 ID:vYeR2wv00
高高度用ドローンでも作ればいいんじゃね?
U-2みたいなラジコン。



77: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:46:05.13 ID:gnsaa+Vi0
>>55
最近導入したグローバルホークは高高度を飛べるけど、武器積めないしなぁ



56: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:28:14.11 ID:TvAkIy/t0
ドローンじゃダメなの?



61: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:30:57.88 ID:2UwiQKKE0
気球が九条バリアはってるんじゃないの?



70: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:38:08.49 ID:s5AzZXBq0
弾の無駄だからやめとけ
どうせ気球くらいじゃろくな情報取れねぇから



75: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:43:58.60 ID:0tP9dhXD0
開発中のレールガンでやればいいじゃん



78: 名無しさん 2023/02/16(木) 18:48:47.84 ID:hxGlxD1K0
千発だけなら誤射かもしれない



84: 名無しさん 2023/02/16(木) 19:05:40.60 ID:irIrbKWn0
風船壊すのに戦闘機とかいらんやろ



104: 名無しさん 2023/02/16(木) 19:57:29.30 ID:OEOLONML0
F-15全廃できなくなったな


f15-g72ccd8e58_640



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample