1: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:50:14.08 ID:3u5S+TD40

※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※クリエイターへの誹謗中傷などは絶対にやめてください





17: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:53:23.33 ID:k5bZiPll0
>>2
猫もちゃんと可愛くて草



3: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:50:36.75 ID:3u5S+TD40
もうAIへの風当りがやばい
この業界は終わりや



6: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:51:30.35 ID:puagUchd0
絵師と呼ばれるような人たちがキレてんのはAIじゃなくてAI絵師なあたり
結局プライドと嫉妬の問題なんやなって思うわ



7: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:51:58.47 ID:lzoAHyAw0
最近気付いたけどAIの絵が伸びまくってるよりただの版権公式絵のトレスが伸びてるほうが脳破壊度高いわ
普通にpixivとかで数百ブクマついてるトレス絵とか見ると投稿する側もわからんしブクマする側も何に魅力を感じてるのかわからなくて困惑する



10: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:52:19.80 ID:r5v4x5Q80
AI絵師の誕生で絵師全員終わりって何やったん?



12: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:52:29.56 ID:QIOHY/HNH
コスプレイヤー誰も怒ってるように見えんのやが?



18: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:53:29.02 ID:qNVI7+HBd
で、どうやって規制すんの?
商業から締め出したところで個人で生成できるけど



19: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:53:41.46 ID:NfQ1Aa680
保守の馬鹿が保身のために新しい文化を潰す
いかにもジャップらしいと言える



21: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:54:12.13 ID:epDa37qb0
技術の発展を阻害する市民ってこういうことなんやなぁ



22: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:54:13.18 ID:tqNaJ6300
価値観のアップデートができてませんねぇ



24: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:54:26.45 ID:G1xo+c8n0
Ai絵師がどうとか関係なく今後こういうツール使えるかどうかで実力差は広がるやろね
chatGPTとCopilotを知らんままプログラミングするのと同じで使えるやつにどんどん置いてかれる
既存のもの貼り付けただけの集大成を効率よく摂取できるからな



31: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:56:38.88 ID:VCqrjDB00
>>24
実際生き残るのはAIを効果的に使える絵師だろうな
AIに拒否感持ってる絵師でももちろんAI絵師でもない



28: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:55:44.34 ID:4MAis4WpH
AI新法もそうだしロビー活動したもん勝ちだよな正直



29: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:55:56.51 ID:5t2mdt2B0
AIの主流は海外なのに国内からどうやって規制かける気なんやろ



32: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:56:39.78 ID:7nGQ8KWF0
現状のAIってけっこう使いこなす能力要ると思うけどな
なんUの奴とかどんどん英語の情報源あさってコマンドラインポチポチやって環境構築やってるけど
これ日本人の何割がそれレベルの作業こなせるの?



47: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:58:18.81 ID:5t2mdt2B0
>>32
広まるに従って敷居は一気に下がるよ
win95が出た時みたいに



35: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:56:58.97 ID:Ym1Fv0c90
日本だけAIの進化に置いてかれるようなことになったら嫌やで



40: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:57:28.65 ID:q8V7ZtZEd
まあ規制は現実的に不可能やからせいぜい業者に嫌がらせするくらいやな
つまりAI生成の未来は今後も安泰



51: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:59:29.57 ID:zbZdLOMA0
>>40
いや、ポルノを生成しては逮捕を繰り返していけば、AIがポルノ生成者を自動で通報するなり学習するやろ



44: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:57:40.80 ID:j4pToQ9m0
すげぇな会計ソフトとかも法律で禁止した方がよくないか?



52: 名無しさん 2023/02/17(金) 15:59:31.16 ID:kUNS36pv0
AIコスプレイヤーも現実のコスプレイヤーも元データを加工してアップしてるんやから何も変わらんやろ



58: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:02:03.27 ID:0Ksr27Jh0
足の引っ張り合いは日本の国技やな



60: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:02:59.11 ID:In3EiMbx0
絵は規制してもええやろ



61: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:03:24.04 ID:5t2mdt2B0
そもそもAIで作成したって判定はどこでするんやろ



66: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:04:19.48 ID:In3EiMbx0
絵のコンテストで優勝した人がAI使ってたら嫌やん?



69: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:05:11.32 ID:vVOZowAe0
>>66
AI落選させたらいいだけじゃね?規約に明記して



72: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:05:44.60 ID:tqNaJ6300
>>69
自己申告しなくなるだけやん



83: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:07:37.74 ID:vVOZowAe0
>>72
そもそも今も隠れてトレスとかやってる奴いそうやが
AI関係あるんか



68: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:04:39.92 ID:DFLZU9Omd
海外勢が使うから意味無くね



71: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:05:44.15 ID:MQPyPhHi0
Netflixがアニメ製作にAI使っとったな



74: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:05:51.41 ID:FbIPZkh50
規制しても海外においてかれるだけやろ意味あるんか



82: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:07:30.12 ID:2dfj16Ka0
>>74
言うて元々後追いやろ



88: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:08:19.27 ID:2/taRQ8K0
そもそもAI絵かどうか判別できないやん



90: 名無しさん 2023/02/17(金) 16:09:55.35 ID:hAIPrNSVd
こうやって新技術を規制して競争に勝てなくなっていく
最近ドローンで痛感したばかりのはずでは





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample