1: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:00:12.35 ID:CpUJHDjd0● BE:971283288-PLT(14001)
QIEGV7RQVRGE7KCPNNL4KDZ2QU

- メキシコのロペスオブラドール大統領は18日、昨年4月にリチウム資源を国有化したのを受け、その責任をエネルギー省に引き渡す大統領令に署名した。

調査によると、メキシコには約170万トンのリチウムが眠っている可能性がある。複数の外国企業がリチウム鉱床の開発を目的とした採掘利権を保有しているが、大統領はその全てを「見直す」と表明している。

大統領はイベントで「われわれが今やっているのは、リチウムを国有化し、ロシアや中国、米国からの外国人に搾取されないようにすることだ」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/idJPL6N34Z00D?il=0





31: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:24:13.11 ID:FzVBA/HN0
>>1
別に正価で売ってくれる分には良くね?



2: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:01:46.55 ID:OJYnlGfN0
アメリカが暴力で奪いにくるよ



90: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:42:00.95 ID:JKvfv9Qn0
>>2
それな



3: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:01:59.99 ID:QXcJR1F/0
ようは高値で売りつけたいですということ?



33: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:24:43.08 ID:FzVBA/HN0
>>3
国際価格あるだろう



88: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:40:14.94 ID:AvQJzBtL0
>>3
そらそうよ
これからはコレの時代ですし



5: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:03:34.73 ID:Yb6zUpJR0
トルコみたいにされるぞ



7: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:04:10.77 ID:TD58ejuK0
資源あっても活かせない使えないなら意味ない
こんなことする国には技術も製品も今後入ってこんよ、確立するまでどれだけ大変かわかってないだろ



8: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:05:30.71 ID:qH+43JEX0
外国企業は政変で利権消える事はよくあるんだろうけど
まさかメキシコでとは思ってなかっただろな



9: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:06:17.19 ID:IR8wmKBe0
メキシコが超裕福な国になったらアメリカにとってもいいんじゃね?
密入国してくる人減るし



74: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:19:22.41 ID:4tmvZ0Gb0
>>9
ギャングが裕福になるだけ



10: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:07:06.19 ID:u+meiVKs0
はいメキシコ死んだ



11: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:07:37.46 ID:semdsMPX0
アメリカ「メキシコは大量破壊兵器を保有している」



15: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:08:43.00 ID:MSXnxHJL0
>>11
くそ吹いたw



12: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:07:56.19 ID:IR8wmKBe0
国有化することでメキシコ人一人一人に還元してが豊かになれば良いね



16: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:09:38.91 ID:wI/djRnm0
適正価格で売るならいいことだ



24: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:17:37.42 ID:FbW/YhMt0
アメリカはメキシコからの麻薬流入が多いらしいし言い掛かりはいくらでも付けれそう



25: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:17:45.79 ID:AH9Ih1xB0
マフィア「ちとお高くなりますがよろしければ融通しますよ」



26: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:18:57.56 ID:GY2zPDwL0
技術もないのに確保してどうするんや?



29: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:21:55.70 ID:dwH9MYy+0
>>26
金出して雇えばいいだけ



28: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:20:19.75 ID:klvHkqBV0
アメリカは力で、中国は金で国ごと奪うまでだろ…



34: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:25:37.31 ID:uirhFGhE0
埋蔵量すげーのかと思って検索したがショボかった
アホだろこれ

8


43: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:34:03.09 ID:cTxcMJiZ0
思い通りにならないと欧米は世界を変えようとしそう



44: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:38:05.54 ID:VHM01NQl0
大国からの投資がなけりゃ採掘する技術も製品化する技術も無くさらにはそれを販売する販路もないのに
宝物の持ち腐れとはまさにこの事



47: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:40:37.27 ID:tRqJb4tc0
>>44
ボリビアのウユニ塩湖みたいなもんだな



46: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:39:46.89 ID:Ze7PItiV0
evどうすんの?車両価格の殆どがバッテリーになりそう



69: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:13:56.29 ID:FtL3e2Go0
>>46
EVなんて元からそうだろw



56: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:51:28.23 ID:Tes+sV1x0
原油も支配されてるからな
国有化は良いんじゃないの



58: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:56:38.76 ID:TD58ejuK0
そもそもなんでこんな風になったかを考えろよ
現行の貨幣制度からくるインフレが原因
切手のように刷れば刷るだけ利益になるが金券ショップでは値崩れする状態と一緒

発行に限りのある仮想通貨を買え



60: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:58:57.66 ID:QLm3NO8o0
そんなこと言ってると
メキシコにも地震くるぞ



62: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:04:33.50 ID:1f8eNk1c0
しかし、本当に日本は資源が無いな。ヨウ素だけは沢山あって輸出してるらしいけど。
山掘ったらポンと出てこないもんかね。



63: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:05:59.13 ID:QZUA9rmV0
>>62
日本は火山国なので種類は豊富なのよ
ただし量が絶望的に少ない



66: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:07:57.57 ID:tlEC2BLv0
>>62
コスト度外視するなら埋まってる
コストが合う浅いところに埋まってる鉱脈は戦国から江戸期にかけて掘り尽くしちゃった



64: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:06:03.77 ID:dgAnvs4Q0
油みたいに値釣り上げて、小出しにして売っていく戦略だろ。





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample