1: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:21:49.21 ID:iN0B9GgZ0● BE:323057825-PLT(13000)
31

中国が2026年に台湾に侵攻すれば、中国、米国、台湾、日本の軍は数千人の死傷者を出し、中国政府が勝利する可能性は低い――。米首都ワシントンに本部を置く独立系シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が行ったシミュレーションからそんな見通しが明らかになった。

台湾をめぐる戦争が勃発した場合、米軍は中国軍に勝利するが、米軍も敗れた中国軍と同様に機能不全に陥る可能性がある。

またこの紛争で、少なくとも米海軍の空母2隻が沈み、世界最大規模の中国海軍は混乱状態に陥るという。
以下略全文はソースへ
https://www.cnn.co.jp/world/35199972.html





9: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:25:19.87 ID:zeGS6jkU0
>>1
でも日米が介入した全てのシナリオで日米台が勝利する
日米が介入しないシナリオだけ台湾の敗北となる



13: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:27:30.75 ID:4X0lWFjL0
>>1
>>2
「中国は約1万人の兵士が死亡し、155機の戦闘機と138隻の主要な軍用船を失う」

中国惨敗で草wwww



71: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:55:00.16 ID:VHn5t/6p0
>>1
>同報告書は「米国と日本は、数十隻の軍用船、
>数百機の軍用機、そして数千人の軍人を失う。
>これだけの損失が出れば、
>世界における米国の地位は長期にわたって損なわれる」としている。

>同報告書は、中国は約1万人の兵士が死亡し、
>155機の戦闘機と138隻の主要な軍用船を失うと予測している。


中国の方が損害少なくね…?
双方の戦力どの程度で計算したんだろうか



81: 名無しさん 2023/02/20(月) 21:00:33.30 ID:zeGS6jkU0
>>71
シミュレーションレポートでは双方の総戦力は非公開



96: 名無しさん 2023/02/20(月) 21:11:10.68 ID:6DAYVm8l0
>>71
最新型の兵器と訓練された兵隊を失えば
中国は1980年代のレベルまで軍事力が落ちる



97: 名無しさん 2023/02/20(月) 21:12:13.10 ID:zeGS6jkU0
>>96
でもあのレポートにはちょっと恐いこと書かれてて

造船所の数は中国の方が多いので艦艇数の回復は中国の方が早い、と懸念されてた



103: 名無しさん 2023/02/20(月) 21:16:22.30 ID:6DAYVm8l0
>>97
なんの為にトマホークBlock Vを買うんだ?
S300コピー紅旗9地対空ミサイルの能力では迎撃出来ない



105: 名無しさん 2023/02/20(月) 21:17:15.02 ID:zeGS6jkU0
>>103
さらに
日米側の長距離ミサイル不足も指摘されてる



211: 名無しさん 2023/02/20(月) 22:36:02.77 ID:CPFhsNFc0
>>1
ロシアに対してはどう見積もってたのだろう



251: 名無しさん 2023/02/21(火) 01:29:40.91 ID:l8NyZNqN0
>>1
それを全滅と言うんだがオブラート過ぎるだろ



252: 名無しさん 2023/02/21(火) 01:29:41.07 ID:l8NyZNqN0
>>1
それを全滅と言うんだがオブラート過ぎるだろ



2: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:23:05.45 ID:l0/ZhKy20
そうやっておびき寄せて手を挙げさせて無傷でボコるアメリカの戦略です



5: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:24:34.19 ID:8TJsxbPj0
ウクライナも一週間で全土を征服されるんだったよな



6: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:24:42.15 ID:hIrbl24E0
石垣島を不沈空母化すれば圧勝できる



40: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:35:04.80 ID:zkFVUpRZ0
>>6
石垣どころか南西諸島なんて開戦初頭で使いもんにならんようになるがな
だからスタンドオフ兵器整備して日本列島全部使った火力投射能力獲得を目指してるんだぞ



7: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:24:43.41 ID:2szPlU4N0
マジかよ核兵器持たなきゃ(使命感)



10: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:25:23.14 ID:wmN891470
開戦時ウクライナを5日で下すって言ってた話と同じ感じがする



11: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:26:31.61 ID:zeGS6jkU0
>>10
これはアメリカのシンクタンクによる図上演習だからね
楽観論から悲観論まで20数通りのシミュレーションをやってる



33: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:32:30.69 ID:wmN891470
>>11
中華兵が軒並み逃げ出したり
兵器が横流されて軒並み使えなかったりするパターンまで
考慮されてるのやら



113: 名無しさん 2023/02/20(月) 21:25:05.35 ID:+RV3eKnx0
>>10
このシミュレーションはウクライナ戦争前のデータだからな。
ウクライナ戦争でのデータ修正したら、中国ボロ負けだろうて。



114: 名無しさん 2023/02/20(月) 21:25:37.21 ID:zeGS6jkU0
>>113
発表されたのは先月だぞ



148: 名無しさん 2023/02/20(月) 21:52:16.97 ID:+RV3eKnx0
>>114
使っているデータもシミュレーション実施もずっと前。



14: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:27:37.79 ID:kv56oE+b0
そのシンクタンクに競馬や公営競技の予想をやらせてみろよ
話はそれからだ



20: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:29:19.08 ID:zeGS6jkU0
>>14
ガチのシンクタンク
全世界のシンクタンクをランク付けしたペンシルベニア大学によるレポート(Go to think tank indexの2014年版)によれば、CSISは防衛、国家安全保障(Table 14) で世界第1位、外交政策、国際関係論(Table 31) で第5位、革新的政策提言(Table 44) の総合では第4位(全米で3位)にランクされており[3] 。ワシントンでもシンクタンクとして認知されている。



15: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:27:47.19 ID:q3wg6sYu0
よし、日本軍復活だ
兵士増やしておくか



18: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:28:15.05 ID:XFLXgfEY0
世界最大規模の中国海軍w
そんなに強いのかな



23: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:30:16.95 ID:zeGS6jkU0
>>18
中共の艦隊は中国近海で日米艦隊に対抗するようにしてる
中国近海では侮れない



22: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:29:34.33 ID:DUaF+Lo50
このシンクタンクは日本が参戦すると思ってんのか?
ウクライナと一緒だよ



24: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:30:27.23 ID:hIrbl24E0
>>22
沖縄叩かないと台湾は落ちんだろ



27: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:30:55.99 ID:zeGS6jkU0
>>22
する
在日米軍が出撃するので日本は必ず攻撃される



25: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:30:32.39 ID:t4wEntC40
そいで中国軍は全滅すんの?



32: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:31:40.62 ID:zeGS6jkU0
>>25
中国艦隊壊滅
台湾に上陸した人民解放軍は補給をたたれて降伏



28: 名無しさん 2023/02/20(月) 20:31:07.34 ID:8KP/+SPZ0
日本は蚊帳の外なんで…





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample