1: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:30:41.25 ID:HufLPPg20● BE:227847468-2BP(1500)
toyota-gc313d4bed_640 (1)

トヨタ、EV量産へアクセル 全方位でランクルやセダンも

トヨタ自動車が電気自動車(EV)の戦略を加速する。2025年には米国生産をはじめるなど、世界で量産する体制を整える。商品群では大型多目的スポーツ車(SUV)の「ランドクルーザー」や、高級車ブランド「レクサス」のセダンで新型EVの投入を検討。小型で安価な「C+pod(シーポッド)」から高級・大型車まで幅広い車種をそろえ、EVも「全方位戦略」でアクセルを踏む。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD21DAX0R20C23A2000000/





143: 名無しさん 2023/02/23(木) 00:00:38.85 ID:q/BRkXKW0
>>1
海外で余裕だろトヨタ
日本はレクサスとか作るから大変だけど



194: 名無しさん 2023/02/23(木) 01:14:43.98 ID:8RLW6+Vm0
>>1
EV一択の国にはEVを
そうでもない国にはHVを



274: 名無しさん 2023/02/23(木) 06:30:22.30 ID:aKEh/5M00
>>1
だってトヨタが世界で負けるわけにいかないだろ



8: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:33:03.49 ID:DnrfyRlN0
後発EVで優位取れるの?
全固体電池か水素で勝負してくれよ



290: 名無しさん 2023/02/23(木) 07:16:58.57 ID:AQERebXW0
>>8
むしろトヨタの真骨頂が後だしだろ
後だしで先行者を潰してきたからこれだけ嫌われたわけで



301: 名無しさん 2023/02/23(木) 07:26:37.14 ID:Rb7+DT5E0
>>290
後出しで出来ると思ってたのに全く出来なかったのがEV開発やね
まあそもそも開発なんてレベルの金出してなかったろうが
金をケチればケチるほど儲かったのが21世紀の日本の自動車産業だったからな



330: 名無しさん 2023/02/23(木) 08:21:25.16 ID:s0JWxWQa0
>>8
日本は後発になるのを待っていたんだよ



9: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:33:48.51 ID:F8piMpfS0
トヨタがEV市場を独占→EU「ガソリンエンジン延長しまーす」



33: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:45:44.74 ID:QC5/yxjv0
>>9
これだよな



86: 名無しさん 2023/02/22(水) 23:10:05.80 ID:oIWW5ID00
>>9
ありそうw



96: 名無しさん 2023/02/22(水) 23:16:24.23 ID:uhm/fJ/p0
>>9
あいつら自分らが優位になるようルール変えたいだけだもんな
環境のことなんか考えていない



147: 名無しさん 2023/02/23(木) 00:03:56.91 ID:q/BRkXKW0
>>9
アメリカのカリフォルニア州はもう法律できて
2030年になガソリン車は違法



11: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:34:41.39 ID:+wWenwLE0
テスラに価格で追いつくにはギガプレス導入して部品点数減らして容赦なく下請け切るしかないわ



331: 名無しさん 2023/02/23(木) 08:22:09.29 ID:s0JWxWQa0
>>11
任天堂に勝つ方法
とか言ってて潰れたベンチャー企業みたいだなwww



17: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:38:25.65 ID:GqjE67QC0
そんな事より、あのフナみたいな顔をどうにかせい。



21: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:39:51.75 ID:KEmB3YMm0
テスラが充電ステーション整備するらしい



241: 名無しさん 2023/02/23(木) 04:25:03.53 ID:KhT+fBgP0
>>21
テスラの充電ソケットは独自規格でせめてその地域の標準規格にでもしないと無理。
日本では空港の数より少ないので自家用ジェット機の方が燃料補給に難儀しないというバカ状態。



22: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:40:20.76 ID:VeWmn3b90
結局やるならもう少し早くやれよ



23: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:40:36.77 ID:gtzNteom0
アクアに乗り換えて初めての冬だけど燃費がガクンと落ちたわ
まさか夏より冬のほうが燃費落ちるとは思わなかった
こんなんじゃEV無理だろ



145: 名無しさん 2023/02/23(木) 00:02:50.28 ID:713bZr1Y0
>>23
毎回市役所でタダで充電すれば?



27: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:43:07.08 ID:xC4dQZB70
トヨタが本気出したら楽勝だろうよ
ホンダと一騎打ちじゃないかな



34: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:45:56.63 ID:z1RYVjsu0
いやメーカーがEVいくら出そうが充電環境整備が先だっつのバーカ



43: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:51:24.29 ID:t0L2NsMZ0
電気代クソ高い中でさらに車も電気とか無理でしょ



49: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:54:04.67 ID:6Gx7Z4Ob0
ジョブズみたいに想像を形にしてみろ
出来ないよな?
それは革新とは言わないのだよ
出来損ない共



50: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:54:39.58 ID:nLcWxxRb0
トヨタがEV覇権握ったら欧州はどうすんの?



55: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:57:38.63 ID:cRMJ0YDd0
日本は350kwh級急速充電対応できるのか?
答えはNOだろ



68: 名無しさん 2023/02/22(水) 23:02:14.57 ID:PngWb7MI0
>>55
CHAdeMO3が500kWh超だよ
こんなん高速とかにしか置かれないだろうけど



58: 名無しさん 2023/02/22(水) 22:58:36.95 ID:9yLQjaxm0
全方位って書いてあるじゃん
何がて来ても対応できる準備できるのは流石だわ



65: 名無しさん 2023/02/22(水) 23:01:33.81 ID:jBdkQ3OG0
マンション住みは自宅で充電できないからなあ
インフラが整うまでEVは買わんだろ



66: 名無しさん 2023/02/22(水) 23:01:44.45 ID:GHWcdWsO0
え?
お前らまだEV車じゃないの?



71: 名無しさん 2023/02/22(水) 23:03:18.82 ID:1JjxwM320
おまえら充電設備の整った駐車場利用してるのか
YESの割合が実際どれだけいるか



83: 名無しさん 2023/02/22(水) 23:08:58.30 ID:pIo1iEcU0
>>71
コンビニやスーパーの駐車場で買い物してる間に充電できるといいのにね
充電なら大掛かりな設備いらんしすぐできると思うんだ



338: 名無しさん 2023/02/23(木) 08:25:47.65 ID:s0JWxWQa0
>>83
1台や2台だけならそうだけど
駐車場の10台とか数十台全てに充電設備を用意するとなると
とても大掛かりな設備が必要になるんよ



109: 名無しさん 2023/02/22(水) 23:30:24.68 ID:HxH2wPYT0
どうルール変えても自動車はトヨタの天下なんだから諦めろ





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample