1: 名無しさん 2023/02/24(金) 10:15:28.66 ID:1gsNlt1j0● BE:135853815-PLT(13000)
「想像してみて下さい。もし、あなたの国が…」 林外相が国連で演説
林芳正外相は米ニューヨークの国連本部で23日(日本時間24日)、ロシアによるウクライナ侵攻1年に合わせた国連総会の緊急特別会合で演説した。ロシアの即時かつ無条件撤退を改めて要求し、ウクライナ提出の平和を求める決議案への賛成を呼びかけた。
林氏は演説で「想像してみて下さい」と切り出し、「もし、ある安保理常任理事国があなたの祖国に侵略を開始し、あなたの領土を奪取した後で敵対行為を停止し、平和を呼びかけてきたとしたら」と問いかけた。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/44ef2d0a9c47a2630edafeec9f2b263bcae83854
正論だけど
ロシアからカニ買ってるよね
林芳正は古賀誠にひいきにされていると聞いていたのでこの演説内容はかなり意外。
日中友好議員連盟会長とかもやっていたのに、彼は案外好戦的だったのだね
もう信用ねーよ
どう見てもロシアだけじゃなくて中国も牽制しているだろ
「もし、ある安保理常任理事国があなたの祖国に侵略を開始し、あなたの領土を奪取した後で敵対行為を停止し、平和を呼びかけてきたとしたら」
「私はこれを不当な平和と呼びたい」
「このような行為が許されるのであれば、それは侵略者の勝利となってしまうだろう」
ちうごくにもそんな態度でよろしく
その中に入らないよな
武器供与できない時点でクソの役にも立たないんだよね
ロシアとシナカスは国連云々以前にゴミだけど
☆話題
■【悲報】日本政府「官僚って国会のとき何時に帰るんやろか?」→調査→政府「朝3時やったわ…」
■ウクライナロシア戦争におけるロシア側の言い分って何?
■【画像】アパホテル公式さん 壊れる
■立憲・逢坂誠二氏、国会でブッチ切れる動画がネットで話題に →
■【画像】ピカソの絵の価値と値段、もうめちゃくちゃww
一応そこは良しとするんだな
大好きなイマジンの一説かよw
> これ英語で言ったんか?
語学力は、当時の臣民拍手喝采だった戦前の松岡洋右(国際連盟脱退演説)さん
に近いかもな。
他の国の政治家みたいに、英語でやれるひとみたい。カッコイイ。
しかし松岡洋右同様、語学力とやることは関係ねーんだけどな。
意地で就任させたんだよね。
アメリカはそれからすぐ日本向けワクチン供給をストップさせた。
宏池会外交の汚点がまたひとつ増えてしまった。
下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散・より賑わいますペコリ。よかったら1つ見ていきませんか?皆ありがとう;
■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

- イギリスがTPPに加盟へ 12カ国目、日本に次ぐ経済大国
- 【悲報】れいわ新選組、予算案採決で投票できず 障害者パフォーマンスやってたら投票箱閉鎖
- 【緊急速報】ついにガチで12億円の当選者が5chに現れる!!!!!
- 【超速報】岸田総理、ガチでヤバイ発言をしてしまう・・・
- ウクライナ軍第93機械化旅団のT-80U戦車がバフムトでワグネル傭兵と交戦中!
- 【ネット】警視庁が家庭用ルーターの不正利用に注意喚起…従来の対策では防げないサイバー攻撃を確認
- 韓国紙「日本人は一度謝罪すれば終わりなのか。2世3世も謝る必要があるのではないか」
- 年収450万→220万になった36歳男性。家庭なんて築けず…「政治に殺される」
- 韓国「日本政府のホワイト国復元、特に動きなし」
- 中国から侵入した「特定外来生物」、日本の植物に甚大なダメージを与えていることが確認される
- 「中国軍が福建省海岸に集結」台湾社会の混乱を狙って大量の偽情報を拡散…中国が仕掛けた認知戦!
- アニメ違法サイト「B9GOOD」閉鎖 中国公安当局が摘発 日本側の要請受けては初
- 【コニブン】 テレ朝社長「常に放送法に基づいて公平・公正な報道に努めてきたし、今後も同様」「当時、何かがあったかというと一切ないし、現場へ
- 【画像あり】4tトラックに追突されてヤバい形状になった軽乗用車wwww
- 旭川いじめ被害者を誹謗中傷し起訴されたニートの言い訳
- 【終了】オードリー春日、敵が巨大過ぎて終わるwwwwwww
- 【悲報】 浜辺美波さん、インタビューでふざけてしまうwwww
- 女さん「飛田新地で稼いだお金で京大を卒業した。支えてくれてありがとう」
- EU、ガチで崩壊するかも・・・フランスに続きドイツもヤバいことになってしまう
- 野生のネコを解体して食べた狩猟系ユーチューバー、釈放へ
- 韓国の半導体産業は技術的な面で物理的限界に到達、日本と協力して次世代半導体を開発すべきと全経連が提言