1: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:20:32.16 ID:DBk8Q0m00 BE:158879285-PLT(16151)
※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
ELLY853_tosyo15191241_TP_V4

蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 
広島県立学校図書館リニューアル

広島県教委は21日に公表した内部調査結果で、県立学校の図書館リニューアル事業の指導を依頼している児童文学評論家の赤木かん子氏(東京)との取引に「違法性はない」と結論付けた。ただ、赤木氏が関わった15校で、改装に伴い11万冊余りの蔵書を廃棄。学校現場からは、代わりに小学生向けの赤木氏の著書を購入させられたなどといった不満の声が出ている。
(略)
県教委はリニューアル事業を始める際に「赤木氏を含む4者を比較検討した」と説明している。ただ、赤木氏は平川氏と10年来の知人で、比較した業者は明らかにされていない。
中国新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed80fb46d1b8ce8ae867dace68acb713311d5e3





41: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:44:23.24 ID:a/1En9uX0
>>1
グロい話やな



123: 名無しさん 2023/02/24(金) 16:56:20.44 ID:kHllUZ2h0
>>1
これも一つの闇だな



3: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:21:52.60 ID:AUf88eS80
焚書か?



5: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:22:40.29 ID:XVX8ZjY90
前も右寄りの蔵書を司書が勝手に処分したってのがあったよなあ。



7: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:23:41.83 ID:JdKI78/k0
平川氏って誰よ?



66: 名無しさん 2023/02/24(金) 13:14:19.87 ID:m/XAiooJ0
>>7
5行目ぐらいに教育長って書いてあるよ



8: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:23:46.39 ID:mDGrS3v30
図書館の本なんて電子化してファイル共有で良くねぇか?



111: 名無しさん 2023/02/24(金) 15:58:37.91 ID:/KJ7cAkV0
>>8
関係ない話はいいからw



10: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:26:08.69 ID:/HLLktk/0
違法性あるくね?



12: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:26:19.12 ID:/kQJtiIs0
また広島かな?と思ったらやっぱり広島だった



13: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:27:18.79 ID:pgWizfut0
ヤッたもん勝ちぃ



21: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:31:45.97 ID:WD/gX7lN0
べったりじゃねーか



28: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:35:05.14 ID:+tpyJZ8e0
ちょっとは隠せよ広島県教委(笑)



29: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:35:17.98 ID:KahXyAFb0
また全国ニュースにならなそうなネタだな



30: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:35:30.15 ID:/aO03+GH0
子供の教育の場を利用すんな



31: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:35:50.17 ID:Sw3j7TeL0
あーこれは臭えわ



32: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:36:14.37 ID:oYP4sxLa0
左翼のくせに教育や研究の根幹である図書館を崩壊させるのか



47: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:49:30.13 ID:NHDrgPMq0
ツタヤに任せたほうがマシだなあ



57: 名無しさん 2023/02/24(金) 12:57:05.32 ID:D5AQbaKI0
たかが教育委員会が違法的法を判断できるわけねーだろ



61: 名無しさん 2023/02/24(金) 13:03:35.19 ID:jtjcmvui0
税金チューチューってこれ前から言われてる奴だよな。



80: 名無しさん 2023/02/24(金) 13:59:33.53 ID:xxOLqEd+0
なんというかツッコミどころ多すぎ



82: 名無しさん 2023/02/24(金) 14:10:58.11 ID:HdtQDLHJ0
暇空みたいなやつが違法性巡って裁判したらいいのに



87: 名無しさん 2023/02/24(金) 14:20:38.89 ID:wrhGcmeV0
何の権利があってそんな勝手なことしてんの?



94: 名無しさん 2023/02/24(金) 14:53:28.71 ID:bCx8e07z0
>>87
県の教育長と10年来の友人だから



100: 名無しさん 2023/02/24(金) 15:10:38.41 ID:dKzzzhm20
こんなの許されるのか



105: 名無しさん 2023/02/24(金) 15:40:17.91 ID:VNQ+/W/n0
民間事業者が入るのかと思ったら、人一人の仕業か



109: 名無しさん 2023/02/24(金) 15:53:04.33 ID:MwrPjCRV0
利用率上がったなら良いんじゃね?
自分の本買わせたと言ってもせいぜい数冊だろ
対して影響ないよ



114: 名無しさん 2023/02/24(金) 16:03:50.25 ID:SVmFXhYG0
県立学校の図書館てなんや?学校の中にあるなら図書室やろ
図書室だと司書がいないからこういう役所が臨時で雇ったうさん臭いのが好き勝手できちゃうのが問題



115: 名無しさん 2023/02/24(金) 16:07:12.71 ID:AVRmp6IG0
>>114
学校によっては独立した建物として"図書館"を持ってることもある



116: 名無しさん 2023/02/24(金) 16:13:12.89 ID:b7vmegYb0
高校の図書館に小学生向けの本を買わせたのかよ。
普通、自分の本を選定するかね。



132: 名無しさん 2023/02/24(金) 18:35:13.93 ID:K9tbXJ390
>>116
自分の著書かは関係ない。
中身が優良だから自分の著書も選ばれた。



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散・より賑わいますペコリ。よかったら1つ見ていきませんか?皆ありがとう;


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample