1: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:36:21.75 ID:7ZhCBdF+0 BE:271912485-2BP(1500)
no title

若者の給与を上げる方法を現場から聞いているのだが、データを見ると愕然とする。大卒初任給の返金額(年額)を見ると米国632万円、ドイツ534万円に対して日本は262万円。もはや先進国と言えないレベルを何とかしなければ…





32: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:45:58.67 ID:gn3/p4440
>>1
ワロタ。
本当にかまってちゃんなんだな



40: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:49:37.42 ID:W8F2bWHz0
>>1
>米国632万円、ドイツ534万円
に対して日本は262万円。もはや先進国と言えない


632万円とか534円とかいう金額も
何か"カラクリ"が有りそう・・・・



130: 名無しさん 2023/02/24(金) 22:24:26.82 ID:tk7s2Hjf0
>>40
向こうは大卒は即戦力

日本みたいに大学を出てから養成するなんて事は死しない
大学が「企業の職業訓練なんか嫌」ってごねてるからな



65: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:58:20.58 ID:dwVzQTjx0
つーかその平均額あってるか?
米国もドイツも公務員の初任給の倍ぐらいいってるぞw
>>1



77: 名無しさん 2023/02/24(金) 22:00:51.72 ID:XKhuSZQ50
>>1
やれ632万円だの534万円
っていう金額も
色々"カラクリ"が有りそう・・・・



82: 名無しさん 2023/02/24(金) 22:02:47.23 ID:dwVzQTjx0
>>1
かなり嘘臭いデータ
米国の公務員は平均より下なのかw

アメリカの教師の平均年収は、小学校教師で58,230ドル(約628万円)、中学校教師で58,600ドル(約632万円)、高校教師で60,320ドル(約651万円)です。
https://koumu.in/articles/200727h



108: 名無しさん 2023/02/24(金) 22:15:31.65 ID:MZNGzCbA0
>>1
海外は新卒でも職業インターンやバイトから昇格したり入社時にはもう金を稼げる能力があるけど、日本の新卒は金稼げないから1年目はただの負債。
そりゃ、給料安いに決まってるw



176: 名無しさん 2023/02/24(金) 23:06:45.10 ID:BVaWOtBy0
>>1
大卒者262はさすがにない
欧米のインフレ考えろ



188: 名無しさん 2023/02/24(金) 23:17:21.04 ID:Ajx/1/OO0
>>1
民主党の草かよ



5: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:38:58.59 ID:LTsq3aHj0
統計方法間違ってねーか?



7: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:39:24.99 ID:gLocTuCJ0
これ事実陳列罪で逮捕だろ



11: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:40:06.87 ID:pA7JOjx10
あのー、給与を上げるのは若者だけでいいんですか?
中高年も今は非正規の方が多いんですけど



13: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:41:23.06 ID:dTxWQFzg0
>>11
知らんがな
努力してる人の給料を適切に上げろっていってんの



12: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:40:32.18 ID:LNmW6F3z0
ん?学歴統一しないとか情報操作も甚だしい



17: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:42:29.49 ID:3iaoMwIx0
大企業は数万上げる動きがちらほら出てるね



19: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:42:46.55 ID:7MZHhrMK0
何とかしなければと言って放置してきたお前たちが何を言ってんのw



23: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:43:41.19 ID:JmSSAsCS0
>>19
言いたいことはわかるが本当にやったのはコイツラの一回り上だからなぁ



21: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:43:31.01 ID:Fai6BrZr0
で、ビッグマックの値段は3倍なんだろ?
ちょうどじゃん



26: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:44:36.55 ID:DaR9nX4g0
日本の賃金が上がってないので仕方ない



28: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:45:23.48 ID:yqCnb/7e0
10年後はフィリピンとかと同水準と言われてるからな



35: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:47:45.87 ID:sbPePAox0
日本の20代の給料の安さヤバすぎだもんな



41: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:49:39.37 ID:qZS4LErY0
>>35
まーでも物価変わってなかったから上げる必要もなかったけどな



36: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:48:19.65 ID:YXNqM6U90
なんで大体どこも初任給は20万円台なんだ?
どっかで決まりでもあるんか



38: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:49:09.93 ID:IrtydtYv0
>>36
雰囲気だよ



45: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:50:14.25 ID:OMLNbJUz0
そのかわり政治家が最高級レベルの高給なんですよね



53: 名無しさん 2023/02/24(金) 21:52:33.87 ID:H153MeUI0
議員減らしてから言ってくれよ



79: 名無しさん 2023/02/24(金) 22:01:13.65 ID:LD47l52K0
終身雇用と年功序列やめればいいだろ
青田買いしないで即戦力雇うという前提なら出せるという話では



119: 名無しさん 2023/02/24(金) 22:19:08.24 ID:8MREqpp90
だからアメリカはどの州かまで言えよ



143: 名無しさん 2023/02/24(金) 22:38:24.73 ID:ddBJBYkb0
給料2倍になっても物価が2倍なら同じだよ
日本にいるんだから他国気にしてもしょうがない



152: 名無しさん 2023/02/24(金) 22:49:24.75 ID:1Hz09rnS0
世界議員報酬ランキング

1位 シンガポール 88万8428ドル(約9772万円)
2位  ナイジェリア 48万0000ドル(約5280万円)
3位  日本 27万4000ドル(約3014万円)
4位 ニュージーランド 19万6300ドル(2159万円)
5位  アメリカ 17万4000ドル(1914万円)
6位 オーストラリア 14万1300ドル(1554万円)
7位 イタリア 14万3352ドル(1576万円)
8位  ドイツ 13万3279ドル(1466万円)
9位 カナダ 13万0710ドル(1437万円)
10位 オーストリア 11万7903ドル(1296万円)

その前にこっちをなんとかすれば?



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散・より賑わいますペコリ。よかったら1つ見ていきませんか?皆ありがとう;


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample