1: 名無しさん 2023/02/25(土) 03:48:53.70 ID:aC3qC/Yu9もう我慢できない ロシアが核攻撃リストを作成、米国・日本・英国がピンチに
プーチン大統領が演説を行った2月21日、バイデン大統領はポーランドで熱烈な演説を行いました。この日バイデン氏は米国がウクライナを支援し続けることを改めて明言しプーチン氏について10回も言及するなど、その演説は米国のロシアに対する嫌悪感が如実に表れているものでした。
22日、メドベージェフ氏は米国がロシアを倒そうとするならば、核兵器を含むあらゆる武器で自衛すると再び米国に警告します。
英メディアによるとロシア国防相はプーチン大統領に米国、英国、日本などの経済大国や、ロシアが宿敵とみなすポーランド等の国を含む「核攻撃目標」なる重要文書を提出したことが分かっています。ここで注目すべき点が少なくとも3つあります。
まず第1として、真っ先に矢面に立たされたのは米国や日本ではなく英国だということです。ロシアの政治家は「もし核攻撃が行われたら、核弾頭の爆破音は必ず英国上空で轟くだろう」と脅しています。
以下略全文はソースへ
網易新聞 2023/2/23 ソース中国語 『不再忍让,俄罗斯列出核武打击名单,美日英有麻烦了』
https://www.163.com/dy/article/HU9G65UD0534QA9S.html
仕方ないなぁ
日本も核装備するしかないよね
イプシロンをICBMに改造しよう
日本からモスクワは遠すぎてな。
背面なんて襲えんよ
落とすなら落とせ
どこかの同盟国が仇を討ってくれる
試してみるか?
だからと言って反撃手段があるわけではないし
核シェルターも殆ど普及してないのがな
1000発同時みたいだわw
勇敢だよなぁ
自国を焼け野原にするまでがセットやで
殺るならアメリカとイギリスにしろ
ロックフェラー家とロスチャイルド家の自宅に核ミサイルを撃ち込めよ
米軍基地も多い
悪役定番の爆発オチで締めようぜ
☆話題
■小池都知事「在日コリアンと日共の主張ってデマでしょ。認めませんよそんなの」
■【速報】中国、ロシアに軍事支援の準備 悪の枢軸完成へ
■【超絶悲報】17歳少年、500人を超える女子の中に放り込まれる→
■【動画】 フランス農家、ブチギレ過ぎてこうなってしまう →
■ベトナム、最後の1本の海底ケーブルも不調…影響は限定的!
試し打ちで
追い詰めすぎると射つ可能性は高いな
焦土対決なら、領土広い国の勝ち
つまり中露の勝ち
関係ないよ首都狙えば終わりだから広さは関係ない核の打ち合いは療法士ぬ
最初はロシアのウクライナ侵攻すらみんなないと言っていた
下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散・より賑わいますペコリ。よかったら1つ見ていきませんか?皆ありがとう;
■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

- イギリスがTPPに加盟へ 12カ国目、日本に次ぐ経済大国
- 【悲報】れいわ新選組、予算案採決で投票できず 障害者パフォーマンスやってたら投票箱閉鎖
- 【緊急速報】ついにガチで12億円の当選者が5chに現れる!!!!!
- 【超速報】岸田総理、ガチでヤバイ発言をしてしまう・・・
- ウクライナ軍第93機械化旅団のT-80U戦車がバフムトでワグネル傭兵と交戦中!
- 【ネット】警視庁が家庭用ルーターの不正利用に注意喚起…従来の対策では防げないサイバー攻撃を確認
- 韓国紙「日本人は一度謝罪すれば終わりなのか。2世3世も謝る必要があるのではないか」
- 年収450万→220万になった36歳男性。家庭なんて築けず…「政治に殺される」
- 韓国「日本政府のホワイト国復元、特に動きなし」
- 中国から侵入した「特定外来生物」、日本の植物に甚大なダメージを与えていることが確認される
- 「中国軍が福建省海岸に集結」台湾社会の混乱を狙って大量の偽情報を拡散…中国が仕掛けた認知戦!
- アニメ違法サイト「B9GOOD」閉鎖 中国公安当局が摘発 日本側の要請受けては初
- 【コニブン】 テレ朝社長「常に放送法に基づいて公平・公正な報道に努めてきたし、今後も同様」「当時、何かがあったかというと一切ないし、現場へ
- 【画像あり】4tトラックに追突されてヤバい形状になった軽乗用車wwww
- 旭川いじめ被害者を誹謗中傷し起訴されたニートの言い訳
- 【終了】オードリー春日、敵が巨大過ぎて終わるwwwwwww
- 【悲報】 浜辺美波さん、インタビューでふざけてしまうwwww
- 女さん「飛田新地で稼いだお金で京大を卒業した。支えてくれてありがとう」
- EU、ガチで崩壊するかも・・・フランスに続きドイツもヤバいことになってしまう
- 野生のネコを解体して食べた狩猟系ユーチューバー、釈放へ
- 韓国の半導体産業は技術的な面で物理的限界に到達、日本と協力して次世代半導体を開発すべきと全経連が提言