1: 名無しさん 2023/02/28(火) 07:26:09.00 ID:o1ADYzpW0● BE:448218991-PLT(14145)
【イスタンブール時事】トルコのチャブシオール外相は26日、各国のトルコ大使館などの銀行口座に寄せられた大地震支援の募金が総額4000万ドル(約54億円)に達したと明らかにした上で、「最も多いのは日本だ」と述べた。被災地の南東部アドゥヤマン県を訪問し、記者団に語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022800006&g=int
政府に募金のしても現地の支援にならないと言う。
被災地が反政府勢力地帯だからな
被災者救済を口実に国連が介入すればええのに
昨日のニュースでやってたっけなそれ
政府側からの歩み寄りで小競り合いが終われば…なんてのはロマンチストすぎるかねぇ
むしろ条件つけて取り込みそう
それ赤い羽に行ってコラボするやつやw
NATO諸国は募金に乗り気じゃないんだろ。
つかトルコ、EUに嫌われてるから
だからエルドアンみたいなのを据えないといけなくなった
当然ですからね
お互い様だもんな
自然には勝てないし
いままで募金額が日本は少ない!て言われてたの
途中チューチューされまくってたということ
暇空のおかげで日本人が賢くなってよかったわ
それは向こうが決めることだ
使途まで知らんよ
俺は募金してないけど
☆話題
■中国は覇権とれないからお前ら安心しろ
■韓国。日本からクジラ肉4.6トンを密輸
■【画像あり】中国の抗日ドラマシーンが間抜けすぎてコーラ噴いたw
■【エネルギー】太陽光発電、道でも窓でも 日本道路や米新興が新パネル
■【炎上】デザイン会社代表「ダイソーに商品をパクられた!」→別の会社が先に発売していた商品でブーメラン直撃→鍵垢にして逃亡www
日本人が個人で募金なんてするわけないもんな
何で国がわざわざ駐日大使館の口座に振り込むんだよ
一寸なんか我慢したら募金くらいできるやろ
ホワイトカラーのお前らは桁違いでしょ
いくらにしたらいいか迷って12345円にした
悲しいことに賄賂で黙らせられるから基準値満たない建物ばかりだったそうで
日本円で義援金を送ることを希望される場合には、駐日トルコ共和国大使館ならびに在名古屋トルコ共和国総領事館の下記口座にご送金いただけます。大使館又は総領事館に集められた義援金は災害緊急事態対策庁(AFAD)に届けられます。 pic.twitter.com/aJbgkeX2qm
— トルコ大使館 T.C. Tokyo Büyükelçiliği (@TorukoInNihon) February 7, 2023
下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散・より賑わいますペコリ。よかったら1つ見ていきませんか?皆ありがとう;
■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

- イギリスがTPPに加盟へ 12カ国目、日本に次ぐ経済大国
- 【悲報】れいわ新選組、予算案採決で投票できず 障害者パフォーマンスやってたら投票箱閉鎖
- 【緊急速報】ついにガチで12億円の当選者が5chに現れる!!!!!
- 【超速報】岸田総理、ガチでヤバイ発言をしてしまう・・・
- ウクライナ軍第93機械化旅団のT-80U戦車がバフムトでワグネル傭兵と交戦中!
- 【ネット】警視庁が家庭用ルーターの不正利用に注意喚起…従来の対策では防げないサイバー攻撃を確認
- 韓国紙「日本人は一度謝罪すれば終わりなのか。2世3世も謝る必要があるのではないか」
- 年収450万→220万になった36歳男性。家庭なんて築けず…「政治に殺される」
- 韓国「日本政府のホワイト国復元、特に動きなし」
- 中国から侵入した「特定外来生物」、日本の植物に甚大なダメージを与えていることが確認される
- 「中国軍が福建省海岸に集結」台湾社会の混乱を狙って大量の偽情報を拡散…中国が仕掛けた認知戦!
- アニメ違法サイト「B9GOOD」閉鎖 中国公安当局が摘発 日本側の要請受けては初
- 【コニブン】 テレ朝社長「常に放送法に基づいて公平・公正な報道に努めてきたし、今後も同様」「当時、何かがあったかというと一切ないし、現場へ
- 【画像あり】4tトラックに追突されてヤバい形状になった軽乗用車wwww
- 旭川いじめ被害者を誹謗中傷し起訴されたニートの言い訳
- 【終了】オードリー春日、敵が巨大過ぎて終わるwwwwwww
- 【悲報】 浜辺美波さん、インタビューでふざけてしまうwwww
- 女さん「飛田新地で稼いだお金で京大を卒業した。支えてくれてありがとう」
- EU、ガチで崩壊するかも・・・フランスに続きドイツもヤバいことになってしまう
- 野生のネコを解体して食べた狩猟系ユーチューバー、釈放へ
- 韓国の半導体産業は技術的な面で物理的限界に到達、日本と協力して次世代半導体を開発すべきと全経連が提言