1: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:09:13.05 ID:XgUXN8qN9
cdd75efa

2022年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は前年比5.1%減の79万9728人で、統計開始以来、初の80万人割れとなったことが28日、厚生労働省の人口動態統計(速報値)で分かった。外国人を除いた「概数」は77万人前後になる見通し。死亡数の速報値は同12万9744人増の158万2033人と過去最多になった。婚姻件数は3年ぶりに増加した。

国が17年に公表した推計は、速報値の80万人割れを33年と見込んでおり、10年超早いペースで少子化が進む。岸田文雄首相が掲げる「次元の異なる少子化対策」の具体的政策について、新設の関係府省会議が3月末をめどにたたき台をまとめる予定。

https://nordot.app/1003173932758482944?c=62479058578587648





20: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:12:42.51 ID:Rr+URHzY0
>>1
推計ひでえw



41: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:14:40.88 ID:TI5YeSXG0
>>1
コロナの中で子供を育てようとは思いません



906: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:59:43.16 ID:htGNFLnZ0
>>41
しかもたまたま生まれても給食でコオロギだって
徳島で全国初って言ってた
生まれてくること自体が罰ゲーム



198: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:25:51.16 ID:1M6R3M9R0
>>1
子供にコオロギ食わしたくない親の子離れが
始まって来年はもっとぐーんと減るかなw



315: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:31:28.09 ID:9ntTWCwb0
>>1
出生数より死亡数が倍とか凄いなw



384: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:34:13.77 ID:pXyC7FE90
>>1
婚姻率は上がってるのが救いだな

これから高齢独身者の肩身が狭くなるだけ



492: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:39:14.18 ID:zMJZtE+O0
>>1
子ども手当て反対した
自民党の成果



526: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:41:14.87 ID:th+TpVD90
>>1
この急速な出生数減少の原因が、団塊ジュニア世代の高齢化だからなw
回復の見込みが無いんだわ



4: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:10:24.48 ID:qC6Cr3O80
アカンな



8: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:11:06.79 ID:W/vgJ2D20
イーロン・マスクの予言達成が早まりそうだな。



208: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:26:18.01 ID:f9A6l8vp0
>>8
俺はあいつのAIが叩き出したデータを元にいってると思ってたが
あのぐらいの上位にいると見える世界も異なるし

富豪層ならではの情報共有もあるわけで知ってたんだろうな



11: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:11:43.52 ID:hR4Mnwy80
足りない分は移民で補充



14: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:12:05.45 ID:IhuZk4wE0
年間出生数80万人✕寿命80年とすると日本の人口は6400万人になる。
人口は半減だぁ



24: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:13:06.40 ID:aIBjKSUk0
>>14
5000万人いれば十分だわ



25: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:13:32.80 ID:tsjuum4a0
日本・・・(ノ∀`)



26: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:13:34.24 ID:UEs9Hz3Y0
1年で4万人減か超加速しとるやん



28: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:13:36.51 ID:O76pzhHx0
>死亡数の速報値は同12万9744人増の158万2033人と過去最多になった。

出生減もヤバいが、この死亡増もかなりヤバい
去年は人口80万人近く減ったってことか



34: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:14:00.94 ID:SE6lkN1U0
お前ら頑張って結婚してどんどん産めよ
日本が中国人やベトナム人ばかりになっていいのか?
行動だよ行動!
お金がとか言うけど結婚も子供もこの国ならなんとかなるんだよ
一生コスパコスパッ!って叫ぶ人生でいいのか?



35: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:14:01.28 ID:hR4Mnwy80
将来の税収減は増税でまかなう



42: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:14:49.53 ID:qNKHxzdr0
次元のとか言う言い回しがもうね。お隣の圧倒的武力と被るw



50: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:15:18.57 ID:0evNBVK50
100万人切ってから減り方が異常なんだけど何があったの?



74: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:17:08.16 ID:O76pzhHx0
>>50
単に人口の多い団塊ジュニアとその下くらいの世代が40代になって産めなくなった



61: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:16:23.96 ID:jl40LXss0
この出生数はヤバいね 例えるならヤバイ出生数だわ



65: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:16:35.87 ID:VgCaHptg0
うひゃー、しかもZ世代は子供嫌いで子供欲しくないとかほざいてるし日本完全に詰みだね



66: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:16:37.49 ID:sMmhJpV70
10年後は30万人も夢じゃないな



86: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:18:00.35 ID:tyDXC5ja0
そらガキにコオロギ食わす国じゃ嫌気さすわ
馬鹿じゃねーの



87: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:18:01.07 ID:q1OedAHp0
よく話題になったこのグラフの下限すらぶち抜いてるのが笑えるw
no title



100: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:19:12.49 ID:SF+5ZZ540
>>87
国策で氷河期世代を見捨てた結果だわ



88: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:18:04.98 ID:ZWFpo1/Z0
77万人じゃなかったんか、クリスマスと年末年始で盛り返したんだな



96: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:18:57.05 ID:O76pzhHx0
>>88
よく嫁。これは速報値で最終的には77万人くらいになる



116: 名無しさん 2023/02/28(火) 15:20:05.46 ID:v8fyrQcE0
やっぱ落ちだすと一気にいくな
3年で10万以上か



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample