1: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:41:05.59 ID:VLgzyLtV0 BE:468394346-PLT(15000)
※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。

20230224-00000091-it_nlab-000-10-view

かつて昭和天皇も宿泊したという博多の奥座敷・
二日市温泉の老舗旅館「大丸別荘」(福岡県筑紫野市湯町)が大炎上中だ。週に1回以上しなければならないお湯の取り換えを年に2回しか行わず、基準値の最大3700倍ものレジオネラ属菌が検出されていたことが判明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f26066d34163d162c50cd561fd76ccdf859f1c





2: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:42:23.12 ID:0n0930ot0
社長「レジオネラ菌はそんなに危険な菌と認識がありませんでした」



3: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:43:39.96 ID:w39xmxsR0 BE:468394346-PLT(15000)
は?



5: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:44:19.19 ID:9baQ9Hn+0
老舗がこんな形で潰れるとは
もうメイン銀行内では土地や建物の査定が始まってるだろね



6: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:45:12.73 ID:w39xmxsR0 BE:468394346-PLT(15000)
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230228/5010019398.html
旅館の運営会社の山田真社長は、28日福岡市内で記者会見を開き「私の浅はかな考えで皆様にご迷惑をおかけし、二日市温泉の名を汚したことを大変深く反省し、おわび申し上げたい」と謝罪しました。

その上で「2019年12月ごろに私が社員に湯の交換はお盆と正月の年に2回でいいなどと指示した。レジオネラ菌は池や水たまりなど、その辺にいくらでもいる大した菌ではないという認識だった。仮に亡くなる人がいても、もともと基礎疾患がある人ととらえていた。私も温泉には毎日2、3回入るが、湯が汚いというイメージはわかなかった。源泉の湯を1分間に70リットルほど入れ、ろ過して循環する装置もあるので、水質はいいだろうと思っていた。塩素は臭いが嫌いだった」と話しました。



34: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:01:21.85 ID:LeKYqyva0
>>6
2019年12月だとコロナ前なので客数減ったからという言い訳が通じない
前からずっと年2回だったのでは?



67: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:29:57.48 ID:b6XcvwSC0
>>6
温泉旅館経営しちゃ駄目なレベル
ど素人にも程がある



76: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:42:26.94 ID:sjlxisq+0
>>6
まあでも、年寄り経営者特有の安直さだな
「そこをなんとか」の通る社会から「駄目なものは駄目」の社会に変わってる事を認識できない

駄目にならないように備えるのはコストのかかる臆病、逃げと捉え
そこをなんとかで誤魔化し切るのが「ウデ」だと思っているんだよな

俺もさんざ親父とケンカしたわ、まあこういう健康被害系じゃないけどね
これは相容れないし聞き入れないよ



77: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:43:27.38 ID:DNsJhJ590
>>76
その社会変化の感覚に鈍い人多いよね



95: 名無しさん 2023/03/01(水) 08:00:08.53 ID:sjlxisq+0
>>77
特に功成り名を遂げ、誰もが自分の意向を伺うような立場の人ならなおさらそうだろうな



80: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:47:45.36 ID:ktXRFYEk0
>>6
ぶっちゃけすぎだろ



162: 名無しさん 2023/03/01(水) 09:21:46.98 ID:y1jlEEBU0
>>6
客には一切謝らないない潔さ
これ、まだ続けるぞ



188: 名無しさん 2023/03/01(水) 09:48:58.11 ID:LhmePzJv0
>>6
この人の会見みたけど、全く不味いことをやったって思ってないよね。
なんでこんなに騒ぐんだろ?って感じだった。



192: 名無しさん 2023/03/01(水) 09:52:40.36 ID:TJbB2NoE0
>>6
>>仮に亡くなる人がいても、もともと基礎疾患がある人ととらえていた


すげーーーーーーー
こんな考えの温泉にいってた奴www



7: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:45:58.06 ID:F2nFpR880
怖くない菌なら定期的に検査するわけないだろ
正々堂々嘘つくなボケ



189: 名無しさん 2023/03/01(水) 09:49:54.54 ID:Gm211SUG0
>>7
嘘はついていないだろ、馬鹿が経営者だっただけ



9: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:46:29.27 ID:7Caz+mrX0
源泉ためっぱなしの湯



11: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:46:52.25 ID:z1ADm/F30
温泉なんか勝手にお湯出るのにな



12: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:46:52.54 ID:3rSHu9nM0
塩素の臭いが嫌だったって
老舗なら逆にそういうこだわりもあるのか



20: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:49:30.99 ID:z1ADm/F30
>>12
塩素入れたらただのプールやん



15: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:47:27.06 ID:NY4bVW5M0
客の立場で考えろよ
なんで高い金を払ってまで、池や水たまり同然の風呂につからなきゃいけないんだよ



18: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:47:37.74 ID:PNB/H9Ws0
社長がバカ過ぎる
保健所は営業停止にするレベル



21: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:49:52.83 ID:p+gtTRSP0
池や水溜まりに入りたくねえわ



23: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:51:37.37 ID:okbfJlCn0
大丈夫か否かではなく、法律で決まってる事はやれよ



24: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:53:04.26 ID:VLgzyLtV0 BE:468394346-PLT(15000)
4/5 4 か月前、 Google
温泉の泉質は、最高でした。無色透明で飲むこともできます。お料理がもう一歩ですかね。季節感もあり其なりに良かったですが、何か他の旅館から比較すると、メインがはっきりしなかったかも?

大丈夫か?この人



25: 名無しさん 2023/03/01(水) 06:55:55.32 ID:z1ADm/F30
レジオネラ菌なら循環の時に60度にしてからやれば問題ないやん



29: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:00:06.65 ID:qRYg0WDK0
>>25
でも実際には3700倍検出されてるからね



41: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:06:40.29 ID:LeKYqyva0
>>25
源泉温度48度
加水か少し温度を下げれば使える
そんなコスト掛けると思う?



35: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:01:35.67 ID:zqy8Mlrp0
2019年12月まではちゃんと交換してたのか
この社長が無能なだけだな



38: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:04:12.33 ID:hNdEYS350
湯船の底ヌメったりしてたのかな



42: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:07:52.01 ID:DtVjorzD0
正直で好感持てるな
レジオネラ菌がそこらの土の中とかにいるのは事実だし



56: 名無しさん 2023/03/01(水) 07:19:45.59 ID:0lYxKlMb0 BE:468394346-PLT(15000)
>>42


土の中に入ってろよ



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample