1: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:31:39.88 ID:ClrMoJJa0● BE:837857943-PLT(17930)
54

2022年1~12月の生活保護申請が23万6935件となり、3年連続で増加したことが1日、厚生労働省の統計で分かった。前年比1858件(0.8%)増。長引く新型コロナウイルス禍に物価高騰が重なった影響とみられる。

比較可能な13年以降、申請件数は減少傾向となっていたが、コロナ感染拡大後の20年から増加に転じた。20年は前年比0.8%増、21年は同5.1%増だった。22年は21年より伸び率は下がったものの、コロナ禍に食料品や光熱費といった生活に欠かせない費用の値上がりが追い打ちとなり、厳しい状況が続いている。

https://news.livedoor.com/article/detail/23790664/?_clicked=social_reaction





15: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:36:58.62 ID:Vctc2V5S0
>>1
生活保護と年金両方もらえるん?



231: 名無しさん 2023/03/01(水) 15:55:14.30 ID:09et43kD0
>>15
それでも国民年金は収入になるから、保護費と年金合わせて12万になる



54: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:56:11.83 ID:/ZMx/3eL0
>>1
月12万円って、ギリギリの生活で贅沢できんだろ。
そんな生活嫌だわw



298: 名無しさん 2023/03/01(水) 16:13:29.68 ID:kWmKu+Ev0
>>54
12あれば結構楽できるぞ
10切るとシンドイ



85: 名無しさん 2023/03/01(水) 15:04:34.15 ID:jM+04Q030
>>1
岸田、これなんとかしろよ



167: 名無しさん 2023/03/01(水) 15:35:26.08 ID:/BlNdxs30
>>1
賃貸住みは生保でもええか
持ち家住みは年金の方がよかろう



212: 名無しさん 2023/03/01(水) 15:50:22.02 ID:wHInsjAa0
>>1
本当に欠陥制度だな



2: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:32:24.50 ID:MKUOtcby0
年金もらう年になったら破産すれば良いのか



30: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:46:08.36 ID:cqAZpMlQ0
>>2
保険関係も解約必要だけどな



148: 名無しさん 2023/03/01(水) 15:27:40.97 ID:rK6vEAGE0
>>2
生活保護と年金の差額を請求できないんかね



3: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:32:29.30 ID:AtvOA3SU0
制度としてバグってるなー
なんで改革しねえの



4: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:33:11.39 ID:jnEI2EcO0
家賃代の違いだけだ



5: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:33:19.16 ID:mECgTKaC0
働いて積み立ててきた年金より働かないやつが貰えるナマポが2倍



8: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:34:29.36 ID:oZW4sIJL0
まぁ貯金もなく年金しかないのは生活保護貰うわな権利もあるし



9: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:34:48.46 ID:QmzppbeK0
国民年金て自営業と専業主婦の仕組みだろ
サラリーマンには関係ない話



10: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:34:51.65 ID:rkxwd3Dt0
こんなの当然だよ。うちも自営業で年金払ってるけど定年後は生保申請するよ



11: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:35:00.32 ID:KVml4x6X0
国民年金満額より多いのは絶対におかしい



23: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:42:07.15 ID:ZktZjiJj0
>>11
だよな



63: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:58:47.51 ID:XQyq1I5+0
>>11
国民年金が安すぎるのが問題と考えられない鳥頭



81: 名無しさん 2023/03/01(水) 15:03:49.61 ID:0lSnA+0z0
>>63
月1万円積み立てて5%複利で
40年後1500万円程度になることを考えると
年金は政府による搾取だと思う



323: 名無しさん 2023/03/01(水) 16:18:08.20 ID:kWmKu+Ev0
>>81
複利なんて成り立つわけねえだろ
バカかよ



117: 名無しさん 2023/03/01(水) 15:14:11.55 ID:PtEN/o/m0
>>11
結局これなんだよね
下手に年金払うなら払わずに生活保護になるわな
何でも今の法整備は性善説で成り立ってるからこうなる



16: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:37:45.66 ID:UDGu3erg0
国民年金と生活保護両方受給してる人多いんじゃね、できるから



17: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:38:05.19 ID:3ASdLlKk0
生活保護支給額を半減させれば申請数減るんじゃないかしら



138: 名無しさん 2023/03/01(水) 15:24:34.03
>>17
家賃を考慮されて支給されてるから
半減したら死ぬしかなくなるよ?



145: 名無しさん 2023/03/01(水) 15:26:26.55 ID:/ZMx/3eL0
>>138
テントに住めばいいだろw



20: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:40:02.61 ID:jShRV1r/0
2000万貯めておかないとナマポ以下の老後生活課
世知辛いな



22: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:41:55.47 ID:0lSnA+0z0
>>20
大抵の人はナマポ並みの生活しないと
2000万も貯めれません



21: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:40:52.66 ID:YJXhEWE20
生活保護はあれしろこれしろうるさいんじゃなかった?
貯金して高級品買うと没収とか減額とか
年金はうるさくないからそれだけでも価値があると思ったが



27: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:44:13.37 ID:XWXjta+p0
おかしな話だよな



31: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:46:09.08 ID:Weleg1bF0
生活保護費を国民年金より低くすればいいだけなのにな



35: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:49:32.91 ID:KKL5z4jo0
生活保護は資産0の人だから資産があって年金もらう人の年金額と比較するのはナンセンスだと思うんだが



41: 名無しさん 2023/03/01(水) 14:52:49.88 ID:0lSnA+0z0
>>35
国民年金は若い頃から全部で800万払ってる分損だろ?って話



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample