1: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:01:07.54 ID:2QO8aCEV0● BE:329591784-PLT(13100)
87

戦艦大和が果たした役割についての考察がSNS上で大きな盛り上がりを見せている。

きっかけになったのは養殖まりも卿さん(@abdcxiiivi)が投稿した「ウチの母は大和ミュージアムに行った際に『大和って結局何したの?』という全く悪気の無い(本当に知らなかっただけなんです…)ド畜生発言をして周囲の人から睨まれたことがある」というエピソード。

戦艦大和は大日本帝国海軍が莫大な予算をかけ建造した、当時世界一の大型戦艦。しかし、就役した太平洋戦開戦直後1941年末の時点で、空母や長距離飛行可能な航空機の台頭によりその戦術的価値は薄くなっており、戦争中ほとんど活躍の機会を見ないまま、1945年4月7日、沖縄方面への作戦の途上で撃沈された。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1fa9240e73bc3b36c7da993007b6f0232f53a82





2: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:01:25.69 ID:nboer3lg0
沈んだ



3: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:01:45.62 ID:OEMHVj9m0
イスカンダルに行ったろ



7: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:02:34.57 ID:rpEjm/Aj0
宇宙に行くために海底に沈めて保存した



9: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:02:42.94 ID:xzSyHQir0
まったく使い物にならんかったなぁ
不沈とか言われてたのにあっさり沈んだし



12: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:04:00.90 ID:nGKXF8wO0
ジパングを読めよ


ジパング(1) (モーニングコミックス)
かわぐちかいじ
講談社
2012-09-28





13: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:04:07.83 ID:+2hbX/4u0
アルキメデスの大戦って映画見ると結構感慨深い
日本人に敗戦を思い知らすための生贄となったのだ
結局原爆落とされて無駄になったけど
大和を作ったのは広島
原爆も広島
カープは今年もBクラス

アルキメデスの大戦
田中泯
2020-01-08





15: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:04:13.56 ID:nF+c58uc0
どっかの基地を艦砲射撃ぐらいはしたんじゃなかったっけ?よう知らんけど



17: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:04:40.97 ID:16OcPh5n0
日本の造船技術がどうたらこうたら



18: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:05:13.55 ID:lzXfYBK30
一隻の潜水艦にやられた



130: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:33:21.85 ID:jjlV+yeF0
>>18
そりゃ金剛だろ



20: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:05:23.58 ID:2RZsXaGy0
馬鹿が多いけど戦争中にアメリカも戦艦は引き続き建造してるからな。



30: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:06:51.14 ID:+2hbX/4u0
>>20
それ以上に空母を大量生産してるよねアメリカ
輸送船に板貼っただけの空母w



36: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:07:56.85 ID:tGw56hAx0
>>30
あれ空母作ったのもすげぇけど、パイロット育成したのも凄えよな



28: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:06:31.46 ID:tx1Xo2Pf0
米軍の的になったんよ



34: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:07:44.27 ID:11V7Jxuw0
温存しすぎて結局何もしないで沈んだ



43: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:09:25.51 ID:rl9AEirR0
あんだけ恥晒したのに未だにファンがいるよな



65: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:14:05.99 ID:zb9IXEYI0
>>43
大和は、偉大な教訓を遺したからな。
no title



45: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:09:41.16 ID:NPGTtysa0
一億総特攻の魁



47: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:10:09.88 ID:I12lWSh40
温存しすぎて使い道が無くなって最後には特攻だもんな



58: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:07.29 ID:HxA2r2US0
世界最大の戦艦大和46cm主砲の最大射程は40kmを超える
しかし時代は巨艦大砲主義から航空主兵論へと大きなパラダイムシフトを迎えていた
そこに咲いた徒花



60: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:24.25 ID:VeiGeW/70
当時世界で一番デカい戦艦だったんだろ?
戦艦なんてデカけりゃ良いってモノじゃないのに...
そりゃこんなアホなモン作ってりゃ負けるわ
日本敗北の象徴だよこんなもん
崇めてるのはあほうよだけ



68: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:14:50.91 ID:jIa/176M0
>>60
戦艦の船体と主砲はでかければでかい方がいい。
そんな時代の末期に作られました



96: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:23:54.20 ID:aok5IqaE0
>>60
大和型は46cm主砲九門を備え、速度を中速に抑え最低限の防御を
施して可能な限りコンパクトに纏めたのだが?

大和型の大きさは目的ではないし手段でもない。



109: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:26:52.26 ID:cPNeDfhC0
>>96
足が遅くて艦隊行動についてけんかったんだっけ?



129: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:32:32.09 ID:aok5IqaE0
>>109
大和型の速度は米海軍の新戦艦のノースカロライナ級、サウスダコタ級
と同じ27ノットです。
大和型以前の長門型、伊勢型、山城型より優速だしエスコートの巡洋艦、
駆逐艦は戦艦に合わせて運動します。



61: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:13:06.18 ID:qGAlgfrb0
歴史に記録はされた



64: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:13:27.72 ID:I12lWSh40
太平洋戦開戦直後1941年末の時点で、空母や長距離飛行可能な航空機の台頭
これって真珠湾攻撃の事だろその前に建造済みなのに何言ってるんだこいつ



67: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:14:44.18 ID:Wif0Lgc70
大艦巨砲主義の最後の徒花
造形は格好良い



75: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:17:06.19 ID:VNacMsbv0
一応、戦後の大型タンカー製造の役にはたった



79: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:18:19.01 ID:AUv4RBF20
>>75
それならよかった



101: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:24:55.98 ID:rl9AEirR0
うちのじいちゃんも呉の海軍だったからあまり文句は言えない・・・



102: 名無しさん 2023/03/01(水) 21:25:05.79 ID:0SF5hMnq0
人工魚礁として魚の住処になってるよ



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!





Sample