1: 名無しさん 2023/03/05(日) 14:51:35.71 ID:fAj8kEZv0● BE:448218991-PLT(14145)
2023y03m05d_162700134
(一部引用)
世耕氏は新年度・新学期に向けて「困窮世帯や子育て世帯が大変苦しい状況にある。直接的な給付を行っていかなければならない」と説明。「電気代や小麦代といった分野にはさらなる財政出動を行い、価格を抑えていく」とも語った。【東久保逸夫】
https://news.yahoo.co.jp/articles/56e27d9469e1a93f11d23b864a3959ffad0cb375





54: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:28:27.92 ID:dJlFAnH60
>>1
とりあえず五輪汚職で公金ジャブジャブ抜きまくった企業からガッチリ返済させろよ。
『以後気をつけます』で済ませるなよ



3: 名無しさん 2023/03/05(日) 14:52:31.30 ID:shUM/sZI0
特定の世帯にどんだけ回してんだよ
いい加減にしろよ



4: 名無しさん 2023/03/05(日) 14:53:29.89 ID:ODDMZek60
氷河期世代にもなんか回せよな(´・ω・`)



10: 名無しさん 2023/03/05(日) 14:59:01.73 ID:Za/7Xuh80
>>4
氷河期世代の独身にだろ
だが間違いでは無い
氷河期世代の6割が未婚だから



19: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:03:20.35 ID:ODDMZek60
>>10
うちの会社、自分も含めてだけど39~45歳までの独身率が異常!



5: 名無しさん 2023/03/05(日) 14:54:37.11 ID:ZSKM3EHX0
電気代もガソリンみたいに補助しないとまずいんじゃ



7: 名無しさん 2023/03/05(日) 14:55:08.87 ID:0LRGZHm30
子育て世帯が公金チューチューしてるようなもんだな



57: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:31:58.93 ID:lkMQwLZp0
>>7
尊重されるべき存在だから
すまんな



8: 名無しさん 2023/03/05(日) 14:55:34.65 ID:pmuMICdk0
今の世の中に不満な人は与党に投票しなきゃいいんだけど
日本人はいまいち民主主義を理解してない人多いんだよな



11: 名無しさん 2023/03/05(日) 14:59:12.34 ID:Gn1huzCz0
またクソ老人とゆとりに注入w



13: 名無しさん 2023/03/05(日) 14:59:26.67 ID:XfHpECoE0
マイナポイント4万配れ



18: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:02:32.23 ID:kqcZnCbJ0
国が補助した分値上げします
国がインフレさせてるようなもの



20: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:05:15.47 ID:0D7tHWJp0
海外に無償でばら撒いている何兆何億って金をまずは困っている日本人に使わないのは何故?
消費税に匹敵する金額だって見たけど消費にかかる罰ゲームをやめて
重税落ちぶれ国家日本復活に使うべきだと思うんだが



23: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:07:58.11 ID:TY+izwvO0
>>20
疑問に思うなら調べれば良いと思うんだけど何で調べないの?



31: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:14:30.53 ID:kh2J1uAn0
>>20
日本だけで生きてるわけじゃないから
逆にどうして外国にばらまいて特定政治家がもうかると思うのか
即物的に考えすぎてない



26: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:11:59.64 ID:d4PWbGjv0
どうせ人件費で半分持ってかれる
消費税2%分以上の金だが奪って一部に回すんじゃなく最初から取んなや



39: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:18:49.36 ID:90w8J9tg0
また非課税世帯5万くるか?



65: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:41:46.26 ID:Pi3zwd960
子育て世代言うけど待遇厚いだろ



66: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:43:23.19 ID:vA/Z/Qkb0
じゃあ一律5万円配れや
またシングルマザーだの生活保護だのにだけカネ配るとか
公営住宅の畳を取り替えるとかだったら完全に終わってるわ



74: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:54:11.49 ID:fEe3LwyU0
>>66
全世帯10万円の時の予算が12兆円だから理論上は無理
むしろあんたが言ってる配り方の可能性が高い



68: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:46:53.05 ID:DiQEafYB0
10万円はやくしてくれないと夏の電気代払えない



71: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:51:23.78 ID:vBBLUzJ70
全額コオロギどーん!!



72: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:52:43.58 ID:DiQEafYB0
決まってから支給まで2ヶ月も3ヶ月もかける自治体



73: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:53:53.71 ID:7hKKrgip0
光熱費が高騰/高騰予定だし、
物販や飲食も値上げし、スーパーの野菜などまで上がり始めたな

OKみたいな格安スーパーでも、だからこそなのか、
定番野菜の袋売りで価格据え置きだが内容量が減ったり、
ニュージーランドのバターやデンマークの定番バタークッキーなどの
コスパのいい輸入品が棚から消えた



75: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:54:22.10 ID:axImrQv30
マジ?20万くらいくれよ



76: 名無しさん 2023/03/05(日) 15:54:33.73 ID:7hKKrgip0
ドル売って円買えよ
円安が過ぎるだろ



97: 名無しさん 2023/03/05(日) 16:14:24.07 ID:vLLVjOEX0
5兆円あれば、今直ぐにでも
マイナンバー所持者全員の登録銀行口座へ5万円づつ配れるね

お小遣いはよ?!



98: 名無しさん 2023/03/05(日) 16:16:25.02 ID:DiQEafYB0
住民税非課税世帯に冬の分も含めて20万円で



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

物価高対策 余った予備費5兆円フル活用へ [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677995495/




Sample