1: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:26:17.79 ID:KOswUYqk0 BE:271912485-2BP(1500)
8
中国政府は、ことしの予算案で、国防費について、去年と比べて7.2%多い、1兆5537億人民元、日本円で30兆円余りになることを明らかにし、軍備の増強を続ける姿勢を改めて示しました。

中国政府は、5日から始まった全人代=全国人民代表大会で、ことしの予算案を明らかにしました。
以下略全文はソースへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230305/k10013998901000.html





56: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:54:28.96 ID:vM4Ql+xz0
>>1
でもしょせん中共だからw



57: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:54:43.58 ID:3yRzCy/b0
>>1
国土が20倍くらい広いことも考えないと



61: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:55:10.36 ID:1EzfvEIb0
>>1
だから核武装しかねんだよ馬鹿



121: 名無しさん 2023/03/06(月) 12:15:07.60 ID:oDkfm96n0
>>1
そんな国が近くにあるのに防衛費の増額に反対する馬鹿がいるらしい



132: 名無しさん 2023/03/06(月) 12:23:35.06 ID:NZFtklnd0
>>1
単独で対抗する訳ないやろ、共産党
アメリカ+NATOも来るぞ、日本海に



136: 名無しさん 2023/03/06(月) 12:24:03.69 ID:vM4Ql+xz0
>>132
少なくとも英仏は参戦するな



2: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:27:45.04 ID:ttpz59qQ0
あってよかった日米安保



3: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:27:57.86 ID:FgF2jLIn0
ギャー軍靴の音が聞こえるー‼



10: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:32:45.30 ID:hkIbXlYR0
日本の軍備なんか期にすんな
いざとなったら電磁レールガンの作り方upするからみんなで作ればいい



12: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:33:14.75 ID:JtakPsJP0
中国も蓋を開けたら大半が人件費だったりして



17: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:35:12.49 ID:7Xnt3X200
>>12
まああの国の事だから中抜きは多いだろうし、出した金がそのまま軍事増強になるわけがなく、
色々なところを経由して減っていくのは間違いなしだろうな



18: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:35:46.09 ID:EZEX6XSl0
じゃあ日本ももっと軍事費を捻出しないもな



23: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:38:00.01 ID:mjX6Bt1p0
ロシアとウクライナの国防費も10倍の開きがあるしな



32: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:40:25.03 ID:9F+HBA0n0
マジレスすると台湾ですら侵略するのは難しいから
日本相手に侵略するのはするのはまず無理よ



33: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:41:39.67 ID:DpMki2yj0
これ確か、人件費は別枠なんだよな



38: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:44:19.76 ID:SMBTsRj50
ロシアとウクライナの軍事費の差がどれくらいあったと思ってるわけ?



42: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:45:05.31 ID:C2yCjHX40
>>38
ウクライナは今地獄じゃねーか馬鹿か



40: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:44:52.18 ID:58HDbzr30
GDP拡大してたら比率一定でも軍事費増えるっておもしろいですね



48: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:50:46.88 ID:IGdA/eJu0
軍拡やりまくってたロシアは今どうしていますか?



66: 名無しさん 2023/03/06(月) 11:55:58.33 ID:vM4Ql+xz0
米は必ず日本を防衛するって
アメリカの防衛ラインでもあるから

no title



84: 名無しさん 2023/03/06(月) 12:04:01.19 ID:NNXCJfkK0
>>66
北方領土も入ってるな
日本固有の領土を侵略されたらアメリカは守ってくれるな
安心したわ



206: 名無しさん 2023/03/06(月) 13:49:03.34 ID:CA3mqZos0
>>66
最初にボコボコに本土でやられてからアメリカがきて奪還
その後は自力で復興は難しいのでアメリカ領になるまで、みえた



80: 名無しさん 2023/03/06(月) 12:03:23.77 ID:8UR5BGPT0
日本も防衛費を5倍にすればいいじゃないか



81: 名無しさん 2023/03/06(月) 12:03:46.04 ID:vM4Ql+xz0
太平洋方面は英仏豪加も参戦する



117: 名無しさん 2023/03/06(月) 12:13:43.16 ID:Qo6mOUz80
予算はたてるが金はない



152: 名無しさん 2023/03/06(月) 12:33:51.82 ID:gxwyha6A0
日本はロシアとも協調して中国牽制しないとねインドも米ロ両方と結んでる



196: 名無しさん 2023/03/06(月) 13:35:37.11 ID:m0VuEvP50
日本は国防費を下げる方向で行ってたのに今まで何だったんだい



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

中国、国防費7%増。日本の約5倍 こんな国に対抗しようとしてる馬鹿な国があるらしいw [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678069577/




Sample