1: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:40:59.27 ID:Xnv8eBHI9
※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。

※誹謗中傷などは法的リスクを負う可能性があります。

ogp_image
同性愛者であることを公表している立憲民主党の石川大我参議院議員が岸田総理大臣に直談判です。

立憲民主党の石川参議院議員は、きょうの参議院予算委員会で総理に対し「私はいつ愛する人と結婚ができるようになるんでしょうか」と質問しました。

それに対し岸田総理は「社会の理解や議論の深まりを進めることによって結論を出していく、こうした取り組みの進み具合によって、時期が決まってくると考えます」と答えました。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/53fbbe2c0a573cfbf06c81bada7ef97af7efd3d6





32: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:53:16.79 ID:kKSZ4wqw0
>>1
男女のみの型にはまるなと言いつつ
結婚の形式には拘るのなんなの?



86: 名無しさん 2023/03/07(火) 02:22:46.59 ID:npqkVPMC0
>>1
結婚出来るわよ、女と



114: 名無しさん 2023/03/07(火) 02:50:05.45 ID:tscsTE9n0
>>1
同じ質問を石川大我にしたい(´・ω・`)



212: 名無しさん 2023/03/07(火) 03:51:41.04 ID:iDolclsy0
>>1
いつ結婚できるのって岸田に迫ってるのかと思った



441: 名無しさん 2023/03/07(火) 06:58:57.43 ID:TLlyzxKm0
>>1
法律婚って子供育てるためのシステムだからなぁ
事実婚でええやろ



447: 名無しさん 2023/03/07(火) 07:02:04.23 ID:/FbwtGMW0
>>441
違いますよ
そんなことはどこにも書いてませんし、条件にもなってませんよ



456: 名無しさん 2023/03/07(火) 07:06:46.71 ID:KTI3lSxR0
>>447
24条2項を読み込め。
相続は基本親子間を前提にしているぞ。
そして憲法に相続の記述があるのは24条だけ。



461: 名無しさん 2023/03/07(火) 07:07:52.66 ID:/FbwtGMW0
>>456
夫婦間の相続もあるけど?
ってか、そんなの結婚ができるできないには何の関係もないし



469: 名無しさん 2023/03/07(火) 07:10:18.86 ID:KTI3lSxR0
>>461
だから基本親子間と書いたのだが?
相続とは元来、次世代へ受け継ぐと言う意味やで。



564: 名無しさん 2023/03/07(火) 07:34:05.39 ID:TZ8z2d4C0
>>1
個人の話を国会に持ってくるなよ



667: 名無しさん 2023/03/07(火) 08:03:17.82 ID:0DFGS4YF0
>>1
憲法改正反対派じゃないの?



795: 名無しさん 2023/03/07(火) 08:45:22.81 ID:taE7LF5C0
>>1
日本国憲法第二十四条第一項
「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない」

「立憲」なのにこれ守らないの?
立憲民主党が同性結婚の法律だしたらしいがどういう理屈で出せるの?憲法違反なんじゃ?



4: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:44:54.91 ID:/z883foZ0
結婚‥‥しなくてもいいんじゃない? 別に。



437: 名無しさん 2023/03/07(火) 06:56:10.85 ID:rChmMFh20
>>4
ほんこれよな



10: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:47:34.10 ID:2qDGcFn20
パートナーシップ制度をご利用ください



733: 名無しさん 2023/03/07(火) 08:25:44.56 ID:RsVqUnXY0
>>10
そんなのがあったんだ、もう十分やん
「権利」で「優遇」を求めれば必ず負担するカウンターパート(この場合独身者)が存在する事に気付くべき。
「結婚」での「優遇」とは、子孫が産まれ社会を存続させるためだ。その線引きとして「男女」なんだ。



12: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:47:47.98 ID:sNe4eNGR0
憲法改正したらできるんじゃね?



329: 名無しさん 2023/03/07(火) 05:48:06.79 ID:LLfvjEAj0
>>12
だよね。
逆に憲法改正しなかったら憲法違反。



16: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:48:20.10 ID:NayOmBzO0
ドン引きなんだけど
ほんと立憲ってこんな人材しかいないのか



17: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:48:46.83 ID:7uDD+1z/0
いつになったら浮気相手と結婚できるようになるの?
重婚認めないなんて憲法違反だろ



220: 名無しさん 2023/03/07(火) 03:55:40.44 ID:3IW9NEue0
>>17
ワロタ



286: 名無しさん 2023/03/07(火) 05:08:08.24 ID:mbq/EgB70
>>17
冗談ではなく行き着く先はそうなるよね
結婚という制度と内面的な愛と多様性とすべて満たそうとするなら



22: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:50:47.37 ID:aIr7k/ki0
こーゆーこと言えば国民に受けると思ってるのかなあ



23: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:50:52.71 ID:dKD0vgBp0
結婚って社会の決まり事
わざわざそれに縛られなくてもいいんじゃないの



25: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:52:04.88 ID:SetYf8Eu0
また岸田の支持率が回復してしまう



33: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:53:20.45 ID:mZvlPLVi0
なんか総理に求婚しているみたい 



40: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:55:04.95 ID:b1GUrkiZ0
まずは愛する人の親に挨拶してこいよ



314: 名無しさん 2023/03/07(火) 05:37:17.92 ID:icR0YAo30
>>40
(´・д・`) せやな。。。



42: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:55:57.22 ID:h5OumMAO0
昔はレインボーカラーのグッズ普通に持てたのに
今はLGBTのシンボルにされてしまったせいで
好きだったレインボーカラーが使えなくなった



46: 名無しさん 2023/03/07(火) 01:58:19.56 ID:EBO7SFqM0
>>42
わかる
あっ、これかわい…いけどやめとこ…ってなる



66: 名無しさん 2023/03/07(火) 02:11:11.95 ID:dC6jNZwpO
国民のためじゃなくて自分のためか
こんなんばっかだな



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【同性婚】「私はいつ愛する人と結婚ができるようになるんでしょうか」立憲・石川議員が岸田総理に“直談判” [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678120859/




Sample