1: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:08:19.91 ID:apXZkpQi0● BE:135853815-PLT(13000)
cdd75efa

作成者は確実な仕事を心がけていると総務省

総務省幹部は参院予算委で、高市担当相が否定する局長の説明を記した行政文書について「作成者は、記憶は定かではないが確実な仕事を心がけている。文書が残っているのであればレクが行われたのではないか」と説明した。
https://nordot.app/1007826962806587392





11: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:11:33.72 ID:yKOntsfh0
>>1
それってあなたの感想ですよね



17: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:12:36.31 ID:WcvfRqeD0
>>1
首相静動でアリバイ崩れてるのに何言ってんだこいつ?



56: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:19:33.72 ID:W0i3nAYG0
>>1
情報を外部に漏らすような奴が確実な仕事?



89: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:24:57.27 ID:U7TRCK/o0
>>1
拙い回答やな。
確証が取れてないやん。
これっ、本人に直接聞くしかないぞ。



2: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:09:05.96 ID:wVL1XlOt0
小西と職員を証人喚問だな



3: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:09:46.98 ID:aE+azrzX0
それってあなたの感想ですよねでひろゆきにすら負けそうな理屈で記事書くのはいい加減やめれば?



4: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:09:53.43 ID:zA0GLSCF0
誰が書いたのかわからないのにその人が心がけてるってどうやって…



5: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:10:07.12 ID:JuVINmGj0
まあ無理だろ
小西と総務省の負けだよ



6: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:10:20.16 ID:J9xdFKJc0
総務官僚だったのだから、同期じゃなければ先輩か後輩だろ



8: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:10:53.99 ID:V4B+kzF40
わかってるなら名前出せよ
そして本人に言わせろ



14: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:12:15.14 ID:y6aYaXUh0
お前の妄想とかどうでもいいんでさっさと証拠出せや



22: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:13:19.64 ID:n1uybca40
早く作成者に聞いてこいって
てめえの憶測はいらないんだよ



23: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:13:35.29 ID:308FngGs0
何じゃこの記事
スポーツ新聞の関係者談かよwwwwww



25: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:14:19.12 ID:ffoOaLGS0
アホ過ぎてこんなん笑うわ
面倒くせえから国会に呼び出せよ



30: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:15:29.63 ID:evP8bxeV0
断言できないのか



32: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:15:46.70 ID:evP8bxeV0
断言できないならうやむやにされそう



33: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:15:56.69 ID:sfGdnYTK0
嘘に見えない嘘は事実ってこと?



38: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:17:02.70 ID:evP8bxeV0
政治工作に必死な奴らがいるのも事実だからな



47: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:18:22.00 ID:meqj5Cxe0
官僚を慮るのは構わんけど

さっさと「放送法解釈変更によって報道介入があったという断定済みのこと」に対して正確性の担保がある詳細な証拠の開示をしてほしい
文書があるからは論拠にならんし文書によらずとも出来る事だし

出演者はディレクターの指示を受けて発言を遮られたり、やめさせられたりもあるだろうが
それは指示なのか圧力なのか?
それはディレクターの個人の判断なのかもっと上からの指示・圧力なのか?
詳細な事が分かってるからの断定と思うし(そうでなければ断定しにくい)、なぜそれがいまだに出てこない?

少なからず報道側が出来る事でもあるのだけど



62: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:21:02.38 ID:28PoGwc80
>>47
公権力が報道に圧力をかけたりしないよ
この60年、そんなことはなかった
あったのであれば、具体的に
どのように、あったのか、示さないと



76: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:23:23.49 ID:meqj5Cxe0
>>62
>あったのであれば、具体的にどのように、あったのか、示さないと

これが全然出てこないまま時間経過しつつ、報道解説は圧力があったという情報拡散だけ継続。
これ大丈夫なのかなと。
新聞が言ってるだけという言い回しとかも可能だけど、その新聞解説を事実認定してるのは放送法を守ってるとしてる放送局で・・・

ジャーナリストや専門家が声をあげないとダメなのでは?と見てる



85: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:24:12.86 ID:28PoGwc80
>>76
放送局が自律的に判断すること
公権力が圧力をかけることはないです



96: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:25:52.80 ID:meqj5Cxe0
>>85
公権力が圧力をかけることは不要だけど
ジャーナリストや専門家が無言でより良くなるのかね?
もう特権化してるのは濃厚

事実確認放棄の報道放送内容を全て事実としてるのが放送局
論拠は放送法第4条にあるからという言い訳



109: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:28:34.57 ID:28PoGwc80
>>96
放送法4条は
民放だけの問題でなく
NHKにも適用されるわけで



67: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:21:40.78 ID:28PoGwc80
>>47
解釈変更はない
補充的なものでしかない
繰り返し総務省が述べていたぞ



48: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:18:31.74 ID:ZOs3g9Xb0
こんなんじゃ立証できないだろ小西



59: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:19:51.27 ID:S1C+Vumw0
バカ民主党がまた空転させてるw



68: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:21:44.73 ID:Gj0ZGIEt0
こんなんオトモダチやん



93: 名無しさん 2023/03/13(月) 11:25:20.23 ID:X9Q/jRgs0
政治家みたいな言い訳やな



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【小西文書】「作成者は、記憶は定かではないが確実な仕事を心がけているからレクは行われたのでは」 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678673299/




Sample